勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月01日
D124051984
研究分野 : 人文・社会 - 教育学 | 人文・社会 - 高等教育学 | 人文・社会 - 哲学、倫理学 | 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - 日本語学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育推進機構国際キャリア科教員として教育研究活動および学内業務を担当する教員を募集します。
仕事内容・職務内容
担当科目:「ロジカルライティングⅠ・Ⅱ」
「海外総合文化A~C」
配属部署
既設部署
教育推進機構 国際キャリア科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
上記は基本給、賞与、住宅手当を含む
ただし初年度は算定期間外のため賞与減額あり
助教相当
年収 : 400万円 ~
上記は基本給、賞与、住宅手当を含む
ただし初年度は算定期間外のため賞与減額あり
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜・祝日・年末年始・その他本学の定めた日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は、労働基準法第41条第2号に準ずるものとして扱う
助教相当
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜・祝日・年末年始・その他本学の定めた日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は、労働基準法第41条第2号に準ずるものとして扱う
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位取得者、またはそれに準じる研究業績のある方
業務における経験
博士の学位取得者、またはそれに準じる研究業績のある方
説明
(1)工科系大学である本学の教育方針を理解し、本学で初年次教育やコミュニケーション教育を担当できる方。
論理的思考力やコミュニケーション能力の育成、アクティブラーニングを促す授業方法の開発などに、応用可能な分野を専門とする方がのぞましい
(2)学生の海外引率(1週間程度)が可能な程度の英語力を有する方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
3年の任期制。ただし、2年を限度とする任期の更新または准教授への昇格の可能性あり
試用期間なし
勤務地
新宿キャンパス
八王子キャンパス
待遇
加入保険
健康保険 : 私学共済
厚生年金保険 : 私学共済
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
就業時間・休憩時間: 本学の諸規程による
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年06月01日~2024年08月16日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 研究業績リスト(著書、学術論文、国際会議Proceedings、解説・総説、特許等に分類)
(3)刊行された研究業績 3点 (コピーでも可。学位論文や投稿中のものは含まない)
(4)工学院大学での教育に対する抱負 (A4で1枚以内、書式は自由)
(5)今後の研究に対する抱負 (A4で1枚以内、書式は自由)
(提出書類は各1部とし,書類は返却しません)
応募書類の履歴書、研究業績については、
本学HP公募のURLからダウンロードし、書式を整え提出(枠を追加しても構いません)。その他の応募書類の書式は自由。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒163-8677
東京都 新宿区西新宿1-24-2 学校法人 工学院大学 学部・機構事務室
教育推進機構 進藤哲央
注意事項 :
簡易書留で封筒に「教員(教育推進機構国際キャリア科)応募書類在中」と朱書きのこと。
(締切必着、持参不可)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類・業績審査のうえ、模擬授業と面接を実施します。
結果通知方法
電子メールで通知
連絡先
工学院大学
教育推進機構国際キャリア科
和田 朋子
0333402477
wada@cc.kogakuin.ac.jp
備考
・応募いただいた個人情報は、教員公募以外の目的には使用しません。