勤務地 : 近畿 - 奈良県
公開開始日 : 2024年05月22日
D124051451
奈良県立医科大学
研究分野 : その他 - その他 - 口腔外科学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
奈良県立医科大学は、1945年4月に奈良県立医学専門学校として設立されました。1948年に奈良県立医科大学(旧制)が開設、1952年には新制大学として奈良県立医科大学医学部医学科が設置され、現在へと続いています。また、1996年には看護短期大学部、2004年には医学部看護学科が開設され、このときより本学は医学部医学科、看護学科を擁する医科大学となり、以後着実に歩み続けています。
奈良県橿原市に位置する本学は、国公立や民間の研究機関と連携大学院協定を結んで広く教育・研究活動を行っています。また、世界で活躍できる医師の養成を目指して臨床英語教育に力を入れ、海外研究機関での研修などを行っており、世界に羽ばたく医療人を育成する場、最善の医療を提供する場、そして大学職員並びに本学に関わるすべての人の拠り所となり活躍の舞台を提供する場でもあります。
仕事内容・職務内容
口腔外科学講座における教育・研究・診療
配属部署
既設部署
口腔外科学講座
職種
研究分野
口腔外科学
給与
年収 : 600万円 ~
公立大学法人奈良県立医科大学職員給与規程により支給します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 完全週休2日制,土日祝,年末年始休
時間外勤務、その他説明 : 休憩時間60分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
10 年以上の研究歴を有し、且つ相当の研究業績ある者
特定分野の公的資格など
歯科医師免許
(上記免許とあわせて医師免許を有する方も応募可能です)
説明
本選考では、口腔外科学を専門とし、品格と見識に優れ、社会規範を遵守し、奈良県立医科大学を愛し、本学の発展に貢献できる人物を求めます。
特に下記の項目について考慮しながら選考します。
1 口腔外科学に関する豊富な教育経験と手術実績を含めた優れた臨床能力、及び顕著な研究実績を有し、卓越した指導力を発揮して存在感のある講座として発展させられること
2 臨床研究・治験の実施や外部資金の獲得など口腔外科学分野の研究と後進育成を牽引する拠点として講座運営できること
3 口腔外科医療の中核を担う医療機関として、かつ奈良県における地域医療を担う施設として求められる最高レベルの医療を実践できること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(更新制・再任審査を経て再任可)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回
賞与制度 : 年2回(約4か月分/年)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : 上限55,000円/月,駐車場代補助あり
定年制度 : あり(65歳)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[募集の背景]
本学では、口腔外科学講座教授の定年退職に伴い、新たに教授を公募することとしました。
口腔外科学を専門とし、品格と見識に優れ、社会規範を遵守し、奈良県立医科大学を愛し、本学が発展するために貢献できる人物を求めます。
[着任時期(採用日、着任日等)]
採用決定の翌月1日以降(各月1日付け) 応相談
募集期間
2024年05月22日~2024年06月28日 必着
最終日は17時必着のこと
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒634-8521
奈良県 橿原市四条町840 奈良県立医科大学
人事課 人事係 武居・吉井
注意事項 : 書留により郵送、封書には「口腔外科学講座教授選考応募書類在中」と朱書き願います。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
【提出書類】
1 (様式1)誓約書及び提出書類目録 1部
2 (様式2)履歴書 1部
3 (様式3)教育・研究・診療の実績、将来の計画等 1部
4 (様式4)業績一覧表・業績目録 1部
5 (様式5)科学研究費等研究助成取得一覧 1部
6 著書、学術論文、印刷物等の別刷(主要5編) 各10部(コピー可)
7 (様式6)上記6により提出する学術論文等の要約 1部
8 (様式7)論文業績集計表 1部
9 推薦書(様式指定なし) 1部(厳封のこと)
10(様式8)登録中の臨床試験情報について( jRCT・U-MIN 等) 1部
【応募方法】
指定様式等を人事担当者に書留郵送
【選考内容】
教授選考委員会が候補者の選考を行い、理事長・学長が決定します。
書類審査を経て選考を目的とした候補者面接や候補者講演会を行う場合があります。
本学で実施する場合、来学いただくことがあります。
面接や講演のための資料の作成・提出をお願いすることがあります。
結果通知方法
応募された方に個別にご連絡を差し上げます。公募された方の推薦者にも結果をお知らせいたします。
ご提出いただいた書類は選考後も返却いたしませんので悪しからずご了承ください。
連絡先
奈良県立医科大学
法人企画部 人事課 人事係
武居・吉井
0744223051
jinji@naramed-u.ac.jp
備考