勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2024年04月26日
D124041988
千葉商科大学
研究分野 : 人文・社会 - 経営学 | 人文・社会 - 商学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
~1928年創立の歴史と新たな「知」の創造への挑戦 ~
千葉商科大学は2028年に創立100周年を迎える私立大学で、5学部・大学院3研究科を擁する社会科学系の総合大学です。
千葉商科大学の建学の精神は「商業道徳の涵養」、現代的には「経営倫理の涵養」で、今は企業だけでなく社会の経営も含みます。本学は、学問を修めて世に道筋をつける「治道家(ちどうか)」を育成し、社会に貢献することをめざします。治道家とは、大局的な見地に立ち、時代の変化を捉え、社会の諸問題を解決する、高い倫理観を備えた指導者です。
東京駅から18分の千葉県市川市にキャンパスを有し、緑に囲まれた自然豊かな環境の中で、6300名の学生と450名を超える教員が共に学び、研究をしています。
商経学部は、三言語(自然言語=外国語、人工言語=コンピュータ、会計言語=簿記・会計)の修得を基礎に、商学、経済学、経営学を学び、実業界などで活躍する人材を育成しています。特定の専門にかたよらず、広い視野をもった基礎的専門知識を有し、豊かな人間性と道徳性、一般教養を備え、社会で有意な活動を行うことのできる人材を養成することを教育目的としています。
「治道家(ちどうか)」を育成する本学において、熱意をもって研究活動・教育指導に当たれる方を募集します。
【千葉商科大学が求める教員像について】
本学では、建学の精神に基づく「実学教育」を通じて創設者・遠藤隆吉が唱える「治道家」を育成することを教育の理念としています。これを踏まえ教員の採用については、本学及び各学部等が定める3つのポリシー(ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー)を理解するとともに、次に掲げる能力と資質を有し、本学教員としての自覚と誇りを持って、本学の目的達成と社会の発展に貢献できる教員を求めます。
◇女性教員の応募を歓迎します。本学は多様な人材の採用を進めています。
◇大学教育を担当するにふさわしい教育上の能力を最大限に発揮し、学生を尊重し真摯に向き合い愛情をもって質の高い教育ができる者
◇研究や実務上の能力と実績を通じて、本学のみならず地域社会や国内・国際社会の進展に寄与できる者
◇教育、研究、社会貢献、学内運営に対し、高い倫理観を持って誠実かつ積極的に取り組める者
◇大学の構成員の一員として、教員、職員等を互いに尊重し合い、協働・共創できる者
ご参考:千葉商科大学Webページ <3つのポリシー>
仕事内容・職務内容
【主担当科目】
「中小企業論入門」、「中小企業診断Ⅰ」、「中小企業診断Ⅱ」
※学部基礎ゼミも担当可能ならば、なお望ましい。
※学生に分かりやすく講義することができる方
【特任講師について】
・本学の「特任講師」は、授業以外に研究及び校務をご担当いただく、有期雇用・短日数勤務の「専任教員」です。
・勤務日数・業務内容により、T1教員・T2教員の区分があります。
・勤務は水曜日を含む週1~3日とし、勤務日数・教員区分等については面接時にご相談させていただきます。
・任期期間中に定年制専任教員の募集があった場合には、応募いただくことが可能です。
【職務内容】
T1教員:(任期4年/更新あり)の場合
・配当された授業科目の実施、所属先の教授会(月1回・水曜日実施)・会議・委員会等の出席、入学試験業務及び学生募集業務
・担当授業コマ数は年間6コマ、1週あたりの出勤日数は原則として1~3日です。
T2教員:(任期2年/更新あり)の場合
・配当された授業科目の実施、所属先の教授会(月1回・水曜日実施)の出席、入学試験業務及び学生募集業務
・担当授業コマ数は年間4コマ、1週あたりの出勤日数は原則として1~2日です。
配属部署
既設部署
商経学部
職種
研究分野
給与
年収 : 200万円 ~ 300万円
T1教員:年俸額2,706,000円
T2教員:年俸額2,106,000円
勤務時間
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 休日:日曜日、国民の祝日、創立記念祝日、年末年始、学園が指定する日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)大学院博士課程修了者(2024年度末博士課程修了見込みも含む)またはこれと同等以上の研究業績を有する者、なお博士の学位(Ph.Dを含む)を取得している方が望ましい
(2)高い教育能力を有し、当該科目の基礎を初学者に教える能力と意欲を持つ者
(3)学内における教育および研究業務、学内行政、学内行事並びに地域連携事業等を積極的に行う意思と責任感を持つ者
(4)日本語での講義ならびに業務を円滑に実施できる者
(5)入職後、本学大学院にて授業を担当する意思のある者
(6)中小企業診断士の資格を有しており、当該資格を活用した実務経験を3年以上有している者
※本業に支障の生じないよう、担当科目、出校日、校務については応相談
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
T1教員(任期4年/更新あり)又はT2教員(任期2年/更新あり)
試用期間あり
契約開始日より90日間
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : なし
賞与制度 : なし
退職金制度 : なし
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
労災保険 : あり
待遇ー補足説明
(1)勤務時間:「学校法人千葉学園就業規則」による
(2)休暇:年次有給休暇、特別休暇(就業規則及び関係規程による)
(3)雇用上限年齢:特任教授・特任准教授 70歳 特任講師 60歳
(4)健康保険・厚生年金保険・雇用保険:加入要件を満たした場合は加入あり
(5)その他:学園の諸規程による
※待遇については変更となる可能性があります。ご了承ください。
応募上の配慮
その他
育児、介護など多様な経験を持った方の応募を歓迎します。育児、介護等で研究が中断した場合には、採用審査において配慮します。その旨、ご記載ください。
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年04月26日~2024年07月19日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
本学Webシステムにて、下記書類をPDF ファイルでご提出ください。
(1)応募書類(本学所定様式)
履歴書、教育研究業績書、これまでの業績概要及び今後の教育・研究計画、主要研究業績要約
(2)主要研究業績1~7点(5本程度が望ましい)
(3)推薦状又は応募者について問い合わせができる方の氏名・連絡先(任意提出・書式自由)
【応募に関する連絡事項】
(1)応募の受付はWebシステムのみとなります。(郵送不可)
(2)本学内の複数学部・複数科目への同時応募は不可とします。
(3)提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用目的以外に使用することはありません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒272-8512 千葉県 市川市国府台1丁目3-1 千葉商科大学
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)1次審査:書類選考
選考結果:2024年8月1日(木)までに通知予定
(2)2次審査:面接・模擬授業
①実施日 2024年8月20日(火)・21日(水)・24日(土)のいずれか1日
②場 所 千葉商科大学 市川キャンパス
選考結果:2024年9月4日(水)までに通知予定
(3)3次審査:役員面接
①実施日 2024年9月11日(水)・12日(木)のいずれか1日
②場 所 千葉商科大学 市川キャンパス
選考結果:2024年10月4日(金)までに通知予定
※書類選考後、追加で書類等を提出していただく場合があります。
※面接に係る旅費・宿泊費等の諸経費は応募者負担とさせていただきます。
※選考日程・選考方法等に変更が生じる場合がございます。その際はWebシステムのマイページにてご案内させていただきます。
結果通知方法
本学Webシステムのマイページにてご案内
連絡先
千葉商科大学
人事課
学部事務課
0473739776
recruit_gkb@cuc.ac.jp
備考
お問い合わせは、メールのみ受付いたします。
問い合わせ内容により、日数を要する場合がございますので、締め切り日間近の問い合わせとならないよう、ご留意ください。