求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年05月24日 募集終了日 : 2024年08月20日
募集中
更新日 : 2024年05月24日
募集終了日 : 2024年08月20日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2024年05月24日

専任教員の公募について(特別支援教育:2027年採用)

D124051671

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 特別支援教育

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    花園大学は、「教育学部初等教育学科(仮称)」を設置構想中(2026年4月開設予定)です。これに伴い、特別支援教育を専門とし、その研究成果を教育に反映させ、学生に対する適切な指導を行う能力を有する専任教員を下記のとおり募集します。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)特別支援教育の基礎理論(総論)に関する科目、または特別支援教育領域(知的・肢体・病弱)に関する障害児の心理、生理、病理もしくは指導法に関する科目を担当
    (2)学科運営にかかわる業務、その他の学内業務を担当

  • 配属部署

    新設部署

    教育学部初等教育学科

    新設時期 : 2026年4月開設予定

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 特別支援教育

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 1000万円

    花園大学教職員規程に基づき決定

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:45-17:00

    休憩時間 : 12:30-13:15

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    以下の要件をすべて満たすこと

    (1)特別支援教育を専門とし、当該分野について、幅広い知識と経験を有し、博士の学位を有する者(2027年3月末日までに取得予定も含む)、または同等の研究・教育業績を有する者
    (2)大学での3年以上の特別支援教育分野の教育経験を有する者(非常勤を含む)
    (3)本学の建学の精神を理解し、大学の様々な業務遂行に積極的に関わる意思を有する者
    (4)日本語を母語としない場合は、教育及び学内業務を円滑に遂行できる日本語運用能力を有する者
    (5)採用後、京都市またはその近郊に居住できること

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    専任教員(教授、准教授又は講師)

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒604-8456 京都府 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 65歳

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2027年04月01日

  • 求人内容補足説明

    正式採用にあたっては、当該学部・学科の設置が文部科学省から認可されるとともに、教員資格審査等において、「可」の判定を受けることが前提条件となります。

募集期間

  • 2024年05月24日~2024年08月20日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    本学所定様式、写真貼付、E-mail アドレス記載のこと
    連絡は原則メールにて行います
    業績リスト : 郵送
    本学所定様式

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(本学所定様式、写真貼付、E-mail アドレス記載のこと)(連絡は原則メールにて行います)
    (2)最終学歴証明書(コピー可)
    ※英語以外の言語で書かれた証明書は和訳を添付のこと
    (3)これまでの活動実績報告書(A4判2枚程度)
    以下の1)~4)のカテゴリーに分けて記載する
    1)教育活動
    2)研究実績
    3)その他の活動(管理業務、コーディネート業務等)
    4)自己評価
    (4)着任後の教育・研究活動の計画と抱負について(A4判2枚程度)
    (5)研究業績リスト(本学所定様式)
      1)著書(単著、編著、共著・分担執筆に分けて記載)
    2)原著論文(例:Original Article, Full Paper, Research Paper等)(査読有の
    論文の場合はその旨記載)
    3)その他論文(例:総説Review、学会発表集録Proceedings、レターLetter
    等)(査読有の論文の場合はその旨記載)
    4)その他の著作・刊行物(書評、図書紹介、辞書・辞典、エッセイ、作
    品等カテゴリーに分けて記載)
    5)学会発表(個人研究発表、シンポジウム、ポスターセッション、ワー
    クショップ等、カテゴリーに分けて記載)
    6)その他の研究業績
    (6)外部資金の獲得状況・申請現況(本学所定様式)
    (7)国内外の学会活動、受賞歴、招待講演、社会との連携、その他特記事項(本学所定様式)
    (8)主な著書・原著論文から3点(現物、別刷りまたはコピー可)をそれぞれ5部
    (現物の場合は1部でも可)
    さらに著書・原著論文の概要(日本語で400字程度)を5部
    (9)日本語能力を証明する書類を有する者は、証明書類のコピー1部(日本語能力試験など)
    (10)応募者に関する所見をうかがえる方2名の氏名と連絡先(電話番号, e-mailアドレス)
    (11)花園大学教員公募 応募書類 提出チェックリスト

  • 応募書類の返却

    その他

    ※応募書類は、原則として返却しません。個人情報書類については採用選考のみに使用 し、採用選考の後、本学で責任を持って破棄します。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒604-8456 京都府 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
    花園大学 総務課

    注意事項 : 封筒に『教員公募 特別支援教育(2027年採用)書類』と朱書きし、簡易書留・レターパックプラス等、送付受取の記録が残る方法で送付のこと。持参受付不可。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)一次選考(書類審査)
    (2)二次選考(模擬授業および面接)(模擬授業は10分程度)

  • 結果通知方法

    ※面接の実施日時、模擬授業の実施形態等については、候補者に別途連絡します。
    ※選考の結果は本人宛に文書で通知します。

連絡先

花園大学

総務課

人事担当

0758230578

jinji@hanazono.ac.jp

備考

花園大学は男女共同参画を推進しています。

戻る