勤務地 : 近畿 - 奈良県
公開開始日 : 2024年04月18日
D124041339
奈良女子大学
研究分野 : 情報通信 - 計算機システム | 情報通信 - 知能情報学 | 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - 数理情報学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文部科学省が公募していた令和5年度大学・高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)に採択されたことに伴う教員公募になります。
https://www.nara-wu.ac.jp/nwu/news/2023news/20230725_1.html仕事内容・職務内容
職務内容:
① 学部、博士前期課程の生活情報通信科学コースにおける研究指導を行う。なお、博士後期課程の研究指導を行う場合もある。
② 文化情報学科及び大学院人間文化総合科学研究科の講義・演習の授業科目を担当する。また、生活情報通信科学コースの教員が担当する全学の授業科目を担当する場合もある。
③ 生活情報通信科学コースにおける教育研究及び運営の円滑な実施に必要な業務を遂行する。
現在、新規科目を開講予定です。新規科目、既存科目を含め、複数科目を担当、分担していただく予定です。
配属部署
既設部署
研究院生活環境科学系生活情報通信科学領域
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 900万円
本学では年俸制が適用されます。「奈良国立大学機構奈良女子大学年俸制適用教員給与規程」
講師相当
年収 : 600万円 ~ 800万円
本学では年俸制が適用されます。「奈良国立大学機構奈良女子大学年俸制適用教員給与規程」
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、その他「奈良国立大学機構職員の労働時間、休暇等に関する規程」
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間はあくまでも参考で、本学では同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用されます。「奈良国立大学機構職員の労働時間、休暇等に関する規程」「奈良国立大学機構職員就業規則」
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、その他「奈良国立大学機構職員の労働時間、休暇等に関する規程」
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間はあくまでも参考で、本学では同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用されます。「奈良国立大学機構職員の労働時間、休暇等に関する規程」「奈良国立大学機構職員就業規則」
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること。
業務における経験
大学院博士前期課程を担当できること。独立して研究室を運営し、学部及び大学院において学生の研究指導ができる方。
説明
【研究分野・担当】
情報学全般。例えば、知能情報学、知覚情報処理、知能ロボティクス、感性情報学、生命・健康・医療情報学、計算機システム、情報ネットワーク、計算機システム、数理情報学、統計科学や、その手法の産業・諸科学への応用。
現在、新規科目を開講予定です。新規科目、既存科目を含め、複数科目を担当、分担していただく予定です。
【応募資格】
① 博士の学位を有し、大学院博士前期課程を担当できること。
② 独立して研究室を運営し、学部及び大学院において学生の研究指導ができる方。
③ 学科・コース運営業務に理解を持って意欲的に取り組める方。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学敷地内は全面禁煙です。
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間・保険等]
本学の就業規則等に定めるとおり。
・常勤、任期なし
・年俸制(本学給与規定に基づき支給)
・裁量労働制適用。1日7時間45分労働したこととみなします。
・文部科学省共済組合、雇用保険、労働保険
・その他の詳細は本学の規定による
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年10月01日
着任日 : 2024年10月01日
求人内容補足説明
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
① 学部、博士前期課程の生活情報通信科学コースにおける研究指導を行う。なお、博士後期課程の研究指導を行う場合もある。
② 文化情報学科及び大学院人間文化総合科学研究科の講義・演習の授業科目を担当する。また、生活情報通信科学コースの教員が担当する全学の授業科目を担当する場合もある。
③ 生活情報通信科学コースにおける教育研究及び運営の円滑な実施に必要な業務を遂行する。
研究分野・担当:情報学全般。例えば、知能情報学、知覚情報処理、知能ロボティクス、感性情報学、生命・健康・医療情報学、計算機システム、情報ネットワーク、計算機システム、数理情報学、統計科学や、その手法の産業・諸科学への応用。
現在、新規科目を開講予定です。新規科目、既存科目を含め、複数科目を担当、分担していただく予定です。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授または専任講師1名
[着任時期(採用日、着任日等]
令和6年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2024年04月18日~2024年06月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
[応募書類]
①履歴書 ※本学所定の様式をご使用ください。
②研究業績リスト(査読付原著論文、査読付国際会議、著書、総説、受賞、その他に分類)
③競争的研究資金獲得状況(代表、分担の区別を要する)
④主要論文(5 編以内)の別刷りまたはコピー各1部(研究業績に〇印)
⑤これまでの研究概要と今後の研究に対する抱負(A4 用紙1枚程度)
⑥これまでの担当科目一覧
⑦本人について問合せることができる方2名のお名前と連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒630-8506
奈良県 奈良市北魚屋西町 奈良女子大学 研究院 生活環境科学系 生活情報通信科学領域
水原 啓暁
注意事項 : 封書には「生活情報通信科学コース教員(准教授) 応募」と朱記し,書留等にて送付ください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
選考の過程で面接を行うことがあります。対面実施の場合には交通費は自己負担となります。
結果通知方法
電話もしくはメールにて通知します。
連絡先
奈良女子大学
生活環境科学系 生活情報通信科学領域
水原 啓暁
mizuhara@ics.nara-wu.ac.jp
備考
* 選考の過程で面接を行うことがありますが、対面実施の場合には交通費は自己負担となります。
* 選考の結果は応募者に通知します。
* 選考後、応募書類は責任を持って破棄します。返却はしません。
* 応募書類に含まれる個人情報は、本選考以外の目的には使用しません。
* 給与等は本学の給与基準に基づき決定し、年俸制による採用となります。
* 奈良女子大学は男女共同参画社会を推進し、女性教員の採用促進を図るためのポジティブ・アクションに取り組んでいます。