勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年04月26日
D124042153
国立研究開発法人国立成育医療研究センター
研究分野 : ライフサイエンス - 胎児医学、小児成育学 | ライフサイエンス - 産婦人科学 | ライフサイエンス - 細胞生物学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 幹細胞・生殖学研究室長 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
再生医療センターでは、胚性幹(ES)細胞、人工多能性幹(iPS)細胞や体性幹細胞などの様々な細胞を用いて再生医療に関する研究を行っています。幹細胞・生殖学研究室では、幹細胞の機能を調節する分子機構の解明を目指した一連の研究を展開しています。さらに、基盤研究を臨床研究に発展させることにより、生殖医療ならびに再生医療に貢献することを目指しています。
仕事内容・職務内容
幹細胞・生殖学研究室長として、成育サイクルにおける再生医学・生殖医学に関する研究・教育・情報発信を行う。
配属部署
既設部署
生命科学研究部門 研究所再生医療センター 細胞医療研究部
職種
幹細胞・生殖学研究室長
研究分野
給与
職種共通
時給 : 2500円 ~
給与・賞与は職員給与規程による。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
幹細胞研究に十分な実績と研究費獲得実績を有し、ヒトを対象とする再生医療と生殖学の研究を推進できること。
説明
・関連する他の研究部、病院診療科、事務部門と密接に連携して研究成果を挙げる能力を有すること。
・研究室をとりまとめて研究を推進する強い意志とリーダーシップを有すること、また、若手研究者や学生などに対し、研究指導ならびに教育を行えること。
・社会に対して成育医療における再生医療及び生殖医療に関する情報発信ができること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
厚生年金保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年07月01日
着任日 : 2024年07月01日
求人内容補足説明
採用日は応相談
募集期間
2024年04月29日~2024年06月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒157-8535
東京都 世田谷区大蔵2-10-1
国立成育医療研究センター人事部人事課 担当者
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、審査合格者には選考委員に対してプレゼンテーション及び質疑応答をお願いする予定です。
結果通知方法
面接後10日以内にメールにてご連絡致します。
連絡先
国立研究開発法人国立成育医療研究センター
国立成育医療研究センター研究所再生医療センター
阿久津 英憲
0354947047
akutsu-h@ncchd.go.jp
備考