勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月14日
D124060954
研究分野 : 人文・社会 - 文化人類学、民俗学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
桜美林大学リベラルアーツ学群の専任教員の募集です。
・学群規模:4学年3800名定員(1学年950名)
仕事内容・職務内容
担当科目(予定):
「文化人類学概論」「文化人類学の歴史と方法」「専攻演習Ⅰ、Ⅱ」「卒業論文/卒業研究」「リベラルアーツセミナー」その他、文化人類学に関する諸科目
その他:学生へのアドバイジング、研究分野に関する研究、学内委員会等の校務。
配属部署
既設部署
リベラルアーツ学群
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
本学給与規程による(社会保険完備)
准教授相当
年収 : 700万円 ~
本学給与規程による(社会保険完備)
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : ※1日8時間相当の勤務。(授業時間割:1限:8:50~10:30、2限:10:40~12:20、3限:13:10~14:50、4限:15:00~16:40、5限:16:50~18:30、6限:18:40~20:20)
准教授相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : ※1日8時間相当の勤務。(授業時間割:1限:8:50~10:30、2限:10:40~12:20、3限:13:10~14:50、4限:15:00~16:40、5限:16:50~18:30、6限:18:40~20:20)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方。又はそれと同等の研究業績を有している方。
説明
1)博士の学位を有する方。又はそれと同等の研究業績を有している方。
2)文化人類学の関連分野における教職経験(非常勤講師も可)を有している方。
3)本学の建学の精神、教育理念に賛同し、熱意を持って取り組める方。
4)キリスト者またはキリスト教主義教育に理解のある方。
5)着任後、大学の通勤可能地域に居住できる方。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
町田キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(常勤の教育職員定年:70歳)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学内全面禁煙
応募上の配慮
その他
面接は対面が原則ですが、実施状況により
オンラインで実施することもあります。
採用人数
1名
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[募集人員]
准教授又は教授 1名
※桜美林大学の職位は、教授・准教授・助教から構成されています。
募集期間
2024年06月14日~2024年08月05日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
2)教育業績、研究業績及び業務経歴一覧(A4版用紙を使用)
注1:業績書は文部科学省様式4(その2)「教育研究業績書」でご記載ください。
注2:「履歴書・業績書記入要領」参照
3)主たる研究業績の別刷または著書(5篇以内)
4)業績の説明書:主たる研究業績(5篇以内)についてA4用紙計3枚以内で説明したもの
及び教育業績、業務経歴についてそれぞれA4用紙各1枚程度で説明したもの
5)本学における文化人類学の教育についての抱負(A4用紙1枚程度)
6)最終学位を証明するもの(学位証明または学位記の写し)
7)応募者に関して所見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
一次審査:書類審査
一次審査通過者に二次審査として対面による面接を行います。
二次審査:面接および模擬授業 9月上旬~中旬(予定) ※
最終審査:面接
※二次審査は、書類審査を通過した候補者に対して行います。担当予定科目(上記の講義科目)のいずれかに該当するテーマの模擬授業20分と、面接約40分を行います。
※面接等で来校する際の交通費・宿泊費等は自己負担とします。
結果通知方法
応募フォームに入力した連絡先アドレスへメール連絡
※最終審査結果のみ電話での通知の場合有
連絡先
桜美林大学
リベラルアーツ学群
人事採用担当
la_koubo@obirin.ac.jp
※件名の先頭に【文化人類学】と記入してください。
備考
【個人情報の取扱いについて】
ご提出いただいた履歴書等の個人情報は、採用選考のために使用します。なお、採用が決定した方の個人情報は、雇用管理資料として引き続き使用し、その他の方の個人情報は、採用選考終了後、本学が責任を持って処分します。