求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年02月02日 募集終了日 : 2025年02月03日
募集中
更新日 : 2024年02月02日
募集終了日 : 2025年02月03日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2024年02月03日

研究員・特別研究員募集(BDR-23-096)(細胞システム動態予測研究チーム)

D124020182

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : ライフサイエンス - 生物物理学

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [研究室の概要]
    生命機能科学研究センターは、分子、細胞、組織、臓器、個体にわたる階層をつなぎ、これらの各階層における発生から成長、生殖・遺伝、老化、生命の終焉までの時間軸を含めた生命現象の理解を通じて、生命の根本原理を明らかにすることを目的としています。
    細胞システム動態予測研究チームで行う新たな課題を実施する研究系職員を募集します。細胞システム動態予測研究チームの概要は、以下のとおりです。

    細胞システム動態予測研究チームでは、細胞システム動態の理解や予測および制御を目指し、新しい計測システムを構築することで、これまでに知られていない生命現象の発見、解明を試みています。特に、顕微鏡観察、細胞操作、オミックス計測(網羅的遺伝子発現解析など)や画像解析などを組み合わせて、各細胞の特徴や内部状態を同定し、それらの細胞が構成するシステム全体がどのように振る舞うのかなどについて研究しています。また、これらの研究により医科学への貢献も目指しています。

    [キーワード]
    1細胞解析、顕微鏡観察、画像解析、細胞操作、オミックス解析

  • 仕事内容・職務内容

    プライマリ細胞や組織の調製や培養、顕微鏡観察、細胞操作、シークエンシング解析(次世代シークエンサ)、画像解析、装置開発などを実施する。また、開発した技術を生物学的課題に応用する。

  • 配属部署

    既設部署

    生命機能科学研究センター 細胞システム動態予測研究チーム

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 生物物理学

給与

  • 年収 : 300万円 ~

    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2024年4月1日時点で研究員の場合355,000円・特別研究員の場合300,000円ですが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の年俸額の目安について)
    研究員の場合、博士課程修了後5年程度の経験、能力、実績を有する場合、固定給、変動給、裁量労働手当を合わせた採用時の月額給与は424,000円程度になります。特別研究員の場合、博士課程修了後1年程度の経験、能力、実績を有する場合、固定給、変動給、裁量労働手当を合わせた採用時の月額給与は334,000円程度になります。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:20

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
    休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    ・「職務内容」に関連する分野での博士号取得者または取得予定者。原則として、博士号取得後5年以内の者は特別研究員として、超える場合は研究員として採用します。

  • 業務における経験

    ・「職務内容」を遂行するために相応しい知識、経験、実績を有している方(すべてに経験がある必要はありません)。

  • 説明

    ・新しい計測法の開発にチャレンジする気概があり、サイエンス、技術開発に貢献したいという強い意欲のある方。
    ・真摯に仕事に取り組み、円滑な研究室運営に必要な報告・連絡・相談が出来る方。研究室内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して業務に従事できる方。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    研究員または特別研究員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    [研究員]
    1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約可能。
    2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての再契約は行いません。

    [特別研究員]
    1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から5年を迎えた年度末を上限として再契約可能。
    2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての再契約は行いません。

    試用期間あり

    原則として2ヶ月の試用期間有り。

勤務地

  • 〒565-0874 大阪府 吹田市古江台6-2-3(生命システム研究棟) 理化学研究所 生命機能科学研究センター(大阪地区)

    在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。
    業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 理研共済会(互助組織)に要入会。
    その他、産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    2024年4月より敷地内全面禁煙。

  • 待遇ー補足説明

    ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。

    ※日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象職です。また、科学研究費補助金の申請資格があります。

    ※研究所は在勤務制度を有していますが、今回募集するポストは、勤務地への出勤を前提としています。詳細は採用担当者:kobe-jobs [at] riken.jpまでお問い合わせください。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    研究員または特別研究員 1名
    募集職種の位置付けは以下の通りです。

    研究員:
    チーム等の研究課題等を実施する。

    特別研究員:
    上位職者の育成指導を受けて、チーム等の研究課題等を実施する。

  • 求人内容補足説明

    着任時期:可能な範囲で早期(応相談)

募集期間

  • 2024年02月03日~2025年02月03日 必着

    適任者の採用が決まり次第、応募を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。
    業績リスト : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。

    その他の電子応募書類
    公募のURLをご参照ください。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却しません。個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
公募のURLをご参照ください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
    ※審査内容、選考結果に関する個別のお問い合わせはお受けできませんので予めご了承ください。

  • 結果通知方法

    採否の結果は、メール等により個別に連絡

連絡先

国立研究開発法人理化学研究所

神戸事業所 研究支援部

人事課 採用担当

kobe-jobs-ABC-@riken.jp

※お問い合わせはメールにて受け付けます。お問い合わせの際には、件名の冒頭に「[BDR-23-096]細胞システム動態予測研究チーム応募職名(研究員もしくは特別研究員) 募集について」と記載してください。

※研究内容についてご質問がある場合には、Email: katsuyuki.shiroguchi-ABC-@riken.jp(細胞システム動態予測研究チーム 城口)までお問い合わせください。

※上記の「-ABC-」という文字列を削除してから送信してください。

備考

個人情報の取扱について:
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

戻る