求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2024年05月27日 募集終了日 : 2024年09月13日
募集終了
更新日 : 2024年05月27日
募集終了日 : 2024年09月13日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2024年05月27日

特任講師(運営)または特任助教(運営)の公募(ナノテラス共創推進課企画室)

D124051793

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - 下記[業務内容]に関する分野、サイエンスコミュニケーション等 | エネルギー - 量子ビーム科学

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)に係る以下の業務に従事いただく予定です
    ※3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)の概要については以下のWebページも参照してください。

    https://www.nanoterasu.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    ①次世代放射光施設計画(官民地域パートナーシップ)の推進
    ②産学連携とのリエゾン体系化の構築
    ③本学における3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)の戦略的利用に向けた企画立案・推進
    ④その他、ナノテラス共創推進課企画室における業務
    ※採用された場合、上記業務に専従していただく必要があります。(研究職の公募ではありません。)

  • 配属部署

    既設部署

    研究推進部ナノテラス共創推進課企画室

職種

  • 講師相当
  • 助教相当
  • 研究管理者相当

研究分野

  • その他 - その他

    下記[業務内容]に関する分野、サイエンスコミュニケーション等

  • エネルギー - 量子ビーム科学

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 800万円

    (参考)
    特任講師 博士学位取得後 職歴15年 740万円程度
    特任助教 博士学位取得後 職歴8年  610万円程度
    ※国立大学法人東北大学職員給与規程(平成16年規第55号)に基づき年俸制を適用します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    博士の学位を有する、またはそれと同等の能力を有する者。
    上記の【勤務内容】に記載の職務内容に類する経験を有する者、または今後意欲的に取り組むことができる者。
    なお、日本語および英語による十分なコミュニケーション能力を有することが望ましい。
    また、以下のいずれかに係る研究開発もしくは技術コンサルティングの経験を有することが望ましい。
    ①放射光実験などの計測科学
    ②材料・バイオ技術・デバイス等の開発
    ③データサイエンス

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    国立大学法人東北大学特定有期雇用職員就業規則(平成21年規第26号)の定めに従います。

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    令和9年3月31日まで。但し、更新する場合があります。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒980-8577 宮城県 仙台市青葉区片平2丁目1-1 東北大学 (本部事務機構等)

    研究推進部ナノテラス共創推進課企画室

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    東北大学では、すべてのキャンパスにおいて全面禁煙となっています

  • 待遇ー補足説明

    国立大学法人東北大学職員給与規程(平成16年規第55号)に基づき年俸制を適用します。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任時期は採用決定後、出来るだけ早い時期(応相談)

募集期間

  • 2024年05月27日~2024年09月13日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 01_公募要項240527.pdf
    • 02_履歴書.xlsx
  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    要写真貼付、電子メールアドレスを明記、本学指定様式
    業績リスト : 電子応募
    業務実績の一覧(上記勤務内容の遂行能力を判断するにあたり参考となる研究プロジェクトの企画・運営・広報、産学連携、国際交流等の具体的な業務内容、アウトリーチ活動、原著論文、学位論文、著書、受賞、特許、取得した資格、その他参考となる項目について分類して記載)

    その他の電子応募書類
    ・これまでの研究、教育等の業務の活動概要(1,000字程度)
    ・当該業務に携わる抱負(1,000字程度)
    ・語学能力を示す書類(在外経験や、TOEIC、JLPT等の点数を証明できる書類の写し)
    ・応募者を照会できる者2名の氏名、連絡先住所、電話番号、E-mailアドレス(様式自由)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
next3gev@grp.tohoku.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の後、面接審査を行います。

  • 結果通知方法

    面接の詳細については対象者に連絡します。

連絡先

東北大学

研究推進部ナノテラス共創推進課渉外係

甲斐 翔吾

0222175670

next3gev@grp.tohoku.ac.jp

お問い合わせはメールにてお願いいたします。

備考

・東北大学は多様性、公正性、包摂性(Diversity, Equity & Inclusion : DEI)を向上させる活動を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8 条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。
・学生および教職員が学業・研究・職務の遂行において、多様な性を尊重する環境を実現することを目的として、その方針と具体的な対応の内容を示した「東北大学-みんなが主役-多様な性に関するガイドライン」を制定しています。
・東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員22 名)及び青葉山みどり保育園(定員116 名)の他、大学病院所属の職員等が利用できる星の子保育園(定員120 名)があり、全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。
・その他、本学は男性教職員の育児休業等促進策も含めた両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画にも取り組んでおります。
・応募された書類は選考以外に使用しません。また、応募された書類は返却いたしません。

戻る