勤務地 : その他 - その他
公開開始日 : 2024年04月04日
D124040262
ジョンズホプキンス大学
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
グラントの獲得に伴い、ポスドク研究員を募集しています。
仕事内容・職務内容
ミトコンドリアや小胞体が、細胞の中でどのように形態を変え、相互作用するのか、細胞内小器官のダイナミクスの研究を行っています。細胞生物学、生化学、分子生物学からマウスの解析まで、様々な手法を用いています。
研究内容の詳細は下記をご覧下さい。
https://www.iijima-sesaki-lab.com
[最近の論文]
Role of human HSPE1 for OPA1 processing independent of HSPD1. iScience. 2023
Mitochondrial fragmentation and donut formation enhance mitochondrial secretion to promote osteogenesis. Cell Metabolism. 2023
An LKB1-mitochondria axis controls TH17 effector function. Nature 2022
Prevention and regression of megamitochondria and steatosis by blocking mitochondrial fusion in the liver. iScience. 2022
KARATE: PKA-induced KRAS4B-RHOA-mTORC2 supercomplex phosphorylates AKT in insulin signaling and glucose homeostasis. Molecular Cell. 2021
Drp1 tubulates the ER in a GTPase independent manner. Molecular Cell. 2020
Mitochondrial safeguard offsets extreme fusion and protects respiratory function via flickering-induced Oma1 activation. EMBO J. 2020
Hetero-oligomerization of Rho and Ras GTPases connects GPCR activation to mTORC2-AKT signaling. Cell Reports. 2020
Endoplasmic reticulum-associated degradation regulates mitochondrial dynamics in brown adipocytes. Science. 2020
Brain-specific Drp1 regulates postsynaptic endocytosis and dendrite formation independently of mitochondrial division. Elife. 2019
SQSTM1/p62 promotes mitochondrial ubiquitination independently of PINK1 and PRKN/parkin in mitophagy. Autophagy. 2019
Phosphorylated Rho-GDP directly activates mTORC2 kinase towards AKT through dimerization with Ras-GTP to regulate cell migration. Nat Cell Biol. 2019
Mitochondrial Stasis Reveals p62-Mediated Ubiquitination in parkin-independent mitophagy and mitigates nonalcoholic fatty liver disease. Cell Metabolism. 2018
A brain-enriched Drp1 isoform associates with lysosomes, late endosomes, and the plasma membrane. J Biol Chem. 2018
Coincident phosphatidic acid interaction restrains Drp1 in mitochondrial division. Molecular Cell. 2016
配属部署
既設部署
細胞生物学科
職種
研究分野
給与
給与はNIHの規定に準じます。初年度$54,835/year。
https://www.niaid.nih.gov/grants-contracts/salary-cap-stipends
加えて健康保険を支給します。
勤務時間
就業時間 : 09:00-18:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
博士号取得者(取得見込み含む)。少くとも一報の筆頭著者論文をお持ちの方。
得意分野を更に活かしたい方、可能性を広げたい方、新しい研究にチャレンジしたい方、色々な方からの応募を広く歓迎します。
雇用形態
その他
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
進捗状況の評価に基づき雇用を毎年更新しますが、決まった任期は設定しておりません。
試用期間なし
勤務地
Department of Cell Biology
Johns Hopkins University School of Medicine
Hunterian 119, 725 N. Wolfe Street
Baltimore, MD 21205
待遇
待遇ー補足説明
給与はNIHの規定に準じます。初年度$54,835/year。
https://www.niaid.nih.gov/grants-contracts/salary-cap-stipends
加えて健康保険を支給します。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
ジョンズホプキンス大学医学部はアメリカ東海岸、首都のワシントンから車で1時間弱の港町Baltimoreにあります。全米屈指の大学ですが、研究においても協力的で生活もしやすく、居心地の良い環境です。新しいグラントの獲得にあたり、研究員を若干名募集致します。
[勤務地住所]
Johns Hopkins University School of Medicine
725 N. Wolfe St.
Baltimore, Maryland, USA
[募集人員]
博士研究員(ポスドク研究員)・若干名
[着任時期]
できるだけ早急に。相談に応じます。
募集期間
2024年04月05日~2024年08月01日 必着
応募方法
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、オンラインで面接を行います
結果通知方法
応募の際には以下の書類をe-mail で送って下さい。
1. 履歴書
2. 業績リスト
3. 推薦者 2名の連絡先
先ずは気軽にメールでお問い合わせ下さい。
採否はメールで連絡します。
応募書類は採用判断の目的以外には使用致しません。
研究室見学も歓迎します。
連絡先:
Hiromi Sesaki(瀬崎博美)
Professor
hsesaki@jhmi.edu
連絡先
ジョンズホプキンス大学
細胞生物学科
瀬崎博美
14105026842
hsesaki@jhmi.edu
備考
アメリカで研究する為のビザのサポートも致します。