求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月14日 募集終了日 : 2024年07月12日
募集中
更新日 : 2024年06月14日
募集終了日 : 2024年07月12日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年06月14日

玉川大学文学部英語教育学科教員(非常勤講師)の公募について(「日本語表現演習」(主として日本語母語話者向け))

D124061029

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育 | 人文・社会 - 日本語学 | その他 - その他 - 日本語母語話者のためのアカデミックスキル(プレゼンテーション)

非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    玉川大学部文学部英語教育学科では主として母国語としての日本語話者向けの「日本語表現演習」を担当してくださる非常勤教員1名を募集いたします。

    https://www.tamagawa.ac.jp/college_of_humanities/
  • 仕事内容・職務内容

    大学学部の授業を予定。
    「日本語表現演習」(主として日本語母語話者向け):秋学期各週2コマ。水曜日5・6限、水曜日7・8限、または木曜日3・4限の3つの選択肢のうち1つ 1コマ:50分)

    《参考》「日本語表現演習」 キーワード:母語としての日本語、スピーチ、コミュニケーション
    講義概要:日本語によるスピーチコミュニケーションの基礎演習として、主に日本語を母語とする学生がこれから遭遇するであろう場面に応じて、聞き手が理解しやすいスピーチとは何かを演習をとおして考えていく。題材選び、原稿作成、文体・語彙の選択、発声、発音とアクセントなどについて学習し、最終的には英語やその他の外国語でのスピーチにも応用することも想定しながら、一人一人が自信をもって人前でスピーチができるようになることを目標とする。

    ※一学期間の授業回数は、15回(定期試験を含みません)です。授業回数が不足した場合は、補講授業を行ってください。定期試験期間は、16週目に設けています。なお、学事日程の都合により、土曜・日曜・祝日に授業を行なう場合があります。給与等は本学規程によります。

  • 配属部署

    既設部署

    文学部英語教育学科

職種

  • 非常勤講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 日本語教育
  • 人文・社会 - 日本語学
  • その他 - その他

    日本語母語話者のためのアカデミックスキル(プレゼンテーション)

給与

  • コマ金額 : 11100円 ~ 16100円

    1コマ(50分)の授業を15週行った場合の「月額」を6ヵ月にわたって支給。
    【春学期】月額(コマ単価×担当コマ数)×6ヶ月(4.5.6.7.8.9月)
    【秋学期】月額(コマ単価×担当コマ数)×6ヶ月(10.11.12.1.2.3月)
    ただし、一学期間の授業回数が15回に満たない場合は、授業回数に応じた担当コマ数分の金額を支給します。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-18:50

    時間外勤務、その他説明 : 3・4限 11:00~12:50
    5・6限 13:00~14:50
    7・8限 15:00~16:50
     本学の授業時間割は、50分を1時限として9:00から18:50まで計10時限で構成されています。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位あるいはそれ相当の業績を有していることが望ましい。

  • 業務における経験

    ①担当科目に関する特に優れた知識、経験を有する者および分野で優れた業績と高い指導能力を有する者。
    ②教育機関(大学附置機関、専門学校を含む)での日本語母語話者対象のアカデミックスキルとしてのスピーチ/プレゼンテーションの指導歴がある者。
    ③日本語教育に精通している者が望ましい。

  • 説明

    本学の教育理念に賛同し、熱意を持って学生の教育にあたることができる者。(本学の教育理念については本学のホームページなどをご確認ください。)

雇用形態

  • その他

    非常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    雇用期間は、1年以内とします。大学が業務上必要と認めた場合には、学校法人玉川学園との契約が連続して5年を超えない範囲で更新することがあります。ただし、満65歳に達した年度の末日を超えることはありません。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒194-8610 東京都 町田市玉川学園6丁目1番1号

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : 自家用車等の交通用具利用者であっても、公共交通機関を利用したものとして扱い支給します。1ヶ月間の支給限度額は50,000円とします。

    定年制度 : 満65歳に達した日の属する年度の末日

  • 加入保険

    労災保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(特別屋外喫煙場所を設置)

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2024年09月01日

    着任日 : 2024年09月01日

募集期間

  • 2024年06月14日~2024年07月12日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    ①履歴書 <本学指定様式(写真貼付)>
    業績リスト : 郵送
    ②研究業績書 <本学指定様式>
    ③教育業績書 <本学指定様式>

    その他の郵送書類
    ④主要論文・著書等(3編以内、コピー可)

    ※①~③の本学指定様式は、以下公募URL(本学ウェブサイト)からダウンロードしてください。
    URL:https://www.tamagawa.jp/introduction/person/university.html

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒194-8610 東京都 町田市玉川学園6丁目1番1号
    玉川大学文学部英語教育学科主任 

    注意事項 : 郵送は書留とし、「「日本語表現演習」教員応募書類在中」と朱書きしてください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査および面接・模擬授業。
    選考における面接等に係る交通費、宿泊費の支給はありません。

  • 結果通知方法

    選考結果は、応募者本人に通知します。提出書類は、原則として返却しません。いただいた個人情報は採用選考に関することのみに使用し、その他の目的に利用しません。

連絡先

玉川大学

文学部英語教育学科

教員採用担当者

kyoumu_recruit@tamagawa.ac.jp

問い合わせは件名を「玉川大学文学部英語教育学科教員の公募について」としメールでお願いいたします。返信にお時間をいただく場合があります。

備考

土曜日・日曜日・祝日は業務を休止いたします。ご連絡いただいた時期により、回答が翌週月曜日以降になりますことをご了承ください。

戻る