求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月10日 募集終了日 : 2024年08月05日
募集中
更新日 : 2024年06月10日
募集終了日 : 2024年08月05日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2024年06月05日

同志社大学グローバル・コミュニケーション学部英語任期付教員の公募

D124060187

私立大学

同志社大学

研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    同志社大学グローバル・コミュニケーション学部英語任期付教員の公募

  • 仕事内容・職務内容

    ・主として全学共通教養教育科目(英語)および、グローバル・コミュニケーション学部専門科目。
    ・担当授業時間数は、1週(5日)16時間(8コマ)を基準とする。
    ・科目担当以外に、英語のカリキュラム運営に関する業務(教材作成、登録相談等)、各種委員会の参加、国際交流に寄与する業務、広報・入学試験関連業務(監督、問題作成、採点等)等を担当する。

  • 配属部署

    既設部署

    グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 外国語教育

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~

    ■年収
    <35歳教授相当>  640万円~
    <30歳准教授相当> 521万円~
    <24歳助教相当>  375万円~
    ※上記は概算金額です(扶養家族の有無等本人の状況で変動する諸手当は含まない)。

    ■本俸(月額)2023年度実績
    教授) 40歳 517,800円、45歳 590,700円、50歳 644,000円
    准教授)35歳 437,600円、40歳 516,000円、45歳 575,900円
    助教) 30歳 354,200円、35歳 435,300円、40歳 501,400円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-21:40

    時間外勤務、その他説明 : 上記のうち、担当する授業時間及びその他必要な事項に関する時間を勤務時間とします。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    英語教育または応用言語学の分野で修士以上の学位を取得している者。

  • 説明

    (1)英語を母語とする者。
    (2)英語教育または応用言語学の分野で修士以上の学位を取得している者。
    (3)3年以上の英語の教育経験を有する者(大学レベル)。
    (4)校務遂行に必要な日本語運用能力を有する者。
    (5)採用後、近畿圏に居住できる者。
    (6)応募時点で2点以上の研究業績を有する者。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    5年
    ただし満65歳に達した年度末を上限とする

    試用期間なし

勤務地

  • 〒610-0394 京都府 京田辺市多々羅都谷1-3

    ・研究室は京田辺校地となりますが、今出川校地の授業を担当することもあります。
    (変更の範囲)学校法人同志社が定める勤務地

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入

  • 待遇ー補足説明

    その他、本学諸規定による。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    なし

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月05日~2024年08月05日 必着

    2024年8月5日(月)17時(日本時間)までに必着のこと。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の郵送書類
    (1)履歴書、業績書、および、学校法人同志社内における職務経歴報告書(該当する職務経歴がない場合も「なし」と記して提出)、各1通。書式は本学所定様式による。
    (2)主たる研究業績2点以内(抜き刷り、コピー可。英語の要約がない場合は、各々英語で300語以内の要約を付すこと)。
    (3)応募理由書(これまでの教育実績および今後の教育・研究計画について英語で1,000語程度、あるいは日本語2,000字程度にまとめたもの)を1部。
    (4)応募者について問合せ可能な照会先2件(氏名・所属・電話番号・Eメール等)を1部。
    (5)学位証明書(修士、もしくは博士課程修了証明書)のコピー。
    (6)TESOLの資格(diplomaまたはcertificate)を有する者は、その証明書類のコピーを1部。
    (7)日本語能力を証明する書類(日本語能力試験等)を有する者は、その証明書類のコピーを1部。

  • 応募書類の返却

    ・提出書類は原則として返却しない。
    ・提出いただいた書類は厳重に保管・管理し、審査終了後は責任を持って破棄します。また、提出いただいた書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法に基づき、選考以外の目的には使用いたしません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒610-0394 京都府 京田辺市多々羅都谷1-3
    同志社大学グローバル・コミュニケーション学部 学部長 伊勢 晃

    注意事項 : 封筒の表に「英語任期付教員応募書類在中」と朱書し、必ず書留便で送付すること(宅配便可)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)選考の過程でその他の業績の提出を求めることがある。
    (2)必要な時点で学位証明書等の原本の提示を求める。
    (3)必要に応じて(英語および日本語による)面接を行う。また、模擬授業の実施を求めることがある。
    (4)面接の際の交通費は、本学部の規定に基づいて支給する場合がある。

  • 結果通知方法

    ・選考結果については、選考終了次第、直接本人に通知する。

連絡先

同志社大学

グローバル・コミュニケーション学部事務室

長澤 慶幸

jt-gcjm@mail.doshisha.ac.jp

本件に関する問合せは、e-mail (jt-gcjm@mail.doshisha.ac.jp)でお願い致します(電話での問合せはご遠慮ください)。

備考

照会先の方には事前に了承を得てください。

戻る