勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年01月19日
D124011136
国立研究開発法人理化学研究所
研究分野 : ライフサイエンス - 神経科学一般 | ライフサイエンス - 神経形態学 | ライフサイエンス - 形態、構造 | ライフサイエンス - 神経機能学 | ライフサイエンス - 解剖学
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[研究室の概要]
当ユニットでは、主に脳構造を解析するため、FIB-SEM, FE-SEM技術を駆使し、研究支援業務を行っております。
[キーワード]
電子顕微鏡、シナプス、コネクトーム
仕事内容・職務内容
FIB-SEM, FE-SEMを使った神経微細構造の3次元再構築解析、高圧凍結置換法による超微細構造解析、大容量電顕画像データなどの先端電顕技術による研究支援業務
配属部署
既設部署
脳神経科学研究センター 研究基盤開発部門 電子顕微鏡技術支援ユニット
職種
研究分野
給与
年収 : 200万円 ~
給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2024年4月1日時点で212,000円となりますが、固定給ならびに変動給は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
テクニカルスタッフⅠ:
裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。
裁量労働手当を含めた採用時の月額給与はテクニカルスタッフIは240,000円以上になります。(経験、能力、実績に応じ変動給加算あり)
テクニカルスタッフⅡ:
通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。
採用時の月額給与はテクニカルスタッフIIは214,100円以上になります。(経験、能力、実績に応じ変動給加算あり)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:20
休憩時間 : 12:00-12:50
休日 :
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。
時間外勤務、その他説明 :
テクニカルスタッフⅠは専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。
テクニカルスタッフⅡは非裁量労働制で、就業時間は、9:00~17:20(休憩12:00~12:50)。ただし、所属長が時間外勤務を命じることもあります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
神経科学、医学、生物学分野の脳科学研究によって学士号、修士号、あるいは博士号を取得した方、もしくは採用日までに学士号、修士号、あるいは博士号取得見込みの方。国際科学雑誌に電子顕微鏡を使った脳科学研究論文を発表していること、もしくは連続超薄切片作成技術をもっていることが望ましい。
雇用形態
契約職員・契約社員
テクニカルスタッフⅠまたは テクニカルスタッフⅡ
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2025年3月31日までの契約とする。
試用期間あり
原則として2ヶ月の試用期間有り。
勤務地
在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。
業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。
待遇
各種制度
昇給制度 : 給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 理研共済会(互助組織)に要入会。その他、産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
喫煙場所以外では敷地内禁煙。(2024年4月より敷地内全面禁煙となります)
待遇ー補足説明
※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
※和光地区内には、託児施設「りけんキッズわこう」を設置しています。詳細については、和光事業所研究支援部人事課(厚生担当)kids [at] riken.jpまでお問い合わせください。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
募集職種・人数:
テクニカルスタッフⅠ(裁量労働制)または テクニカルスタッフⅡ(非裁量労働制) 1名
テクニカルスタッフI:
研究チーム等の技術的支援を自らの裁量で行う。
テクニカルスタッフⅡ:
上位職者の指導を受けて、研究チーム等の技術的支援を行う。
※職種は応募者の能力・適性を踏まえて判断・決定します。
求人内容補足説明
着任時期:
2024年4月1日以降(応相談)
募集期間
2024年01月19日~2025年01月19日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
公募のURLをご参照ください。
応募書類の返却
その他
応募書類は返却しません。個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。
※下記メールアドレスの「-ABC-」は削除してください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
結果通知方法
採否の結果は、メール等により個別に連絡
連絡先
国立研究開発法人理化学研究所
脳神経科学研究センター・研究基盤開発部門・電子顕微鏡技術支援ユニット
ユニットリーダー 窪田芳之
yoshiyuki.kubota-ABC-@riken.jp
お問い合わせはメールでお願い致します。
※上記の「-ABC-」という文字列を削除してから送信してください。
備考
個人情報の取扱について:
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。