勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年04月24日
D124041956
株式会社リクルート
研究分野 : その他 - その他 - 経済学 財政・公共経済 (労働経済学) | その他 - その他 - 社会学 社会学(産業・労働) | その他 - その他 - 経済学 経済統計(計量経済学)
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2019年4月に設立した調査設計解析センターに所属をいただき、研究員のなかでも「アナリスト」としての役割を期待します。
具体的には、研究所内のいくつかの基幹調査の中核となり、メンバーと協働しながら、データを活用したアウトプットを作成していただきます。
ご経験や研究実績を鑑み、人材や労働領域での研究実績が豊富な方、協働によりアウトプットを発信してこられた方には、アナリストの中でも「主任」としてのポジションを期待します。
また、毎年研究所内で立ち上がるプロジェクトでも、データを活用できるスペシャリティをもった立場としてプロジェクトリードいただきます。なお、このプロジェクトは、研究員が起案するもので、関心・問題意識をもとに、誰でもプロジェクトを立ち上げる機会があります。
調査実績はこちら▼
https://www.works-i.com/surveys/
仕事内容・職務内容
■分析技術と発信力のバランスを重視しています
リクルートワークス研究所の研究員は、「一人ひとりが生き生きと働ける次世代社会の創造」というビジョンを体現するための研究に取り組み、社会にインパクトのある提言を行うことが求められます。つまり、アナリスト/研究員としても、確かな技術(調査設計や解析)のみならず、人材マネジメントやキャリア、労働市場など、「人」と「組織」に関する分野においての課題発見と発信力を高めていくことが求められます。
■働くことに関する最大規模のパネル調査の設計に関わっていただきます
リクルートワークス研究所の基幹調査の中でも、2016年1月に立ち上げた、全国の4万人強を対象にした「全国就業実態パネル調査」のプロジェクトに、主要メンバーとして参加していただきます。調査設計からデータを活用したアウトプットを通じて、日本の働き方に関する提言を行っていただきます(http://www.works-i.com/surveys/panel-surveys.html)。日本でこの規模のパネル調査に関われるのはリクルートワークス研究所ならではです。
また、求人倍率調査など歴史ある調査にも関わることができます。
「全国就業実態パネル調査」のプロジェクトに主要メンバーとして参加いただくため、「労働」またはそれに準ずる領域でのご経験、パネルデータ分析のご経験をお持ちの方を求めています。なお、企業でのご経験者を優遇いたします。
■外部の方との共同研究も可能です
企業の実務を担う方々や外部の研究者とのプロジェクトや共同研究を実施していただくことができます。ご自身の主たる研究分野での研究所内外での活動や情報発信を、積極的に支援いたします(学会等への所属や発表は自由です)。
[勤務地住所(住所の詳細、最寄り駅等)]
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。
配属部署
既設部署
リクルートワークス研究所
職種
研究分野
経済学 財政・公共経済 (労働経済学)
社会学 社会学(産業・労働)
経済学 経済統計(計量経済学)
給与
年収 : 600万円 ~
【報酬】
想定年収:603万円~1,258万円
・賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・月額:418,593円~839,013円
(月額の内訳)
ー基本給:324,072円~649,558円
ーグレード手当:94,521円~189,455円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月)
勤務時間
就業時間 : 09:00-18:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
■必須
下記のすべてのご経験・スキルをお持ちの方。
【経験】
・経済学や社会学(もしくはそれに相当する専攻)の修士号取得者
【スキル】
・統計、計量の知識があり、データ分析ができる方
■歓迎
下記のすべてのご経験・スキルをお持ちの方。
【経験】
・企業での勤務経験(業種・職種は不問)がある方
・博士号取得・取得予定者もしくは相当する研究実績をお持ちの方
・現職で「労働」または「人材」をテーマとして扱っている方
【スキル】
・自律的に研究プロジェクトを設計・推進し、アウトプットを作成できる方
・パネルデータ分析ができる方
※ここでいうパネルデータ分析とは、同一個人に対して複数回調査したデータを活用した固定効果分析などを指します
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
【労働時間】
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準労働時間帯9:00~18:00
※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。
・休憩時間:60分
・時間外労働:有
