勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年02月27日
D124021592
慶應義塾大学
研究分野 : 人文・社会 - 経済統計 | 人文・社会 - 経済政策 | 人文・社会 - 公共経済、労働経済
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
慶應義塾大学経済学部「応用計量経済学」専任教員の公募を行います。
仕事内容・職務内容
主に、慶應義塾大学経済学部の学部生および大学院生に向けて計量経済学および応用経済学の教育を行っています。
[担当科目]
主な担当科目として、日本語または英語により「計量経済学中級」、および「医療経済学」「産業組織」「労働経済学」の3科目のうちのいずれか、等があります。
配属部署
既設部署
経済学部
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
給与は慶應義塾の規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
例:40歳、独身、博士、職歴(教員歴)ありの場合、初年度の年収約859万円。
賞与(試算は初年度につき夏期賞与が1/6に減額済)、住宅補助手当を含む。世帯主手当等は試算に含めていない。
上記概算年収はいずれも博士の学位を有し、修士2年間博士3年間、博士課程修了後の職歴に空白期間がない場合の直近の実績に基づく試算であり、実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出される。
【参考】
教授、55歳、独身、博士、職歴(教員歴)ありの場合、年収約1,232万円。
試算条件等は上記に同じ(賞与は満額)。
准教授相当
年収 : 700万円 ~
給与は慶應義塾の規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
例:35歳、独身、博士、職歴(教員歴)ありの場合、初年度の年収約762万円。
賞与(試算は初年度につき夏期賞与が1/6に減額済)、住宅補助手当を含む。世帯主手当等は試算に含めていない。
上記概算年収はいずれも博士の学位を有し、修士2年間博士3年間、博士課程修了後の職歴に空白期間がない場合の直近の実績に基づく試算であり、実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出される。
講師相当
年収 : 600万円 ~
給与は慶應義塾の規程に基づき、学歴・職歴等により決定。
例:30歳、独身、博士、職歴(教員歴)ありの場合、初年度の年収約631万円。
賞与(試算は初年度につき夏期賞与が1/6に減額済)、住宅補助手当を含む。世帯主手当等は試算に含めていない。
上記概算年収はいずれも博士の学位を有し、修士2年間博士3年間、博士課程修了後の職歴に空白期間がない場合の直近の実績に基づく試算であり、実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出される。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」で定められた休日、義塾の定めた日、契約によ り定めた日 ※ただし、授業、定期試験、入試等がある場合には、この限りではない。
時間外勤務、その他説明 : 上記【就業時間】欄の「9:00~18:00」は1限〜5限の授業開講時間です。
准教授相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」で定められた休日、義塾の定めた日、契約によ り定めた日 ※ただし、授業、定期試験、入試等がある場合には、この限りではない。
時間外勤務、その他説明 : 上記【就業時間】欄の「9:00~18:00」は1限〜5限の授業開講時間です。
講師相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」で定められた休日、義塾の定めた日、契約によ り定めた日 ※ただし、授業、定期試験、入試等がある場合には、この限りではない。
時間外勤務、その他説明 : 上記【就業時間】欄の「9:00~18:00」は1限〜5限の授業開講時間です。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士 (Ph.D.を含む) の学位を有する、あるいはそれに相当する研究業績を有する。
説明
(1) 経済学部の計量経済学中級を担当できる。
(2) 医療経済学・産業組織・労働経済学などの実証研究を専攻している。
(3) 教授会・各種委員会等において日本語の会話、Email等に対応できる。(国籍は問いません。)
(4) 優れた英語のコミュニケーション能力を有し、講義・教育全般・研究においてそれを活用できる。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)の授業を担当することもある。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(上限あり)
定年制度 : あり(年齢満65歳をもって定年とし、定年に達した日の属する年度末に退職する)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり(関係法令の定める加入要件を満たす場合)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
指定された場所のみ可
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
慶應義塾は、「協生環境推進憲章」に基づき、ダイバーシティの実現を推進しています。教員採用の人事審査において、いかなる差別も行わないことを申し合わせています。ダイバーシティの実現に際しては、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」ならびに「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」等に配慮して、これを推進するものとします。
募集期間
2024年02月27日~2024年05月31日 必着
2024年5月31日16:00 (JST) 必着です。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
① 履歴書、② 研究業績リストに加えて、下記を提出のこと。
③ 主要な研究業績3点以内およびその要旨(業績は公刊または公刊予定のものに限ります。公刊予定の場合は証明できるものを添付してください。論文内に要旨がある場合は別途要旨をつける必要はありません。ない場合は該当論文や著書の最初のページの前に置いて、どの業績の要旨であるかが明確になるようにしてください。)
はじめに慶應義塾大学人事エントリーシステムによるWebエントリーを行い、提出書類⼀式を期限までに指定の⽅法でアップロードしてください。
必ずWebエントリーと提出書類アップロードの両⽅を⾏ってください。⼀⽅のみでは応募は完了しません。
詳細は教員公募ウェブサイト(「公募のURL」参照)の募集要項にてご確認ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考に合格した候補者について面接を行います。
書類選考の結果および面接日時等は決まり次第応募者に直接通知します。
なお、審査状況は教員公募ウェブサイト(「公募のURL」参照)に適宜記載いたします。
結果通知方法
選考結果については、2024年9月下旬に応募者自宅宛てに郵送予定です。
連絡先
慶應義塾大学
経済学部
「応用計量経済学」新規採用チーム
econ_12-group@keio.jp
お問い合わせの際は、タイトルを「(問合せ)経済学部応用計量公募」としてください。
備考
① 問い合わせはE-mailに限ります。
② 選考に関する審議内容は公表いたしません。また、採否の結果についてのお問い合わせにはお答えできません。
③ 個人情報保護法令に基づき、応募者の個人情報は審査以外の目的には使用いたしません。また、提出された書類は審査終了後に全て消去いたします。