求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年04月16日 募集終了日 : 2024年06月25日
募集終了
更新日 : 2024年04月16日
募集終了日 : 2024年06月25日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年04月15日

教授・准教授の公募(国際取引法(国際私法分野))

D124040938

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 国際法学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    中央大学法学部は、法律学科・政治学科・国際企業関係法学科の3学科から構成されており、そのうち国際企業関係法学科は、1993年4月に、それまでの法学部の教育モデルを超えて、グローバル・ビジネスリーダーを育成するという目標の下で創設された、もっとも新しい学科です。
    このたびの公募では、国際企業関係法学科の基幹科目である「国際取引法」の担当者を募集します。「国際取引法」は、グローバリゼーションへの対応のために法学部の将来の法務人材育成の理念を体現した専門科目であり、渉外的な紛争が国際訴訟や国際仲裁に付された際に、国際私法と国際民事訴訟法の知識や知見をもつ人材として、渉外弁護士、企業の法務担当者のほか、渉外不動産相続登記に携わる司法書士、入管業務に携わる行政書士等、パラリーガル等の育成のために重要な科目として位置づけられています。
     公募では、同科目の担当者を、以下の条件で募集します。
    1. 国際私法および国際民事訴訟法を主要な研究分野とすること
    2. 研究に真摯に取り組み、継続した専門的・学術的な発信力を持っておられること
    3. 法学部‧法学研究科で開講する国際私法関係科目を担当する能力を有すること
    4. 法学部・法学研究科の教育、運営、入学試験関連業務に積極的に従事できること
    5. 本学が必要とする業務に従事できること

  • 仕事内容・職務内容

    担当予定授業科目としては、法学部・法学研究科で開講される「国際取引法」および各種演習などの関係科目のほか、他学部で開講される国際民事紛争処理法の科目があります。「国際取引法」の科目内容としては、国際裁判管轄、外国判決の承認執行などの国際民事訴訟法に関わる問題、および、国際私法のうち特に財産法・取引法に関わる各論的な問題を扱う講義が含まれます。そのほか法学部・法学研究科の共通科目、また、通信教育部で開講される「国際私法」を担当する場合があります。

  • 配属部署

    既設部署

    法学部 国際企業関係法学科

中央大学

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 国際法学

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 1400万円

    ・本俸:学内手続後(任用審議会後)2月中旬に個別に通知を行う。
         新任専任教員の経験年数換算に関する基準により換算する。
    前職での年収を保障するものではない。
         モデル(参考)
    教授50歳675,100円、准教授40歳514,400円、助教A35歳431,700円
    ・諸手当:中央大学教員給与規則第10条第2項、中央大学教員給与規則内規第5条及び中央大学教員の諸手当に関する内規による。
    ・支払日:原則として毎月15日
    ・定期昇給:あり
    ・賞与:あり

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:00

    休日 : ・休日:学年暦および中央大学専任教員規程による
    ・休暇:産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇、ドナー休暇、子の看護のための休暇
    ・祝祭日の授業実施日あり

    時間外勤務、その他説明 : ・勤務日:学年暦による
    ・勤務時間:授業担当責任時間は、授業時間一時限100分を基準とし、次のとおりとする。この場合において、大学院及び他学部の授業担当時間を含むものとする(中央大学専任教員規程第10条)。
    身分授業担当責任時間
    教授六時限
    准教授六時限
    助教A五時限
    ・授業時間割:キャンパスにより異なる

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有するか、またはこれと同等以上の研究業績を有すること

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒112-8631 東京都 文京区大塚1-4-1 中央大学 茗荷谷キャンパス

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年04月15日~2024年06月25日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    様式任意。市販のもの可。写真貼付のこと。
    *必ずメールアドレスを記載してください。
    業績リスト : 郵送
    各業績の評価・影響力などを客観的に示すものがあれば、たとえば「査読付き」、「書評あり」等を、業績の末尾に付記する。

    その他の郵送書類
    1.最近5年間に公表した主要な研究業績の抜刷または複写(論文の場合は抜刷または複写1部、共著の場合は執筆部分の複写1部、単著の場合は現物1冊または複写1部)
    2.研究計画書(A4用紙で2,000字程度で記載)
    3.教育歴(教育歴がある場合のみ、担当授業科目名およびその概要につき、A4用紙1,000字程度で記載)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    送られた応募書類および業績の抜刷・複写は返却致しません。但し、特に著書の返却を希望する場合は、返信用封筒(切手または宅配着払い伝票貼付のもの)またはレターパック(宛名記載)を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒112-8631 東京都 文京区大塚 1-4-1 中央大学 茗荷谷キャンパス6階 研究室受付
    「国際取引法」採用人事 窓口

    注意事項 : 応募封筒に「教員応募書類在中」と朱書きのうえ、必ず簡易書留扱いとしてください。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査のうえ、必要に応じて面接を実施しますが、それについては適時ご連絡いたします。なお、教育歴に鑑み、面接時に模擬授業等をお願いすることがあります。

  • 結果通知方法

    メールにてご連絡させていただきます。

連絡先

中央大学

法学部 国際私法部会

楢﨑みどり

0359784310

chuo.uni.pil@gmail.com

備考

戻る