勤務地 : 中国 - 広島県
公開開始日 : 2024年04月30日
D124042265
研究分野 : その他 - その他 - 施設園芸農業学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
施設園芸農業学に関する教育研究の経験を有し、園芸学や農業学なども含む広い意味での農学に精通した専門人材を求めています。
地域資源開発学科における必須科目の他、生物資源科学部附属「フィールド科学教育研究 センター」の運営に参画していただきます。
仕事内容・職務内容
○授業科目
(学部)
・専門教育科目群
「基礎園芸学(分担)」、「次世代農業学(分担)」、「国際異文化農業体験研修(分担)」、「科学英
語」、「生物学実験(分担)」、「化学実験(分担)」、「基礎地域資源科学実験(分担)」、「資源科学実
験(分担)」、「卒業論文Ⅰ」、「卒業論文Ⅱ」、「地域課題解決研究Ⅰ」、「地域課題解決研究Ⅱ」
・専門教育科目群のうち、特にフィールド科学教育にかかわるもの
「フィールド科学(分担)」、「フィールド科学実習Ⅰ(分担)」、「フィールド科学実習Ⅱ(分担)」、
「食品資源フィールド科学演習(分担)」
・全学共通教育科目群
次の全学共通教育科目の一部を担当(「大学基礎セミナーⅠ(分担)」、「大学基礎セミナーⅡ(分
担)」、「アカデミック・ライティング(分担)」、「クリティカル・シンキング(分担)」、「プレゼン
テーション演習(分担)」)、「地域教養ゼミナール A(分担)」、「地域教養ゼミナール B(分担)」)
(大学院)
・修士課程(博士課程前期)
「施設園芸農業学(仮称)」、「食品資源科学実験」
「研究プレゼンテーション演習Ⅰ」、「研究プレゼンテーション演習Ⅱ」
・研究指導 博士課程前期:有、博士課程後期:無
※なお博士課程後期の担当については、着任後別途調整します。
○学内業務 入試関連業務、チューター業務、各種委員会委員業務 等
○地域連携業務 公開講座、高大連携、模擬講義、地域課題解決事業 等
配属部署
既設部署
庄原キャンパス 生物資源科学部 地域資源開発学科
職種
研究分野
施設園芸農業学
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
本学の規程に基づき算出(採用する職位及び職務経歴等により決定します。この金額に各種手当等を加えた額を支給します。)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:55
休日 : 土日祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の各号をすべて満たす者
(1)博士の学位を有すること。
(2)施設園芸農業分野における生産・管理の研究や実務の経験を有すること。
(3)大学および大学院における教育・研究指導を担当できる研究実績を有すること。
(4)学校教育法第9条各号に規定する欠格事由のいずれにも該当しないこと。
(5)情熱を持って教育・研究に取り組むとともに、学部・学科の業務や運営に積極的に参加、協力できること。
(6)地域貢献活動において積極的役割を果たす熱意を有すること。
※あれば望ましいこと
(1)農と食の知識や技術に関する資格等を有すること。
(2)大学院におけるイングリッシュトラックでの英語による授業、海外とのダブルディグリープログラムなどにも積極的に参加可能であること。
※生物資源科学部附属「フィールド科学教育研究センター」の運営に参画し、整備されているガラス温室や植物工場など施設を積極的に活用しながら、最新の「施設園芸農業」分野を反映した教育・研究を新たに展開することができる「実務経験を有する教員」や「女性教員」の応募を歓迎します。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : 全額支給(上限額 月98,000円)
定年制度 : あり(65歳)
加入保険
健康保険 : あり(公立学校共済組合)
厚生年金保険 : あり(地方公務員災害補償)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
広島県公立大学法人職員就業規則等の法人の定める規程による。
(1)給与等
・給与
経歴(学歴・職歴等)を基に法人の定める規程により決定
・期末・勤勉手当
令和5年度実績4.50月分
・その他手当
地域手当(3.2%)、扶養手当、通勤手当、住居手当
※扶養手当、通勤手当、住居手当は要件に該当する場合に支給
(2)勤務時間等
・週5日勤務(38時間45分/週、7時間45分/日)
・休日は、土・日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇(暦年で20日付与)、有給の特別休暇(結婚、出産、忌引等)
(3)福利厚生 公立学校共済組合及び広島県教育職員互助組合に加入
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年12月01日
着任日 : 2024年12月01日
募集期間
2024年04月30日~2024年06月28日 必着
応募書類の様式は、本学ホームページからダウンロードしてください。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
提出書類
以下の全書類をPDFファイルにまとめ、 SD カード、USB フラッシュメモリ又はCD-R、DVD-R等に保存し、
1部印刷したものと一緒に郵送してください。
(1)履歴書(別紙様式1) ※ 写真添付(2cm×3cm 程度) 1通
(2)教育研究業績書(別紙様式2) 1通
※共著論文において、応募者がコレスポンディング・オーサーの場合は明記
(3)代表的な学術論文(別刷り又はコピー) 5編以内
※該当する論文について、上記(2)の教育研究業績書の番号を○で囲むこと
(4)これまでの研究概要・実務経験(A4 用紙 2ページ以内、様式任意) 1通
(5)研究・教育等に対する抱負(A4 用紙 2ページ以内、別紙様式4又は様式任意) 1通
(6)研究費(外部資金)の取得状況(別紙様式3) 1通
※代表、分担を明示し、取得順に記載のこと
(7)応募者の連絡先(住所、電話番号、FAX 番号、E-mail アドレス)を記載した書類(様式任意) 1通
(8)応募者について問い合わせ可能な方 2名の連絡先(住所、電話番号、E-Mail)
を記載した書類(様式は任意)、もしくは推薦書2通を添付 1通
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒727-0023
広島県 庄原市七塚町5562
県立広島大学庄原キャンパス 事務部総務課
注意事項 :
応募書類は、封筒に「応募書類(施設園芸農業学)在中」と朱書し、簡易書留により送付してください。
なお、問い合わせは、可能な限りメールでお願いします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
・本学選考基準に基づき、書類選考後、面接(プレゼンテーション)を行います。
・面接対象者には、別途面接実施日や実施方法を連絡します。
・面接では主担当科目の模擬授業や、本学での教育・研究等に対する抱負などについてプレゼンテーションしていただき、
質疑応答を実施します。
なお、面接に要する費用は支給しません。
・面接者の自宅等からビデオ通話システム (Zoom 等)を利用して本学に接続いただき、オンラインでの面接を実施する場合
があります。
結果通知方法
選考結果については、応募者宛にメール又は郵送で通知します。
連絡先
県立広島大学
庄原キャンパス事務部総務課
中島 竜也
0824741000
t-nakashima14016@pu-hiroshima.ac.jp
備考
(1)応募書類は原則として返却しません。
(2)応募書類に記載された個人情報は、選考目的以外に使用しません。
(3)本学は広島県公立大学法人が設置する大学です。