勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年05月23日
D124051504
研究分野 : 人文・社会 - 会計学 | 人文・社会 - 経営学 | 人文・社会 - 商学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
経済学部専任教員の募集(管理会計論)
仕事内容・職務内容
「管理会計論」、「演習」のほかに「上級簿記(工業)」、「クラスセミナー」(半期科目)を担当。
このほか、「簿記原理」などの必修科目を担当していただくこともあります。
教育・研究のほか、学内の各種委員業務・入試関連業務・広報活動や地域貢献活動等に積極的に従事していただきます。
配属部署
既設部署
経済学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 800万円 ~
以下はモデルであり、年収の算定は職務歴などにより変動します。
[教授相当]
年収:1100万円~
給与および諸手当:本学の給与規定によります。
40歳モデル 月額542,900円 年収1100万円~
記載額には、諸手当および賞与を含みます。
賞与:年3回(6月・12月・3月)
[准教授相当]
年収:900万円~
給与および諸手当:本学の給与規定によります。
35歳モデル 月額462,100円 年収900万円~
記載額には、諸手当および賞与を含みます。
賞与:年3回(6月・12月・3月)
[専任講師相当]
年収:800万円~
給与および諸手当:本学の給与規定によります。
30歳モデル 月額383,500円 年収800万円~
記載額には、諸手当および賞与を含みます。
賞与:年3回(6月・12月・3月)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-19:00
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用しています(1日のみなし労働時間は6時間20分)。上記の就業時間は1限開始時間と5限終了時間です。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
(1)博士号を取得した者(採用時までに取得見込みの者を含む)、またはそれと同等の能力があると認められる者。
(2)教育・研究のほか、学内の各種委員業務・入試関連業務・広報活動や地域貢献活動等に積極的に従事できる者。
(3)国籍・性別は問いません。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
採用日から3ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり。本学の規定により実費支給(上限あり)。
定年制度 : あり。70歳。
その他 :
諸手当(扶養、住宅、超過授業、入試等)
個人研究費:41万円などは別途支給。
休日:年末年始、夏期一斉休業の期間など。詳細は毎年の授業日程および行事日程による。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学構内は、原則禁煙。喫煙は、特例として、構内3箇所の喫煙ボックス内でのみ可能であり、大学での完全分煙化を図っております。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年06月01日~2024年09月13日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1)「管理会計論」について、通年28回分(半期14回×2)の「講義計画(シラバス)」を作成して下さい。(指定の様式による)
(2)競争的資金の獲得状況・委員歴等の一覧(指定の様式による)
※履歴書、研究業績リスト、(1)シラバス、(2)競争的資金の獲得状況・委員歴等の書式は業務内容のURLからダウンロードできます。
(3)教授職に応募の場合は公刊された論文・著書のうち主要なもの5点、准教授職あるいは専任講師職に応募の場合は公刊された論文・著書のうち主要なもの3点(いずれも修士論文、Discussion Paper, Working Paper を除く。受理・未公刊論文については掲載証明書と校正刷りを提出すること)。各4部、ご提出下さい (抜刷またはコピーも可)。各論文・著書にそれぞれ400 字程度の要旨を添付すること。
(4)学部卒業および大学院修了 (または単位取得退学) 証明書 各1通
(5)指導教員の推薦状1通 (ただし、現在、大学・研究所・企業等の在職者は不要)
(6)「今後の研究計画について」(A4判1,200字以内、書式自由)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
不採用の場合に業績(現物のみ)の返送を希望される方は、その旨をお書き添え下さい。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒340-0042
埼玉県 草加市学園町 1-1
獨協大学 経済学部長室
注意事項 : 提出書類は必ず「書留郵便」で郵送願います。また、封書の表に「管理会計論応募書類在中」と朱書き願います。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)1次選考:書類審査
(2)2次選考:面接
業績審査および日本語による面接を実施します。
1次選考(書類審査)合格者は、本学にて2次選考(面接)を10月上旬から中旬頃に予定しております。
電話、メール、郵便のいずれかにて連絡をいたします。
結果通知方法
電話、メール、郵便のいずれかにて連絡をいたします。
連絡先
獨協大学
経済学部長室(経営学科長)
堀江郁美
0489461929
deaneco@stf.dokkyo.ac.jp
備考
(1)面接に際しての旅費・滞在費等は応募者の負担といたします。
(2)応募書類の個人情報については、採用審査以外の目的には使用いたしません。