勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年05月20日
D124051297
研究分野 : 人文・社会 - 教育学 | 人文・社会 - 教育社会学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
成蹊大学では2025年4月着任の教職課程専任教員を募集します。
https://www.seikei.ac.jp/gakuen/target/recruit/upload/rikou_kyo_20240520.pdf仕事内容・職務内容
(1)「教育に関する社会的、制度的又は経営的事項に係る科目
(「本学授業科目名:「学校と社会」)、「教育課程の意義及び編成の方法」に係る科目(本学授業科目名:「教育課程論」)、「特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解」(本学授業科目名:「特別支援教育概論」)のいずれかの担当、または「総合的な学習(探究)の時間の指導法」、「特別活動の指導法」「生徒指導論」「進路指導論」のいずれかの担当
(2)成蹊大学において開設する教職課程に係る「各教科の指導法」のうち、中学校および高等学校の理科または数学科に係る科目(本学授業科目名:理科教育法Ⅰ、理科教育法Ⅱ、理科教育法Ⅲ、理科教育法Ⅳのうち2科目程度、または数学科教育法Ⅰ、数学科教育法Ⅱ、数学科教育法Ⅲ、数学科教育法Ⅳのうち2科目程度)
(3)「教育実習」に係る科目(本学授業科目名:「教育実習」「教職実践演習」)
(4)その他
・本学教職課程に関する教育課程の編成、各科目の授業内容の検討、教材及び教育方法の開発、普及、実践並びに検証(これらに係る研究活動を含む。)に関する業務
・本学の教職課程以外の教育課程全般の運営に関し学長が必要と認める業務
・本学の教職課程以外の大学運営に関し学長が必要と認める業務
配属部署
既設部署
学長直属教職課程(理工学部兼務)
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1300万円
・基本賃金(月給):成蹊学園の規定により支給する(経歴等を勘案し決定する)
・諸手当:家族手当、住宅手当、超過授業手当など
・賃金支払日:毎月20日
・支払方法:所定銀行口座への振込による
・賃金支払い時の控除:有(所得税、住民税、社会保険料)
※年収は給料月額の12ヶ月分と賞与(昨年度実績)で算定しており、その他の諸手当は含まれておりません。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
・基本賃金(月給):成蹊学園の規定により支給する(経歴等を勘案し決定する)
・諸手当:家族手当、住宅手当、超過授業手当など
・賃金支払日:毎月20日
・支払方法:所定銀行口座への振込による
・賃金支払い時の控除:有(所得税、住民税、社会保険料)
※年収は給料月額の12ヶ月分と賞与(昨年度実績)で算定しており、その他の諸手当は含まれておりません。
講師相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
・基本賃金(月給):成蹊学園の規定により支給する(経歴等を勘案し決定する)
・諸手当:家族手当、住宅手当、超過授業手当など
・賃金支払日:毎月20日
・支払方法:所定銀行口座への振込による
・賃金支払い時の控除:有(所得税、住民税、社会保険料)
※年収は給料月額の12ヶ月分と賞与(昨年度実績)で算定しており、その他の諸手当は含まれておりません。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:50-18:30
休憩時間 : 12:20-13:10
休日 : 日曜日・祝日・年末年始・学園の定めた休日
時間外勤務、その他説明 : 1週間40時間を超えない範囲で、職務に必要な時間とする
准教授相当
就業時間 : 08:50-18:30
休憩時間 : 12:20-13:10
休日 : 日曜日・祝日・年末年始・学園の定めた休日
時間外勤務、その他説明 : 1週間40時間を超えない範囲で、職務に必要な時間とする
講師相当
就業時間 : 08:50-18:30
休憩時間 : 12:20-13:10
休日 : 日曜日・祝日・年末年始・学園の定めた休日
時間外勤務、その他説明 : 1週間40時間を超えない範囲で、職務に必要な時間とする
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)本学の理念・目的、教育目標を理解した上で、本学の教育、研究、教職課程の運営及びその他校務に熱意を持って取り組むことができること。
(2)博士(教育学,学校教育学等)の学位を有するか、またはこれと同等の研究業績及び研究能力を有すること。
(3)担当科目について、文部科学省の教職課程認定審査に合格、または合格できる教育研究業績を有すること。
(4)大学等での教育歴があり、授業、学生指導を行うのに十分な教育力を有すること。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
期間の定めなし(定年制あり)
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
