勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年05月07日
D124050284
明治大学
研究分野 : 人文・社会 - 社会学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
情報コミュニケーション学部では、社会科学を軸とした学域横断的な教育により、高度に情報化し、複雑化した現代の諸課題に学際的にアプローチできる柔軟で幅広い教養を修得できるカリキュラムを設置しています。
都市空間には多様な価値観を持つ人びとが集い、情報が集まることで、多様なパーソナル・ネットワークが一時的に、あるいは永続的に形成され、都市には人々を招き寄せる場やイベントが多々存在し、そこでまたネットワークが再生産されます。このようなプロセスのなかで多くの価値観が出会い、それに付随して特徴的な文化的表象が出現することでしょう。都市空間とは、本学部が取り組む情報コミュニケーション学において、グローバリゼーション、エスニシティ、ジェンダー、サブカルチャー、オルターナティブ・メディアなど、多くの問題を提起する領域と言えます。
このような問題意識を背景に、都市とコミュニケーションという切り口から「都市情報論」を担い、都市社会の分野に特徴的な幅広い領域に取り組む人材を求めます。
仕事内容・職務内容
【職務内容】
情報コミュニケーション学部の専任教員として教育・研究に従事すること。専任教員として求められる各種校務(教授会、研究指導、入試業務、各種委員会、その他大学運営に付随すること)に従事すること。
【担当科目等】
主として次の科目等を担当する。
「都市情報論」及び「ゼミナール科目」、その他関連科目
配属部署
既設部署
情報コミュニケーション学部
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
その他諸手当有
講師相当
年収 : 500万円 ~ 1000万円
その他諸手当有
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-21:40
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 学年暦による
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務、その他説明 : 就業時間については、専門業務型裁量労働制を適用
講師相当
就業時間 : 09:00-21:40
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 学年歴による
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務、その他説明 : 就業時間については、専門業務型裁量労働制を適用
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
【専任准教授で応募の場合】
博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有することが望ましい。
説明
(1) 専任准教授で応募の場合
次のいずれかに該当し、教育研究上の能力があると認められる者
ア 大学において准教授又は3年以上の専任講師若しくは助教の経歴を有し、かつ、教育研究上の業績(学術論文または著書8本以上)があると認められる者
イ 大学又はこれに準ずる研究所、試験所、調査所等で、本大学の定める授業科目に関連する業務に相当期間従事した経歴を有し、かつ、研究上の業績(学術論文または著書8本以上)があると認められる者
なお、いずれにおいても博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有することが望ましい。
(2) 専任講師で応募の場合
次のいずれかに該当し、教育研究上の能力があると認められる者
ア 大学において専任講師又は2年以上の助教若しくは助手の経歴を有し、かつ、研究上の業績(学術論文または著書3本以上)があると認められる者
イ 修士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有し、研究上の業績(学術論文または著書3本以上)があると認められる者
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(明治大学給与規程に基づく)
賞与制度 : あり(明治大学給与規程に基づく)
退職金制度 : あり(明治大学給与規程に基づく)
通勤交通費支給制度 : あり(明治大学給与規程に基づく)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
待遇
給 与: 明治大学給与規程に基づく
手 当: 住宅手当、通勤手当、期末手当等
福利厚生等: 大学厚生施設、各種融資制度
そ の 他: 厚生年金保険、健康保険、雇用保険
明治大学教職員年金(本学独自の年金制度。ただし、加入対象は、定年退職までの在職期間が17年以上となる者に限る。)
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2024年05月07日~2024年06月26日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
応募書類
応募書類(1)~(2)は、当学部のウェブサイトにある所定の様式を使用して作成してください。
(1)履歴書
(2)業績書
(3)研究計画書:情報コミュニケーション学と関連付けた研究計画(A4
判 1500 字程度)
(4)授業計画案(自由書式):募集科目「都市情報論」及び「ゼミナール科目」についての授業計画案(A4 判 1500 字程度)
(5)研究業績
ア 専任准教授で応募の場合
(2)業績書「3 主要研究業績」「(3)主要研究業績の概要」で記載した5本の著書、学術論文及びそれに準ずる著作等(うち著書又は査読付の学術論文を2本以上)
イ 専任講師で応募の場合
(2)業績書「3 主要研究業績」「(3)主要研究業績の概要」で記載した3本の著書、学術論文及びそれに準ずる著作等(うち著書又は査読付の学術論文を1本以上)
※第二次審査通過者は、学内での任用手続の関係上、履歴書及び業績書の再作成が必要となります。通過者に対して、改めて依頼します。
(6)人物照会(自由書式):2 名必須(応募者の業績・人物について照会可能な方の氏名、所属、役職、電話番号、メールアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※返却を希望する書類・冊子がある場合は、その書類・冊子名を記したメモ、及び返送用のレターパック等(配達履歴が追えるもの)を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒101-8301
東京都 千代田区神田駿河台1丁目1 学校法人 明治大学
情報コミュニケーション学部事務室
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
提出された応募書類等により第一次審査を行います。そして、第二次審査として、9月5日(木)に、第一次審査合格者による模擬授業又はプレゼンテーション及び面接等を行う予定です。
結果通知方法
第一次審査結果は、8月上旬に通知する予定です。第二次審査の結果は、追って当該者に連絡します。
連絡先
明治大学
情報コミュニケーション学部
曽野 正士
0332964264
infocom@mics.meiji.ac.jp
備考
本学は若手・中堅研究者の発掘・育成を積極的に進めるとともに、男女共同参画社会の実現に取り組んでいます。