求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年05月13日 募集終了日 : 2024年07月31日
募集終了
更新日 : 2024年05月13日
募集終了日 : 2024年07月31日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2024年05月13日

九州大学中央分析センター 准教授公募

D124050767

国立大学

研究分野 : ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学 | ナノテク・材料 - 分析化学 | ナノテク・材料 - 無機・錯体化学 | ナノテク・材料 - ナノ材料科学 | ナノテク・材料 - 複合材料、界面

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    九州大学・中央分析センターは、本学の全学共同利用施設(自然科学系分野)として(1)分析装置および測定装置を集中設置、(2)効率的な機器の共同利用、(3)分析サービス、(4)研究用特殊試料の作製、(5)分析および試料作製に関する研究・指導などを積極的に展開しており、最近では学内・大学間の先端解析機器共用化を検討しています。本公募では、専門研究領域において優れた業績と該博な知識を有し、准教授としてセンターの運営、研究および大学院教育に意欲的に取り組むことができる方。

  • 仕事内容・職務内容

    センターの運営、研究および大学院教育

  • 配属部署

    既設部署

    九州大学中央分析センター

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学
  • ナノテク・材料 - 分析化学
  • ナノテク・材料 - 無機・錯体化学
  • ナノテク・材料 - ナノ材料科学
  • ナノテク・材料 - 複合材料、界面

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    賃⾦:令和2年4月1日導入の年俸制となります。なお、年俸額については、学歴・職歴に基づき本学の関係規定により決定します。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、夏季休暇等

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間1日7時間45分)。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有する方。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    雇用形態・期間:有期教員。給与は本学職員給与規程による。雇用期間は採用日から5年間。ただし、採用日から3〜3.5年を経過するまでに業績を評価し、評価結果に基づいて「承継教員への移行」または「再任無し」を決定する。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒816-8580 福岡県 春日市春日公園6丁目1番地

    九州大学筑紫キャンパス 中央分析センター

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    対面で行うヒヤリングの際の旅費は支給できませんことを予めご承知おきください。

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任時期:決定後のできるだけ早い時期。

募集期間

  • 2024年05月13日~2024年07月31日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 九州大学中央分析センター 准教授公募.pdf
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    【応募書類】
    以下の(1)〜(6)をそれぞれに対応する六つのPDF文書として提出する。ファイル名は、たとえば応募者氏名(1).pdfのように、応募者と書類番号(1〜6)を明記したものとすること。
    (1)履歴書:写真貼付、連絡先(電話番号、FAX番号、電子メールアドレスを含む)、学歴(高等学校卒業以降)、職歴、教育・研究歴、賞罰、所属学会、学位、取得資格などを記入。
    (2)業績目録:応募者をアンダーラインで示すこと。別刷りを添付した論文には行頭に◎を付すこと。
       ①査読付原著論文:著者名、題名、掲載雑誌名(応募時のJournal Impact Factor) 、巻、頁、発行年、DOI、応募時の被引用数
       ②著書、総説、解説:著者名、題名、発行元または雑誌名、巻、頁、発行年
       ③国際会議プロシーディングス:著者名、題名、会議名称、開催場所、頁、発行年
       ④招待・依頼講演:著者名、講演題目、学会等名称、開催場所、発表年
       ⑤受賞、特許、資格、学術誌編集・学会運営への参画、産学連携、社会貢献など
       ⑥外部資金導入実績(科研費を含む、代表・分担の区別を明記すること)
       ⑦参考資料(その他の特筆すべき事項が有る場合に限る。無い場合は不要)
    (3)主要論文の別刷またはその写し(5編以内)
    (4)これまでの研究概要および今後の抱負(A4版3頁以内。図表を含めてもよい)
    (5)教育に対する経験と抱負(A4版1頁以内。図表を含めてもよい)
    (6)応募者の教育・研究等について問合わせのできる方(二名以内)の氏名・所属および連絡先(メールアドレス、電話番号等)を添付すること。
    【応募書類の提出方法】
    応募者は、以下に指定したアドレス宛に応募の旨を連絡するメールを送信する。そのメールに返信するかたちで書類提出方法を連絡する。
    メール送付先
    九州大学中央分析センター センター長 林 潤一郎
    E-mail:junichiro_hayashi@cm.kyushu-u.ac.jp
    メールタイトル:九州大学中央分析センター・准教授公募

    【応募締切】
     2024年7月31日 (水)必着

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
junichiro_hayashi(at)cm.kyushu-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    選考状況により別途書類の提出を求めることやヒヤリングを実施することがあります。

  • 結果通知方法

    一次審査後:二次審査の対象者に電子メールで詳細を連絡します。
    二次審査後:応募者全員に電子メールにて結果通知します。

連絡先

九州大学

九州大学中央分析センター

林 潤一郎

0925837796

junichiro_hayashi(at)cm.kyushu-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

注意事項
(1)九州大学では、「男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)」および「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」および「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、
   教員の選考を行います。九州大学男女共同参画推進室の活動については以下を参照ください (https://danjyo.kyushu-u.ac.jp)。
(2)九州大学では、平成29年7月より配偶者帯同雇用制度を導入しています。
(3)過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
(4)受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙
(5)九州大学では、新規採用教員は原則として採用後5年間は英語による授業を担当することとなります。
(6)本センターおよび大学院専攻の詳細は以下のURLをご参照下さい。
   中央分析センター(http://bunseki.kyushu-u.ac.jp/bunseki/)
総合理工学府(https://www.tj.kyushu-u.ac.jp)

戻る