勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2024年05月01日
D124050037
研究分野 : ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学 | ナノテク・材料 - ケミカルバイオロジー | ナノテク・材料 - 有機合成化学
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
「有機合成化学を基盤とした創薬化学研究及びケミカルバイオロジー研究」
上記職務内容を中心に、募集研究室にて展開している下記項目1, 3に関連する教育・研究に積極的に取り組む意欲のある方を求めています。
1.多因子疾患(がん、感染症など)に対する次世代化学療法の開発を指向した先端的ケミカルバイオロジー研究
2.創薬リード化合物の開拓を指向した新規生物活性物質の天然物化学・天然物薬学研究
3.ケモインフォマティクス、バイオインフォマティクスを活用したシステムケモセラピー研究および創薬化学研究
4.有用物質生産・創製のための遺伝子工学的研究
仕事内容・職務内容
1.多因子疾患(がん、感染症など)に対する次世代化学療法の開発を指向した先端的ケミカルバイオロジー研究
3.ケモインフォマティクス、バイオインフォマティクスを活用したシステムケモセラピー研究および創薬化学研究
配属部署
既設部署
京都大学大学院薬学研究科 創発医薬科学専攻 システムケモセラピー(制御分子学)分野
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
給与:国立大学法人京都大学特定有期雇用教職員就業規則に基づき、能力・経歴により決定(年俸制)
年俸額には通勤等の諸手当相当分を含む。(賞与なし)
勤務時間:裁量労働制(月~金曜日の週5日勤務、午前8時30分~午後5時15分を基本とし、労働者の決定に委ねる。)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日曜日・祝日・年末年始・創立記念日(6月18日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)博士の学位を有すること、または着任時までに取得見込みであること
(2)募集研究室にて展開している教育・研究に積極的に取り組む意欲のある方
雇用形態
その他
常勤・年俸制
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
着任予定時期:2024年7月1日以降、なるべく早い時期
任期2024年7月1日~2025年3月31日まで(応相談)
雇用期間満了後、更新する場合あり
試用期間あり
試用期間6ケ月
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年07月01日
着任日 : 2024年07月01日
求人内容補足説明
着任予定時期:2024年7月1日以降、なるべく早い時期
任期2024年7月1日~2025年3月31日まで(応相談)
雇用期間満了後、更新する場合あり
募集期間
2024年05月01日~2024年07月31日 必着
適任者が決定次第、応募を締め切る場合があります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
以下の応募書類を下記送付先に郵送もしくはメールにて提出のこと。メールの場合、件名に「システムケモセラピー分野特定研究員応募」と記載してください。
郵送の場合は、封筒に「システムケモセラピー分野特定研究員応募」と朱書きし、応募書類一式を封入の上、下記宛先に「簡易書留」で送付のこと。
(1)履歴書(連絡先・e-mail等明記、写真貼付)
(2)研究業績目録
(3)主要論文別刷(3編まで)
(4) これまでの研究概要(A4・2枚程度)
(5) 今後の抱負(A4・1枚程度)
(6) 本人について意見を求めうる方1名の氏名・連絡先
応募書類の返却
その他
提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。なお、応募書類はお返ししませんので、あらかじめご了承願います。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒606-8501
京都府 京都市左京区吉田下阿達町46-29
京都大学大学院薬学研究科 創発医薬科学専攻 システムケモセラピー(制御分子学)分野 教授・掛谷秀昭
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査の後、面接を実施することがあります。
結果通知方法
面接等の詳細は別途メールにて連絡予定
連絡先
京都大学
大学院薬学研究科 創発医薬科学専攻 システムケモセラピー(制御分子学)分野
掛谷 秀昭
080yakusomu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
備考