勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2024年04月10日
D124040834
住友重機械工業株式会社
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし | ナノテク・材料 - 指定なし | エネルギー - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
企画系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
技術系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
■募集の背景
当グループは事業部が抱える様々な問題点に対し、独自の技術または既存技術を組み合わせ理論的に解決策(ソリューション)を提供するグループです。現在まで機構弾性、流体、電磁場などの技術を発展させて来ましたが、更なる競争力強化のためには最適化や機械学習などの最先端技術を独自に発展させていく必要があります。ゆえに物理的な演算ソルバーの開発のみならず、問題解決に必要な能力を積極的に身に着ける意欲のある人財を募集いたします。
■配属部門のミッション
当グループは商用ソルバーでは解決困難な問題へチャレンジすることがミッションであり、機構・弾性・流体・電磁場等の物理現象に対して独自の技術で開発したソルバーを用いて対応してきました。
配属後は例えば下記のようなミッションを担っていただきます。
・更に高度な問題へチャレンジするためのソルバー等の開発
・グループ作成のソルバーを実機適用し、事業部の問題を解決
・グループ作成のソルバーの高速化/高精度化へのチャレンジ
・機械学習や汎用モデラーなど、最新技術による設計革新へのチャレンジ
仕事内容・職務内容
■入社後に任せる業務
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
・具体的業務:
商用ソフトでは解決できない課題を解消する物理ソルバー開発及び機械学習など数理解析を利用した社内製ソフトウェア開発
大枠としてのチームはあるが基本的に個人が責任をもって課題に取り組む
国内外の学会発表は年1回程度
・英語を使うシーン:
海外論文読解時、学会発表にて英語を使用する
・得られる技術:
基礎から応用にかけての物理知識、プログラミング
■当業務の面白み・魅力
・フレックス勤務、在宅勤務、休暇取得(産休、育休含)の活用度は技術研究所内でも比較的高く、業務も計算機実験が主であるため融通が利きやすいです。
・数物系とプログラミング全般のスキルアップと早ければ2年目から個人レベルでの課題立案も可能
・新技術、新理論などを試行、挑戦しやすい風土があり、失敗を糧に新しい知見を得ることを重要視します。
・成果として商用ソフトウェアに対して優位性があれば事業部内で大きく貢献できます(社内賞の獲得)
・住友重機械グループは取り扱う機種が50種近くあるため、学術的な研究から事業部への適用がしやすく事業との関係性がわずかでも見出せれば研究テーマとなり得ます。
■キャリアステップイメージ
入社直後:物理計算プログラム構築の基礎を学び、OJTのもとで研究課題を実行いただきます。
5年後以降:普遍的な学術的価値のある研究を意識しつつ製造メーカーの業務に活かすべく課題を立案、実行します。現在の動向から長期的な目標を打ち出し、着実に成果を積み重ねるよう計画を立て、チームを率いていただきます。
配属部署
既設部署
技術本部 技術研究所 ソリューション技術部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1100万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 2024年度は126日(年間休日125日が基本となります)
時間外勤務、その他説明 : 残業代(全額)※管理職での採用となる場合は対象外とする
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
[必須条件]
【経験】シミュレーション計算または実験から得た結果に対する議論の経験
【知識・専門性】数学(AI、機械学習など)、物理(電磁気、プラズマ、流体、量子力学など)の理論に対する興味
【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル
[尚可条件]
【経験】何らかの言語でコードを作成し、学術計算の経験がある
【知識・専門性】
・実験データ処理や解析、シミュレーションなどを通じた数値計算用プログラミング経験
・口頭発表、論文執筆など論理的に研究内容を説明する能力
【使用ツール、資格】CADや一般的なCAEソフト。フリーの学術数値計算ソフトの使用経験があればベスト。
【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3カ月(労働条件の変更なし)
勤務地
一部テレワークも可能
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(1月に昇給)
賞与制度 : あり(6月、12月に支給 2024年度 5.8ヶ月)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(65歳定年)※再雇用なし
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
待遇ー補足説明
[昇給]
年1回(1月)
[賞与]
年2回(6月・12月),一般社員平均賞与一時金:平均基準賃金月額の5.8ヶ月分(2024年度)
[諸手当]
時間外手当,休日出勤手当,通勤交通費等
[勤務時間]
所定労働時間8時間(フレックスタイム制あり)
[休日休暇]
完全週休2日制,国民の祝日、メーデー(5月1日)、年末年始、夏季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、年次有給休暇22日
[福利厚生]
独身寮、住宅手当制度、財形貯蓄制度、育児・介護支援制度、持株会など
[保険]
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金保険
[住宅手当]
65,000円を限度とした,最大65%の賃貸料補助(無期限支給)
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
職場見学・面談は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、
職場見学・面談をオンラインで行う選択も可能とします。
採用人数
1名
求人内容補足説明
[会社の説明]
住友重機械工業は、1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。
現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、船舶、環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。約100年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。
[勤務地住所等]
当社横須賀製造所
住所:神奈川県横須賀市夏島町19番地
最寄駅:京浜急行本線追浜駅
[募集人員]
1名
[着任時期]
2024年7月目安。早くに着任いただけることが望ましいですが、時期は要相談とします
募集期間
2024年04月10日~2024年06月11日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考→SPI試験・一次面接(WEB)→職場見学・面談(対面)→最終面接(WEB)
結果通知方法
[応募方法]
提出書類:履歴書、職務経歴書 ※様式自由
応募方法:「公募のURL」のリンク先求人票の「応募する」よりご応募ください。
[選考内容、結果通知方法]
書類選考,適性検査,面接(複数回)により採否決定致します。結果はメールでお知らせ致します。
※@shi.hrmos.coのドメインのメールより連絡いたします。
[連絡先]
人事本部 キャリア採用担当者
shi.careersaiyou@shi-g.com
連絡先
住友重機械工業株式会社
人事本部
キャリア採用担当
shi.careersaiyou@shi-g.com
備考
当社キャリア採用サイトの「募集職種一覧」の「研究開発」欄に記載の他のポジションにもご応募可能です。
https://hrmos.co/pages/shi