勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2024年05月27日
D124051758
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
助教相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
当研究室は、疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の病態解析・治療開発研究、ES、iPS細胞を用いた神経再生や神経発生に関わる基礎的研究等を、細胞培養、分子生物学実験、組織化学、 動物実験などの手法を用いて進めています。新規プロジェクトの立ち上げに伴い、これらの研究に参加していただける特別研究助教・研究員を募集します。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明や治療開発、創薬に関するプロジェクトを担当していただきます。研究室の運営に関わる業務も担当していただく予定です。大学院博士課程修了または修了予定(博士の学位を取得)、あるいは同等以上の研究歴のある方を募集します。経歴、能力等により、特別研究助教、または研究員として採用予定です。また、熱意を持ってプロジェクトを推進していただける方、良好なコミュニケーションをとれる方、責任感のある方を希望します。
研究室詳細につきましては、下記のURLをご参照ください。
仕事内容・職務内容
疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明や治療開発、創薬に関するプロジェクトを担当していただきます。研究室の運営に関わる業務も担当していただく予定です。
配属部署
既設部署
加齢医科学研究所 神経iPS細胞研究部門
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
愛知医科大学の規定による。経験、能力等により決定します。
詳細は面接にて相談いたします。(原則特別研究助教は年俸制、研究員は時給制)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 原則土・日曜日,祝日,年末・年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 : 愛知医科大学の規定による
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
大学院博士課程修了または修了予定(博士の学位を取得)、あるいは同等以上の研究歴のある方
説明
疾患特異的iPS細胞を用いた治療開発や創薬、病態解明に関するプロジェクトを担当していただきます。研究室の運営に関わる業務も担当していただく予定です。大学院博士課程修了または修了予定(博士の学位を取得)、あるいは同等以上の研究歴のある方を募集します。経歴、能力等により、特別研究助教、または研究員として採用予定です。
雇用形態
職種共通
その他
特別研究助教(常勤職員)、研究員(非常勤職員)として採用予定。
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
年度ごとの契約更新
試用期間あり
最初の6か月間は試用期間とします。3か月ごと2回(計6か月間)の契約期間となります。試用期間終了後、本採用となった場合は年度末までの契約となります。
勤務地
愛知医科大学 加齢医科学研究所 神経iPS細胞研究部門
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり:大学規定により支給。相談の上、決定いたします(上限あり)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
特別研究助教または研究員として採用。
給与、勤務時間等は、愛知医科大学の規定による(ただし、経験、能力等による)。
詳細については、面接にて相談いたします。
大学規定により通勤手当支給、勤務条件により各種保険等対応可能。
年度ごとの契約更新。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任時期:
決定後、できるだけ早い時期に。
募集期間
2024年05月27日~2024年07月31日 消印有効
増員のため。
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
<応募書類>
(1)履歴書(写真添付)
(2)これまでの業務・研究内容および応募理由書(あわせてA4判1-2枚程度)
(3)業績一覧
(4)主要な原著論文の写し5編以内、可能であればその日本語要約(各400字程度、ご自身の役割を記載))
(5)照会先(1 - 2名程度)の連絡先
・上記の応募書類を以下の宛先までE-mailにて送付してください。
・連絡のためのE-mailアドレスを明記してください。
・特別研究所助教・研究員に応募される旨、明記してください。
・どのサイトをご覧になってご応募いただいたかをご記載ください。
お送りいただいた書類は、本募集の選考以外の目的では使用いたしませんが、返却いたしませんのでご了承ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
1次 書類選考、2次 面接選考
結果通知方法
<選考内容>
書類選考後、面接を行います。
面接予定者にはE-mail でご連絡します。
連絡先
愛知医科大学
加齢医科学研究所 神経iPS細胞研究部門
岡田 洋平
0561623311
okadalab.recruit@okadalabs.com
備考