求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年05月17日 募集終了日 : 2024年06月30日
募集終了
更新日 : 2024年05月17日
募集終了日 : 2024年06月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

事業種別 : 卓越研究員

公開開始日 : 2024年05月17日

准教授または講師

D124051126

国立大学

東京大学

研究分野 : 人文・社会 - 哲学、倫理学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    前任者の退職に伴う募集

  • 仕事内容・職務内容

    1)教養学部前期課程(1・2 年生)におけるドイツ語、比較文学比較文化関連の教育。
    2)教養学部後期課程(3・4 年生)教養学科超域文化科学分科(現代思想コース)における哲学・思想関連の教育と研究指導。
    3)大学院・超域文化科学専攻・比較文学比較文化コースにおける哲学・思想関連科目の教育と研究指導。
    4)上記の活動に関わる組織・行政上の業務。

  • 配属部署

    既設部署

    東京大学大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 哲学、倫理学

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 900万円

    学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。
    参考  博士修了/34万円~
    諸手当 賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円/月まで)の他、本学の定めるところによる。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-18:45

    休日 : 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
    年次有給休暇、特別休暇 等

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    1)哲学・思想及びその関連分野で博士号あるいはPh. D.を取得、あるいはそれと同等の顕著な研究歴を有すること。哲学・思想以外の分野をもカバーする学際性を有すること。
    2)ドイツ語について十分な運用・教育能力があること(ドイツ語圏への留学経験、ドイツ語での発表・論文等の業績があることが望ましい)。 
    3)ドイツ語の教育歴があるほうが望ましい。
    4)日本語を母語としない場合、学内の業務に支障のない日本語能力を有すること。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    2025年4月1日~2030年3月31日

    試用期間あり

    採用された日から14日間

勤務地

  • 〒153-8902 東京都 目黒区駒場3-8-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり(年2回)

    通勤交通費支給制度 : あり(原則55,000円/月まで)

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合)

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    原則敷地内禁煙(屋外に指定喫煙場所あり)

応募上の配慮

  • その他

    ・取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
    ・「東京大学男女共同参画加速のための宣言(2009.3.3)」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します。
    ・採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要がある。

採用人数

    1名

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年05月17日~2024年06月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    東京大学統一履歴書(様式については以下のURLからダウンロードし作成すること。)
    https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
    ※記入要領については上記URLによらずに以下を参照ください。
    https://www.c.u-tokyo.ac.jp/faculty/soumu/jinji/download-jinji/rireki_20220823.pdf
    業績リスト : 電子応募
    ・研究業績一覧(形式自由)1通。
    ・代表的な著書(博士・Ph. D.学位論文を含む)または論文 合計3 点。
    ・前記3) の各業績の日本語要旨(各2000 字以内。形式自由)1通。

    その他の電子応募書類
    ・教育(前期、後期、大学院)に関する抱負(2000字以内。形式自由)1通。
    ・採用後の研究活動計画書(2000 字以内。形式自由)1通。
    ・応募者について照会できる人物2 名の氏名・所属・連絡先。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
上記書類の電子ファイルを以下のURLにアップロードすること。
https://davw03.ecc.u-tokyo.ac.jp/public/kEY8guBIVFzjAxD2-xfNd-seCelFT6lUKeJOKcSKP8PK
※2~3日以内に当方から受信確認メールが届かない場合はお問い合わせ下さい。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、面接を行います(場合によってはオンラインも可。模擬授業をお願いする場合は対面)

  • 結果通知方法

    7月末日までにメールにて連絡いたします。

連絡先

東京大学

大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

梶谷 真司

0354546330

skajitani2020@g.ecc.u-tokyo.ac.jp

備考

戻る