【リモートワーク】
・一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。
【休日】
・年145日(会社休日 140 日+指定休 5日)
※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
※年間平均では週休2.8日(約3日)となります。
【休暇】
・年末年始、夏季、ゴールデンウイーク、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇等
【社会保険】
・健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等
【諸手当】
・深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等
【その他諸制度】
・社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度、退職金制度等
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[仕事内容(業務内容、担当科目、研究分野の詳細等)]
【概要】
アナリスト/研究員としての役割を期待します
【詳細】
2019年4月に設立した調査設計解析センターに所属をいただき、研究員のなかでも「アナリスト」としての役割を期待します。
具体的には、研究所内のいくつかの基幹調査の中核となり、メンバーと協働しながら、データを活用したアウトプットを作成していただきます。
ご経験や研究実績を鑑み、人材や労働領域での研究実績が豊富な方、協働によりアウトプットを発信してこられた方には、アナリストの中でも「主任」としてのポジションを期待します。
また、毎年研究所内で立ち上がるプロジェクトでも、データを活用できるスペシャリティをもった立場としてプロジェクトリードいただきます。なお、このプロジェクトは、研究員が起案するもので、関心・問題意識をもとに、誰でもプロジェクトを立ち上げる機会があります。
調査実績はこちら▼
https://www.works-i.com/surveys/
■分析技術と発信力のバランスを重視しています
リクルートワークス研究所の研究員は、「一人ひとりが生き生きと働ける次世代社会の創造」というビジョンを体現するための研究に取り組み、社会にインパクトのある提言を行うことが求められます。つまり、アナリスト/研究員としても、確かな技術(調査設計や解析)のみならず、人材マネジメントやキャリア、労働市場など、「人」と「組織」に関する分野においての課題発見と発信力を高めていくことが求められます。
■働くことに関する最大規模のパネル調査の設計に関わっていただきます
リクルートワークス研究所の基幹調査の中でも、2016年1月に立ち上げた、全国の4万人強を対象にした「全国就業実態パネル調査」のプロジェクトに、主要メンバーとして参加していただきます。調査設計からデータを活用したアウトプットを通じて、日本の働き方に関する提言を行っていただきます(http://www.works-i.com/surveys/panel-surveys.html)。日本でこの規模のパネル調査に関われるのはリクルートワークス研究所ならではです。
また、求人倍率調査など歴史ある調査にも関わることができます。
「全国就業実態パネル調査」のプロジェクトに主要メンバーとして参加いただくため、「労働」またはそれに準ずる領域でのご経験、パネルデータ分析のご経験をお持ちの方を求めています。なお、企業でのご経験者を優遇いたします。
■外部の方との共同研究も可能です
企業の実務を担う方々や外部の研究者とのプロジェクトや共同研究を実施していただくことができます。ご自身の主たる研究分野での研究所内外での活動や情報発信を、積極的に支援いたします(学会等への所属や発表は自由です)。
[勤務地住所(住所の詳細、最寄り駅等)]
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。
[募集人員(人数、職名等)]
1名
募集期間
2024年04月24日~2025年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
【補足】
書類選考の為に以下をご提出ください。
・履歴書
・職務経歴書
・研究業績一覧
・論文またはレポート
※担当業務では目的にあわせて様々な分析(パネルデータ分析や時系列分析など)を行います。提出いただく論文またはレポートは、必ずご自身の統計スキルが確認できるものをご提出ください。パネルデータ分析や時系列分析の経験があるかたは、その内容がわかる論文またはレポートも含めて提出してください。
※共著の場合はご自身の担当部分を明記ください。
※レポートなどの資料が添付しきれなかった場合には、以下連絡先アドレスにお送りください。
[連絡先]
(メールアドレス)saiyou_recruit@r.recruit.co.jp
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考、面接、適性試験
結果通知方法
メール
連絡先
株式会社リクルート
株式会社リクルート ワークス研究所
株式会社リクルート 中途採用担当
07014291726
saiyou_recruit@r.recruit.co.jp
備考