勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月06日
D124060275
研究分野 : ナノテク・材料 - グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 | 環境 - 環境材料、リサイクル技術 | エネルギー - 地球資源工学、エネルギー学 | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | ものづくり技術 - 触媒プロセス、資源化学プロセス
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
環境化学科では,環境システム化学・工学に関する教育研究活動を担当いただける教員(准教授または助教)を公募します.持続可能社会実現に資する環境・エネルギー技術の研究および教育に意欲的に取り組んでいただける方を求めます.
仕事内容・職務内容
環境システム化学・工学に関する講義・演習・実験科目
配属部署
既設部署
先進工学部 環境化学科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~
上記は基本給、賞与、住宅手当を含む
ただし初年度は算定期間外のため賞与減額あり
助教相当
年収 : 400万円 ~
上記は基本給、賞与、住宅手当を含む
ただし初年度は算定期間外のため賞与減額あり
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜・祝日・年末年始・その他本学の定めた日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は、労働基準法第41条第2号に準ずるものとして扱う
助教相当
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜・祝日・年末年始・その他本学の定めた日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間は、労働基準法第41条第2号に準ずるものとして扱う
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
上記学位を有する者.助教の場合,着任までに上記学位を取得見込みの者も可.
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
3年の任期制。ただし、2年を限度とする任期の更新または准教授への昇格の可能性あり
試用期間なし
勤務地
新宿キャンパス
八王子キャンパス
待遇
加入保険
健康保険 : 私学共済
厚生年金保険 : 私学共済
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
就業時間・休憩時間: 本学の諸規程による
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年06月06日~2024年08月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 研究業績リスト(著書、学術論文、国際会議Proceedings、解説・総説、特許等に分類)
(3) 主要論文別刷(またはコピー)5編以内(それぞれの論文に200字程度の日本語の概要を添付)
(4) 専門分野を示すキーワード5個以内
(5) 科学研究費等の外部資金取得実績
(6) これまでの研究の概要(2000字程度)
(7) 今後の研究・教育の抱負・方針(1500字程度)
(8) 推薦書1通,または応募者について照会できる方2名の氏名と連絡先のみを記載した書類1通
(提出書類は各1部とします)
応募書類の履歴書、研究業績については、
本学HP公募のURLからダウンロードし、書式を整え提出(枠を追加しても構いません)。その他の応募書類の書式は自由。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒163-8677
東京都 新宿区西新宿1-24-2 学校法人 工学院大学 学部・機構事務室
先進工学部 環境化学科 学科長 赤松 憲樹
注意事項 : 簡易書留で封筒に「教員応募書類在中」と朱書きのこと。(締切必着、持参不可)
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考を経て面接
結果通知方法
電子メールまたは郵送にて通知
連絡先
工学院大学
先進工学部 環境化学科
赤松 憲樹
0333400514
senshin@sc.kogakuin.ac.jp
備考
・応募いただいた個人情報は、教員公募以外の目的には使用しません。