勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2024年04月22日
D124041321
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
研究分野 : ライフサイエンス - スポーツ科学 | ライフサイエンス - 栄養学、健康科学 | ライフサイエンス - リハビリテーション科学 | ライフサイエンス - 動物生理化学、生理学、行動学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび、当研究所にて下記の通り特任研究員またはプロジェクト研究員を募集することになりました。
1.職名及び人員
身体活動研究部 特任研究員またはプロジェクト研究員 1~2名
仕事内容・職務内容
2.業務内容及び当方の希望条件
(1)主な業務内容
研究室で実施している研究内容は下記の通りになります。下記ア~ウのうちいずれか2つ以上の興味がある人が望ましいです。興味・関心があれば、経験の有無は問いません。
ア 筋内組成・身体組成・身体活動・身体機能・認知機能に関する調査・測定・論文執筆
イ 二重標識水法・呼気ガス分析装置等を用いた水代謝・エネルギー代謝・身体活動レベル・運動時代謝・安静時代謝の測定・論文執筆
ウ 疫学コホートの実施・分析・論文執筆
配属部署
既設部署
身体活動研究部
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
修士・博士取得後の経験年数、社会人経験年数などを総合的に勘案して決定します。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土日祝日
時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制を導入しています。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士の学位を有する者(取得見込を含む)。または、修士を修了後、将来的に博士取得を志す者
業務における経験
ヒトまたは動物を対象とした実験調査研究に関する幅広い経験と知識を有し、運動・身体活動・栄養・代謝の生理学的意義に関する研究を専門とする者
説明
上記のほか、他のスタッフと協働して、研究室の業務を行うことができる者
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から令和7年3月31日まで(2か月間の試用期間を含む 。理事長が必要と認める場合は、1年を超えない範囲で雇用期間を更新が可能(1年ごとに更新)。)更新は4回まで。
試用期間あり
2か月間
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外など遠方にお住まいの方については、オンライン等での面接を行います。
採用人数
2名
説明
今回の公募では1~2名募集します。
採用日 : 2024年07月01日
着任日 : 2024年07月01日
求人内容補足説明
採用日・着任日は、応募者の希望等によっては調整可能です(目安:2024年6月~11月の範囲)。
募集期間
2024年04月22日~2024年05月20日 必着
適任者の採用が決まり次第、公募を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)特任研究員申請書
様式は、添付資料参照のこと。
(2)主要論文別刷(PDF5編以内)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接(対面またはオンライン)を実施します。
結果通知方法
面接後10日以内にメールで通知させていただきます。
連絡先
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
身体活動研究部
Yosuke Yamada
0663841120
yamaday@nibiohn.go.jp
備考