勤務地 : 中国 - 山口県
公開開始日 : 2024年05月24日
D124051534
国立研究開発法人水産研究・教育機構
研究分野 : 自然科学一般 - 基礎解析学 | 自然科学一般 - 数理解析学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専任教員数不足に伴う補充のため。
仕事内容・職務内容
専門分野:水産資源を主体とした解析及びその関連分野
主な担当授業科目:資源解析学、資源解析学演習、資源管理論、海技実習、漁業調査(乗船調査を含む)、卒業研究、卒業論文など。(将来は、東シナ海・日本海資源論、国際漁業管理学を担当)
配属部署
既設部署
水産大学校 海洋生産管理学科 資源管理学講座
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 500万円
上記の年収は新卒採用者の金額(基本給と賞与のみでの概算)となります。
※初任給の目安(俸給月額)※
助教 233,100円(俸給表1級1号)
(上記の額のほか、職歴等によりこの額に上乗せされる場合があります。この他、期末・勤勉手当、通勤手当、住居手当、扶養手当等の諸手当が各支給条件に応じて支給されます。)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日(土・日)、祝日、年末年始
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を有すること。博士の学位を有していない者については、採用後、学位取得を目指すことが確約できること
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 修士以上の学位を有すること。博士の学位を有していない者については、採用後、学位取得を目指すことが確約できること。
(2) 数理解析のバックグラウンドを有し、資源解析に関する教育ができること。
(3) 本校の教育研究活動、本校練習船による調査研究及び学科運営に熱意を持って取組むとともに、学会活動、社会貢献等の対外的活動にも取組めること。
(4) 我が国の水産業で指導的役割を果たす人材育成について、学生との協調性を重んじ指導に取り組むことが出来ること。
(5) 採用後は専門を活かして水産分野に貢献する意欲があること。
(6) 次のいずれかの条件に該当する方は、応募できない。
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者。
②懲戒解雇の処分又はこれに相当する処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
(7) 日本国籍を有してない場合は、採用予定日までに日本国内で就労するために必要な在留資格を取得すること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤職員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
63歳定年
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり(年1回)
賞与制度 : あり(4.5ヶ月分 ※令和5年度実績)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(63歳定年)
加入保険
健康保険 : あり(農林水産省共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
(1)本校は農林水産省を主務省とする国立研究開発法人水産研究・教育機構の人材育成部門を担う高等教育機関であり、教育職員の労働条件及び待遇等は、職員就業規則、同給与規程等によります。詳細についてはお問い合わせ下さい。
※休暇制度※
年次有給休暇、介護休業、育児休業等
(※休日出勤をする場合は、振替休日を取得して頂きます。)
(2)本校の教育職員の教育・研究業績は、大学改革支援・学位授与機構の教員資格審査の対象となっています。
また、日本技術者教育認定機構(JABEE)より教育プログラムの審査を受けています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年10月01日
着任日 : 2024年10月01日
求人内容補足説明
[勤務地住所等]
山口県下関市永田本町二丁目7番1号
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
[着任時期]
令和6年10月1日
(選考結果は令和6年8月末日までにお知らせします。)
募集期間
2024年05月24日~2024年07月12日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 学位証明書(学位記コピー可) 1部
(2) 研究業績目録(あれば、著書、原著論文、総説、その他に分け新しい順に記載) 1部
(3) 主要な学術論文・著書(あれば)の別刷り(重要な順に順位をつけたもの、コピー可 )
最終選考に際して、原著論文すべての提出をお願いすることがあります。 各1部
(4) これまでの研究内容の解説及び今後の研究に関する抱負(1,600字以内、A4用紙) 1部
(5) 教育に関する実績(あれば)、及び今後の抱負(1,600字以内、A4用紙) 1部
(6) 推薦書、又は推薦をいただける方の氏名及び連絡先(可能であれば) 1部
(7) 書類選考結果通知文書送付用封筒(長形3号の封筒に84円分の切手貼付、応募者が確実に受け取れる宛先、宛名を記載すること)
※書類は原則としてすべてA4用紙でご提出下さい。
※応募書類は原則として返却いたしません。選考終了後は、本校が責任をもって破棄します。なお、応募書類の返却を希望される場合は、書類提出時に書面により申し出て下さい。この場合、書類選考結果通知文書送付用封筒は返却を希望する書類全てが入るサイズの封筒としていただき、必要な郵便料金分の切手を貼り付けて下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒759-6595
山口県 下関市永田本町2丁目7-1 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校
校務部管理課 課長補佐 小田宮 仁
注意事項 : 封筒表面に「海洋生産管理学科教員応募」と朱書きし、簡易書留郵便で送付して下さい。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査による選考のほか、模擬授業・研究紹介のプレゼンテーションを含む面接による試験を実施します。
結果通知方法
書類選考通過者には面接試験までに、ご自宅のパソコン等からWeb上にて性格検査を受検していただきます(詳細については、別途対象者へ通知します)。面接の日時や内容等については直接本人に通知しますが、面接のための旅費等は応募者の負担とします。
選考結果は令和6年8月末日までにお知らせします。
連絡先
国立研究開発法人水産研究・教育機構
水産大学校 海洋生産管理学科長
毛利 雅彦
0832273940
mmohri@fish-u.ac.jp
備考
(1)本校は農林水産省を主務省とする国立研究開発法人水産研究・教育機構の人材育成部門を担う高等教育機関であり、教育職員の労働条件及び待遇等は、職員就業規則、同給与規程等によります。詳細についてはお問い合わせ下さい。
(2)本校の教育職員の教育・研究業績は、大学改革支援・学位授与機構の教員資格審査の対象となっています。また、日本技術者教育認定機構(JABEE)より教育プログラムの審査を受けています。
(3)後日、健康診断書の提出をお願いすることがあります。
(4)応募書類は原則として返却いたしません。選考終了後は、本校が責任をもって破棄します。なお、応募書類の返却を希望される場合は、書類提出時に書面により申し出て下さい。この場合、書類選考結果通知文書送付用封筒は、返却を希望する書類全てが入るサイズの封筒としていただき、必要な郵便料金分の切手を貼り付けて下さい。
(5)提出していただいた書類は、採用審査のみに使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
(6)選考結果は令和6年8月末日までにお知らせします。
(7)本校及び学科の詳細についてはホームページ(https://www.fish-u.ac.jp/)をご参照下さい。
(8)本校は男女共同参画を推進していますので、女性の積極的な応募を期待しています。
(9)過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。