勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県
公開開始日 : 2024年01月29日
D124011809
有限会社和建築設計事務所
研究分野 : 社会基盤 - 建築史、意匠 | ライフサイエンス - 木質科学 | 社会基盤 - 建築計画、都市計画 | 社会基盤 - 建築構造、材料 | 環境 - 環境材料、リサイクル技術
技術系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
その他 - 建築士 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
下記の4つプロジェクトを同時に実施しています。
1 世界普及を見越したCO2を固定した循環可能な自然素材断熱材開発
セルロースナノファイバー(CNF)と自然素材を組み合わせた新しい断熱材開発を2024年から開始します。
知財保護のため、2023年に特許請願済みです。工業化の進まない海外での普及も目指します。
2 木造省エネルギー住宅技術の普及
ベトナムにおける木造省エネルギー住宅技術の普及を2023年から、国土交通省事業の支援を受けて行っています。
ベトナムの国家研究機関とMOUを締結しています。
木造省エネルギー住宅技術の普及のための調査・研究を行います。
3 日本産ヒノキ材輸出
2021年から海外への日本産木材の輸出拡大の取組みをしています。
海外の規制に対応すべく、輸出先での性能試験やマーケティング研究をしていまうす。
アメリカ、ベトナムでの普及に取り組んでいます。
4 官庁施設の設計監理
東京都の施設の設計監理をしています。基本・実施設計、監理を一貫して行います。
設計監理業務が上記の1から3のプロジェクトの基盤となります。
仕事内容・職務内容
建築学に専門知識が必要なため1級・2級建築士の免許取得者を優先します。
配属部署
既設部署
本社
職種
建築士
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
200,000円/月~300,000円/月
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日 年末年始休暇(2023年度実績10日)
時間外勤務、その他説明 : 残業時間月20時間以内
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士
建築士受験資格のある学科履修したもの
業務における経験
大学等の研究機関で建築に係わる研究開発実績あるもの優遇
建築設計事務所での業務実績あるもの優遇
特定分野の公的資格など
1級・2級建築士免許取得者優遇
説明
大学卒業程度での建築専門分野での知識が必要です。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
3ケ月間 基本給料の80%支給
勤務地
基本は本社勤務です。
社会状況や労働条件によっては、在宅勤務も容認しています。
調査研究のため日本国内及び海外への短期出張(1週間以内)があります。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり 過去10年間実績前年度給料の10%以上昇給
賞与制度 : あり 事業年度の実績により事業年度末に支給
退職金制度 : あり 5年以上勤務必要
通勤交通費支給制度 : あり 10,000円/月支給
定年制度 : なし
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
建物内及び敷地内禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外等遠方の御応募者にはWebによる面接対応可能
障害のある方
職場内での環境対応を検討するため障害手帳の写しを提示ください。
採用人数
2名
採用日 : 2024年03月01日
着任日 : 2024年03月01日
募集期間
2024年02月01日~2024年08月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を終了します。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
大学等卒業証明書又は卒業証書写し
建築士免許写し
応募書類の返却
応募書類はすべて郵送にて返却いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒399-0703
長野県 塩尻市広丘高出西原1955-3
就職担当あて
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、本社における面接(Webによる面接相談可能)
結果通知方法
面接後10日以内に選考結果を郵送
連絡先
有限会社和建築設計事務所
本社
青木 和壽
0263510318
info@kazu-design.co.jp
備考