勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年02月09日
D124020446
研究分野 : ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学
助教相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文部科学省「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」の量子計測・センシング領域の基礎基盤研究
https://www.jst.go.jp/stpp/q-leap/仕事内容・職務内容
文部科学省「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」における量子計測・センシング領域での、量子もつれ光子対を利用した量子計測デバイスの研究
配属部署
既設部署
京都大学大学院工学研究科電子工学専攻
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 700万円
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日曜、祝日、年末年始、創業記念日
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)
※上記の8:30-17:15は事務などの職員の標準勤務時間です。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
理工系分野での取得見込み含む
業務における経験
光学実験の経験がある方
雇用形態
職種共通
その他
特定有期雇用教職員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年3月31日まで。期間満了後、プロジェクト(Q-LEAP)期間満了(令和9年度)まで更新する可能性あり。
試用期間あり
6か月、本学教職員就業規則に基づく。
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
待遇ー補足説明
手当なし
応募上の配慮
採用人数
2名
募集期間
2024年02月09日~2024年12月31日 必着
適任者が決定次第、応募を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・主要論文の別刷り3編以内(各1部)
・研究概要(実験経験についても具体的に記載、A4で1枚程度)
・着任後の研究に関する抱負(A4で1枚程度)
・推薦書1通および他に照会可能な方1名の氏名と連絡先
・その他(獲得した研究資金など)
※出産、育児等で教育・研究等を中断していた期間がある場合は記載してください。審査の際に考慮します(記載任意)。
※封筒に「特定助教募集応募」もしくは「特定研究員募集応募」と朱書きの上、書留にて応募してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒615-8510
京都府 京都市西京区京都大学桂 京都大学大学院工学研究科 電子工学専攻 電子物理工学講座 応用電子物性分野
竹内 繁樹
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
面接等は、後日応募者に連絡します。
結果通知方法
面接後、メールもしくは電話にて連絡します。
連絡先
京都大学
大学院工学研究科電子工学専攻(光量子センシング研究拠点)
加賀田博司
0753832289
kagata.hiroshi.5z@kyoto-u.ac.jp
備考
提出頂いた書類は、採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。応募書類はお返ししませんので予めご了承願います。