求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年02月29日 募集終了日 : 2024年05月07日
募集終了
更新日 : 2024年02月29日
募集終了日 : 2024年05月07日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年02月29日

准教授または講師の公募(共通教育部哲学分野)

D124021498

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 哲学、倫理学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    共通教育部の哲学担当教員の欠員補充となります。

  • 仕事内容・職務内容

    研究業務の他に講義担当科目として「哲学A」、「哲学B」、その他、科学哲学または言語哲学に関連する上級科目(学域3、4年生対象の科目)を2つ。将来的には哲学に関する大学院講義科目を1つ担当予定。

  • 配属部署

    既設部署

    共通教育部総合文化部会

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 哲学、倫理学

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 800万円

    年俸制(国立大学法人電気通信大学年俸制適用職員給与規程による)

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始及び大学の定める日。年次有給休暇及び特別休暇制度あり、育児休業、介護休業等の制度あり。

    時間外勤務、その他説明 : 休憩時間を除き7時間45分を基本労働時間とし、労働者の決定に委ねる専門業務型裁量労働制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    博士の学位を有する、またはそれと同等の能力を有する方

  • 業務における経験

    日本語により学生を指導できること

  • 説明

    本学では、Society5.0を「共創進化スマート社会」ととらえ、全学が一体となってその社会実装を推進している。本公募では、本取り組みに協力できる人材であることが望ましい。(共創進化スマート社会に関する本学の取組については、機関URLの2番目を参照のこと)

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒182-8585 東京都 調布市調布ケ丘1丁目5-1 電気通信大学

待遇

  • 各種制度

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接の際の交通費、宿泊費は応募者の負担とさせていただきます。
    海外からの応募については、オンラインによる面接も可能ですので、問合せ先までご相談ください。

採用人数

    1名

    採用日 : 2024年10月01日

    着任日 : 2024年10月01日

  • 求人内容補足説明

    採用日・着任日は、2024年10月1日以降のできるだけ早い時期とする。募集する研究分野は哲学の内、科学哲学または言語哲学とする。

募集期間

  • 2024年03月01日~2024年05月07日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 電気通信大学応募申請書.docx
    • 電気通信大学応募申請書.pdf
    • University of Electro-Communications Application Form.docx
    • University of Electro-Communications Application Form.pdf
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    履歴書・業績リストを併せた添付書類「電気通信大学応募申請書」(Wordまたはpdf)に記入の上、提出のこと。
    業績リスト : 電子応募
    履歴書・業績リストを併せた添付書類「電気通信大学応募申請書」(Wordまたはpdf)に記入の上、提出のこと。

    その他の電子応募書類
    ・主要著書、論文の別刷りのコピー(5編以内)※著書が大部となる場合は、書類審査を通過した後の提出とする。これに代えて、主題の分かる章・項目のコピーまたは書き下ろしの概要を提出のこと。
    ・これまでの研究実績概要(A4用紙2ページ以内)
    ・専門分野との関連を明示した、今後の研究計画書(A4用紙2ページ以内)
    ・今までの教育経験と本学での教育に関する抱負(A4用紙2ページ以内)
    ・本学の共創進化スマート社会実現の取り組みにどのような貢献ができるか等の抱負(書式自由、A4用紙1ページ)
    ・参考となる意見を伺える方3名(国内2名、国外1名)のお名前、所属、連絡先住所(E-mailアドレスを含む)、および応募者との関係。※やむを得ず国外の方1名を挙げることが困難な場合は、国内の方3名としてよい。

    応募登録をした際は、問合せ先へE-mailにより登録の旨のご連絡をください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    提出された情報は、本選考以外の用途に使用することはありません。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査を通過した方に対して、面接を行います。

  • 結果通知方法

    面接後1週間以内に通知致します。

連絡先

電気通信大学

情報理工学研究科

電気通信大学「哲学」公募担当

0424435541

jinbunsaiyo@bunka.uec.ac.jp

連絡先の電話番号は総合文化部会事務室となっています。

備考

・本学では、全ての教員が学術院に所属し、担当学域・研究科等へ配置されます。本公募の採用者は共通教育部(総合文化部会)に配置されます。
・本学では、統合イノベーション戦略において掲げられている目標値に基づき、若手研究者の育成・活躍を促進するため、若手研究者の採用を積極的に推進しています。
・本学では男女共同参画推進を積極的に推進しており、ワークライフ・バランスへ配慮した取組みや研究キャリアアップ支援等、女性が働きやすい環境を整える努力をしています。詳しくは電気通信大学男女共同参画・ダイバーシティ戦略室ホームページをご覧ください。

戻る