求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月06日 募集終了日 : 2024年08月30日
募集中
更新日 : 2024年06月06日
募集終了日 : 2024年08月30日

勤務地 : 東北 - 秋田県

公開開始日 : 2024年06月10日

助教の公募(英語教育 (TESOL/TEFL)または応用言語学などの関連分野)

D124060385

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育 | 人文・社会 - 英語学 | 人文・社会 - 言語学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    秋田大学高等教育グローバルセンター

    https://www.akita-u.ac.jp/kcenter/
  • 仕事内容・職務内容

    (1)教養基礎教育科目及び専門教育科目の担当
    「英語Certificate」(令和6年度から進級要件化したTOEICの指導科目)、「夏季補講」、「大学英語」、「EAP: English for Academic Purposes」および教養教育科目等、合計週平均6コマ(1コマ90分)以上の科目
    (2)全学の英語カリキュラムの企画,開発、運営
    (3)各種委員会委員、入試関連業務等の校務の分掌
    (4)自身の専門分野に関する研究、外部資金申請
    (5)その他高等教育グローバルセンター長が命ずる業務

  • 配属部署

    既設部署

    秋田大学高等教育グローバルセンター

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 外国語教育
  • 人文・社会 - 英語学
  • 人文・社会 - 言語学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 600万円

    年俸制(本学規程による)。
    上記の金額は、年俸額を保証するものではありません。
    年俸額については経験等に基づき本学の関係規程により決定します。
    文部科学省共済組合,雇用保険に加入。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 本学規定に基づき年次有給休暇を付与。その他、忌引休暇、夏季休暇等の特別休暇の他、育児・介護休業等の制度あり。

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(本学労使協定による。)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    (1)英語教育 (TESOL/TEFL)、応用言語学などの関連分野において修士号または博士号を持つ者、またはこれらと同等の優れた教育研究業績を有する者
    (2)高い英語運用能力を持つこと。
    (3)リメディアル教育の経験がある、もしくは関心があり、英語の苦手な学生の相談や指導に熱意を持ってあたることが出来ること。
    (4)日本語を母語としない場合、業務を遂行するのに十分な日本語の運用能力を有すること。
    (5)TOEICなどの外部試験に見識が深いことが望ましい。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    5年,1回に限り再任可

    試用期間なし

勤務地

  • 〒010-8502 秋田県 秋田市手形学園町1-1 国立大学法人 秋田大学

待遇

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外在住などの特段の理由がある場合は,オンラインによる面接審査を行う場合があります。事前にご相談ください。

  • その他

    ・本公募においては、特に若手研究者からの積極的な応募を歓迎します。
    ・本学部においては、男女共同参画を推進しており、女性教員の積極的な登用を行っております。本学の「男女共同参画の取組み」は、http://www.akita-u.ac.jp/honbu/danjyo/index.htmlをご覧ください。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月10日~2024年08月30日 必着

    午後5時必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (様式1)履歴書
    業績リスト : 郵送
    (様式2)業績目録

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(様式1)
    (2)専門分野に関する業績目録(様式2)
    (3)学位取得証明書または学位記の写し
    (4)主要な著書・論文3点以内の別刷あるいはコピー各1部(それぞれに英語250語程度の概要を添付すること。)
    (5)これまでの教育・研究の概要(様式自由、英語600語程度)
    (6)本センターにおいて教育・研究に携わる抱負(様式自由、英語1,000語程度)
    (7)英語能力を客観的に証明できる書類を有している場合はその写し
    (8)推薦者または意見を求めることのできる方2名の氏名と連絡先(様式3)

    *送付にあたっては、「英語教育分野(TESOL/TEFL)教員応募書類在中」と朱書きし、書留郵便等の配達記録が残る方法で送付してください(宅配便も可)。ただし、海外在住などの特段の理由がある場合は、電子メールによる提出も受け付けます。事前にご相談ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒010-8502 秋田県 秋田市手形学園町1-1
    秋田大学高等教育グローバルセンター長 後藤 猛 宛

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次審査:書類審査
    第二次審査:面接審査
    ・海外在住者の場合、または事情によっては国内在住の方でも、オンラインによる面接審査を行う場合がある。
    ・面接の日程については追って該当者に連絡する。なお、面接のためにかかる旅費等は自己負担とする。

  • 結果通知方法

    文書で通知いたします。

連絡先

秋田大学

高等教育グローバルセンター

教授 濱田 陽

koubo@jimu.akita-u.ac.jp

※必ず、件名に「英語教員(TESOL/TEFL)公募」と入れてください。
※電話・ファクスでの問い合わせには応じられません。

備考

戻る