勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年05月22日
D124050733
トヨタ自動車株式会社
研究分野 : 情報通信 - 統計科学 | 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学 | 社会基盤 - 土木計画学、交通工学 | 社会基盤 - 社会システム工学 | 人文・社会 - 社会心理学
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
社会システムの構成要素である人やモビリティ、それらを取り巻く環境に関するモデル化およびシミュレーションといった技術の検討、検証をリードできる人材を求めています。
仕事内容・職務内容
■業務の概要
複雑化する社会において今後必要とされるサービスや技術を検討するためには、社会とその構成員である人や環境に対する理解が不可欠です。
特に、それら各構成員を理解するための行動モデルの構築やそれを用いたシミュレーション、必要とされるメカニズムを考慮した最適化技術は今後の注力技術であり、強化をしていきたいと思っております。
■主な担当業務
・社会および人や環境に対する行動モデル・メカニズムの研究開発
・上記を用いたシミュレーションや最適化による評価・検証
将来の課題を自ら想像し、想定課題に対して技術的に課題解決することが求められます。
配属部署
既設部署
社会システムPF開発部
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 1600万円
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:45
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
下記 a), b) のいずれか
a) 博士号取得者(取得予定を含む)、行動モデルの構築やメカニズムの解明・設計を行い、それらを被験者実験、シミュレーション等で検証・評価し、その内容を主著者として当該分野での論文(査読あり)採録の実績を持つ者
b) 企業等において当該分野での研究・開発業務に3年以上従事し、行動モデルの構築やメカニズムの解明・設計を行い、それらを被験者実験、シミュレーション等で検証・評価し、その内容を主著者としての学会(コンファレンス)投稿実績を持つ者
・ご自身の保有する技術を軸として、既存領域にとらわれずに周辺技術との融合に興味がありチャレンジできる方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
大手町オフィス
※他 愛知県(名古屋市、豊田市)、東京都(東京本社、九段ビル)、各工場など、国内・海外の事業所・関連施設への転勤の可能性あり
待遇
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
●給与
経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
予定年収 7,800,000円~15,700,000円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
※その他については「公募のURL」リンク先内の募集要項をご確認ください。
●諸手当
残業手当、家族手当、通勤補助
●勤務時間
8:45−17:45
※フレックスタイム制、裁量労働制あり(専門業務型裁量労働制 出退勤の時間は自由です。1日9時間働いたものとみなされます。)
●勤務地
東京都千代田区(大手町オフィス)
※将来的に転勤の可能性あり
●昇給・賞与
昇給年1回、賞与年2回
●福利厚生
各種社会保険完備、寮・社宅、住宅購入資金・車両購入資金貸付制度、
保養所、総合病院、生活協同組合あり
※保養所は会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設等。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
■業務の概要
複雑化する社会において今後必要とされるサービスや技術を検討するためには、社会とその構成員である人や環境に対する理解が不可欠です。
特に、それら各構成員を理解するための行動モデルの構築やそれを用いたシミュレーション、必要とされるメカニズムを考慮した最適化技術は今後の注力技術であり、強化をしていきたいと思っております。
■主な担当業務
・社会および人や環境に対する行動モデル・メカニズムの研究開発
・上記を用いたシミュレーションや最適化による評価・検証
将来の課題を自ら想像し、想定課題に対して技術的に課題解決することが求められます。
■業務の概要
複雑化する社会において今後必要とされるサービスや技術を検討するためには、社会とその構成員である人や環境に対する理解が不可欠です。
特に、それら各構成員を理解するための行動モデルの構築やそれを用いたシミュレーション、必要とされるメカニズムを考慮した最適化技術は今後の注力技術であり、強化をしていきたいと思っております。
■主な担当業務
・社会および人や環境に対する行動モデル・メカニズムの研究開発
・上記を用いたシミュレーションや最適化による評価・検証
将来の課題を自ら想像し、想定課題に対して技術的に課題解決することが求められます。
[勤務地住所等]
大手町オフィス 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階
※他 愛知県(名古屋市、豊田市)、東京都(東京本社、九段ビル)、各工場など、国内・海外の事業所・関連施設への転勤の可能性あり
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期]
2024年8月以降 (随時選考)
募集期間
2024年05月22日~2025年05月21日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、オンライン面接を実施致します。
結果通知方法
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
提出書類:履歴書、職務経歴書、論文リストなど
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
◎応募書類をメール送付
▼
◎書類選考
▼
◎1次面接
▼
◎最終面接
▼
◎内定
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
トヨタ自動車(株)採用窓口
<recruit-connected@mega.tec.toyota.co.jp>
連絡先
トヨタ自動車株式会社
社会システムPF開発部
採用担当窓口
0565282121
recruit-connected@mega.tec.toyota.co.jp
備考