期間の定めなし(定年制あり)
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
期間の定めなし(定年制あり)
試用期間なし
勤務地
<最寄駅> JR・京王井の頭線 吉祥寺駅
北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分 成蹊学園前下車あるいは徒歩約15分
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり(学園の財政及び勤務成績に応じて支給する)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(通勤距離が片道2km以上の場合に限り、4月と10月の給与支給日に6ヶ月定期券相当額(上限300,000円)を支給する)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(三菱健康保険組合)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 :
【福利厚生】
・財形制度(一般・住宅・年金)、私学共済・三菱健康保険組合の各種福祉事業など
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学園キャンパス内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年05月20日~2024年07月26日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書(詳細は上記参照)
(2)研究業績一覧表(詳細は上記業績リスト参照)
(3)主要な研究業績の別刷り
・(2)で掲げた研究業績のうち、主要なもの3点(PDF)。
(4)これまでの研究概要(任意形式でA4版、1ページ程度)
(5)着任後の教育と研究に対する抱負(任意形式でA4版)
・A4判縦長・横書きで、1枚程度にまとめること。特に、開放制による私立大学での教員養成に関する現状を踏まえ、本学の教職課程でどのような取り組みを行いたいかを含めること。
(6)文部科学省提出書類様式第4号「教育研究業績書」
・下記2の「記入要領・様式」を参考に、「教育上の能力に関する事項」及び「職務上の実績に関する事項」、「担当授業科目に関する研究業績等」を作成する。その際「担当授業科目に関する研究業績等」については、前掲「担当予定科目」のうち、次の①②に該当する各科目について、所定の様式で作成する。(当該科目を単独(一人)で行うものとして作成してください。)
①「担当予定科目」の項目の(1)に掲げる科目のうち、自身が担当可能とする全科目
②「理科教育法Ⅰ」「理科教育法Ⅱ」「理科教育法Ⅲ」「理科教育法Ⅳ」または 「数学科教育法Ⅰ」「数学科教育法Ⅱ」「数学科教育法Ⅲ」「数学科教育法Ⅳ」
(7)応募者について所見を得られる方2名の氏名と連絡先
作成にあたっては、以下を参照すること。
1 各科目の内容
成蹊大学シラバス検索画面
(「公募のURL」欄1つ目のURL参照)
2 記入要領・様式
①文部科学省HP 教職課程認定申請の手引き(令和7年度開設用)
(「公募のURL」欄2つ目のURL、「Ⅱ.課程認定の申請要領及び提出書類の様式・記入要領・2.様式の作成例及び記入要領・(9)様式第4号」の「74~78頁」)
②文部科学省提出書類様式第4号「教育研究業績書」の様式
所定のWordファイルをお使いください。
※様式中、「認定を受けようとする課程における担当授業科目」の欄は記入の必要はありません。
※書類に不備がある場合には選考から除外されることがあります。
※選考過程において、推薦状1通をご提出いただきますのでご承知おきください。(自己推薦不可。応募書類(7)に係る2名と重複可。任意形式。)
応募書類(1)〜(7)は、JREC-IN Portal Web 応募を用いて、電子化したデータで応募してください。 応募の際にはすべての応募書類(原則 PDF 形式)を zip ファイルに圧縮した形式(上限 30MB)で提出してください。また提出ファイル名は「提出日氏名.zip」(すべて半角英数字。スペースは使用不可)としてください。(例:8 月1日提出の場合、0801SEIKEITaro.zip)
・各種ファイル、フォルダにはパスワードを設定しないでください。
・応募書類のメール添付による送付はご遠慮ください。
応募書類の返却
その他
応募書類は返却いたしませんが、応募者の情報管理は適切に行います。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考及び面接・模擬授業を行います。
結果通知方法
書類選考通過者には、2024年8月末頃までに面接のご案内を送付いたします。
連絡先
成蹊大学
学長室
総合企画課
0422373531
kyosyoku_saiyo@jc.seikei.ac.jp
※お問い合わせはE-mailにてお願いいたします。件名に「教職課程教員採用」と明記ください。
備考
成蹊学園では、「成蹊学園ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言」を行っています。