勤務地 : 北陸・甲信越 - 富山県
公開開始日 : 2024年05月13日
D124050676
研究分野 : 自然科学一般 - 地球生命科学 | 環境 - 指定なし | その他 - その他 - 環境科学(物理学,化学,生物学,地球化学系)
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
令和6年4月設置の理学部理学科における若手教員の募集
仕事内容・職務内容
〇教育・研究業務の他、入試業務、地域貢献活動等の全学的活動や、学部運営活動への協力
〇担当授業科目
学部担当授業科目(自然環境科学実験I,II,もしくはIII 理学部入門B,地球生命環境理学A,B,野外実習を分担)
大学院担当授業科目(当該分野における専門科目,修士課程・博士課程大学院学生の教育・研究指導もしくは研究指導補助)
教養教育科目
配属部署
既設部署
学術研究部理学系(理学部理学科 自然環境科学プログラム)
職種
研究分野
環境科学(物理学,化学,生物学,地球化学系)
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
〇給与は,学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
〇本学では年俸制(退職時に退職手当を支給する年俸制)を導入しており,本公募による採用者はこの年俸制を適用します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間については、専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 着任時までに博士またはPh.D.の学位を有すること。
(2) 当該専門分野における研究業績があり,大学院修士課程及び博士課程における教育・研究指導もしくは研究指導補助ができること。
(3) 科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲があること。
(4) 研究および教育に情熱をもって当たる意志があること。
(5) 他の教員と共働し,学部運営,教室運営に携わることができること。
(6) 地域貢献活動,高大連携事業などの全学的取り組みに積極的に寄与出来ること。
(7) 英語で授業ができることが望ましい。
(8) 入試(物理、化学または生物)の作問、点検等に寄与できること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年 再任可
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
富山大学理学部
待遇
各種制度
昇給制度 : 給与のうち、 業績給については、 業績評価結果を反映して加減されることがあります。
退職金制度 : 本学では年俸制(退職時に退職手当を支給する年俸制)を導入しており,本公募による採用者はこの年俸 制を適用します。
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
労働条件については,本学職員就業規則によることとします。
ご希望に応じ,下記において待遇等に関する情報の提供を行います。
問い合わせ先:富山大学総務部人事課 ℡ 076-445-6524
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
オンラインでの面接も可能です。
採用人数
1名
採用日 : 2024年10月01日
着任日 : 2024年10月01日
求人内容補足説明
1. 募集人員助教1名(任期 5年再任可)
2. 所 属学術研究部理学系(理学部理学科(自然環境科学プログラム)
3. 専門分野環境科学(物理学,化学,生物学,地球化学系)
4. 担当授業科目 学部担当授業科目(自然環境科学実験I,II,もしくはIII 理学部入門B,地球生命環境理学A,B,野外実習を分担)
大学院担当授業科目(当該分野における専門科目,修士課程・博士課程大学院学生の教育・研究指導もしくは研究指導補助)
教養教育科目
5. 採用予定年月日 令和6年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2024年05月13日~2024年07月16日 必着
午後5時(必着)
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(6) 教育に関する実績および抱負(A4用紙1枚程度);1部
(7) 本人に関して意見を求めることができる方2名の氏名とその連絡先及びE-mailアドレス
* 郵送による応募の場合は,提出書類(1)~(7) の PDFファイルを CD-ROM または
USB メモリに保存したものも同封して送付して下さい。
* 提出いただいた書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。
* 提出いただいたものは返却しません。
その他の郵送書類
((6) 教育に関する実績および抱負(A4用紙1枚程度);1部
(7) 本人に関して意見を求めることができる方2名の氏名とその連絡先及びE-mailアドレス
* 郵送による応募の場合は,提出書類(1)~(7) の PDFファイルを CD-ROM または
USB メモリに保存したものも同封して送付して下さい。
* 提出いただいた書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。
* 提出いただいたものは返却しません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒930-8555
富山県 富山市五福3190
国立大学法人富山大学 学術研究部 理学系 石井 博
注意事項 :
郵送またはJREC-IN Portalの「Web応募」機能からも応募いただけます。
※JREC-IN Portal Web応募の場合は,必要書類を1つのPDFファイルにまとめ
てアップロードしてください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類による一次選考と一次選考で選出された方に対するプレゼンテーション・面接等による二次選考の2段階審査を行います。プレゼンテーション・面接等の詳細については,9月上旬に通知する予定です。
※ なお,面接審査に伴う旅費の支給はありません。オンラインでの面接も可能です。
結果通知方法
選考結果については、後日通知いたします。
連絡先
富山大学
学術研究部理学系
石井 博
0764456672
hishii@sci.u-toyama.ac.jp
備考
○ 若手研究者の積極的な応募を歓迎します。
○ 富山大学では,多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
富山大学ダイバーシティ推進宣言に基づき,全学的に女性研究者を含め多様な人材が活躍できるよう,教育・研究活動と生活の両立支援,男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。
男女共同参画推進やダイバーシティの取り組みは以下URLをご覧下さい。
〔ダイバーシティ推進センター〕http://www3.u-toyama.ac.jp/danjo/
〔富山大学ダイバーシティ推進宣言〕
https://www.u-toyama.ac.jp/outline/other-info/gender-equal/