勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2024年05月20日
D124051310
茨城大学
研究分野 : ライフサイエンス - 植物栄養学、土壌学 | ライフサイエンス - 応用微生物学 | 環境 - 環境動態解析 | 環境 - 作物生産科学
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
温室効果ガス排出を緩和する微生物技術のフィールド実証を通じて、メタン排出緩和型水稲栽培システムを開発することを目的とした研究です。
仕事内容・職務内容
水稲の品質・収量を維持しつつ、気候変動緩和を両立させながら、農業分野における持続可能な食料システムの構築に貢献することを目指します。
こうした研究の推進を担う研究者を募集します。※任期中の業務内容に変更はありません。
配属部署
既設部署
茨城大学学術研究院応用生物学野
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
年俸制を適用する。
概算年収(博士の学位を有する者) 500 万円~590 万円
※概算年収は、学歴・学位・職歴等により決定します。
国立大学法人茨城大学教育研究振興教員等就業規程第16条による。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜日・日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12 月 29 日~翌年 1月 3 日
※詳細は国立大学法人茨城大学就業規則第 29 条による
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制:みなし労働時間(1日7時間45分)
始業時間・終業時間は労働者の決定に委ねる。
休憩時間の取得時刻と配分時間については、労働者の裁量により変更できるものとする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)農業・生態系環境分野の学位(博士)を取得されている方(取得見込を含む)。
(2)環境微生物学分野に関する素養がある方で、その研究歴があり国際誌への投稿経験があることが望ましい。
(3)農業・生態系環境などのフィールドを使った研究分野に興味がある方が望ましい。
(4)普通自動車運転免許を有する方。
(5)国立大学法人茨城大学就業規則第 4 条の 2[欠格事項]に該当しない方。
※本公募では、女性の応募を歓迎します。また、業績等の評価が同等と認められた場合には女性を積極的に採用します。
雇用形態
その他
非常勤。採用された場合はフルタイム勤務(週5日、みなし労働1日7時間45分)となりますが、非常勤職員の扱いとなるため「その他」を選択しています。
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2024 年8月1日以降のできるだけ早い日~2025年3月31日(勤務成績等により最長2027年3月31日まで更新あり)
試用期間あり
採用日より 6 ヶ月 ※国立大学法人茨城大学就業規則第 8 条による
勤務地
※任期中の勤務地の変更はありません。
待遇
各種制度
その他 : 休暇:年次有給休暇、特別休暇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
喫煙による学生、教職員への健康被害を防止し、安全かつ快適な教育研究環境及び執務環境の形成を促進するため、2023年4月から敷地内禁煙(全面禁煙)を実施しています。(詳細:https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/activity/bansmoking/)
待遇ー補足説明
①茨城大学規則集 http://houki.admb.ibaraki.ac.jp/
②関連する茨城大学規則
国立大学法人茨城大学教育研究振興教員等就業規程
国立大学法人茨城大学就業規則
国立大学法人茨城大学教職員賃金規程
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2024年08月01日
着任日 : 2024年08月01日
求人内容補足説明
上記の採用日及び着任日は、最短日です。
応募時期により、実際の採用日及び着任日は異なりますので、ご相談ください。
募集期間
2024年05月20日~2024年07月05日 必着
適任者の採用が決まり次第募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・自己紹介(これまでの経験や研究概要等を含む/1,000字以内で、様式は自由とする)
・主要研究論文 3 編以内のコピー
【書類提出方法】
応募書類は、パスワードを設定した PDFに変換して、電子メールにて下記の公募事務局のアドレス宛にお送りください。
送信先:茨城大学応用生物学野採用担当者
E-mail:Agr-senkou2[at]ml.ibaraki.ac.jp([at]には@が入ります)
備考:メールのタイトルは、『M4NCO研究員応募1(応募者の氏名)』として、パスワードは別メールで送信して下さい。折り返し受け取り通知をお送りします。
応募書類の返却
その他
本公募に関連して提供された個人情報は、国立大学法人茨城大学個人情報の保護及び管理規則の規定に基づき本選考の目的に限って使用します。
選考後は責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
(1)1次選考:書類選考(二次選考対象者にのみ、面接日時をご連絡します)
(2)2次選考:面接審査(オンラインの場合もあります) ※面接審査に係る交通費の支給はありません
結果通知方法
選考結果はメールにて通知します。
連絡先
茨城大学
応用生物学野
採用担当者
0298888508
Agr-senkou2@ml.ibaraki.ac.jp
【公募内容等】
学部等支援部阿見地区事務課総務グループ
電 話 :029-888-8508
E-mail : Agr-senkou2[at]ml.ibaraki.ac.jp([at]には@が入ります)
【待遇・賃金等】
総務部人事労務課人事係
電話:029-228-8013
E-mail:ninyou1[at]ml.ibaraki.ac.jp([at]には@が入ります)
備考
(1)本公募に関連して提出された個人情報は、「国立大学法人茨城大学個人情報の保護及び管理規程」に基づき本選考の目的に限って使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ございません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、全ての個人情報は本学が責任をもって廃棄いたします。
(2)提出書類の記載に重大な詐称があった場合、採用決定が取り消される、又は解雇されることがあります。採用決定後に履歴書の内容について証明書等(在職証明証・修了証明書等)を提出していただきますので、記載内容に誤りがないようご注意ください。
(3)なお、外国籍の方は採用時に在留資格を確認する必要がありますので、採用決定後に在留カードの写しをご提出下さい。
(4)本学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人茨城大学安全保障輸出管理規程」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。
(5)男女共同参画社会基本法の趣旨及び本学人事の基本方針に則り、女性の積極的な応募を歓迎し、業績等(研究業績、教育業績、社会的貢献、能力、資格等)の評価が同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。
(6)茨城大学では、教職員の仕事・研究と家庭生活の両立のための環境整備や女性研究者の研究力向上と女性リーダー育成のための支援を行っております。詳しくは茨城大学ダイバーシティ推進室のホームページ(https://www.ibaraki.ac.jp/diversity/index.html)をご覧ください。
(7)産前産後休暇、育児・介護休業(性別問わず)などの事情による経歴、業績等への影響がある場合には、履歴書などの応募書類に産前産後休暇、育児・介護休業などを取得した旨を記載してください。そのことにより不利にならないよう本選考にて考慮します。
※産前産後休暇、育児・介護休業など
産前産後休暇、育児・介護休業の他、育児・介護休業法に定める、出生時育児休業制度、所定労働時間の短縮措置(3歳に満たない子の養育のための短時間勤務制度)、対象家族の介護のための所定労働時間の短縮等の措置や男女雇用機会均等法で定める妊娠中及び出産後の健康管理に関する措置(医師等からの指導に基づく勤務の軽減、勤務時間の短縮、休業)