求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月17日 募集終了日 : 2024年08月02日
募集中
更新日 : 2024年06月17日
募集終了日 : 2024年08月02日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年06月17日

d.lab特任准教授または特任講師

D124061096

国立大学

研究分野 : 情報通信 - 計算機システム

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター(以下d.lab)は半導体集積回路の高度化,かつ皆がその高度な技術を享受できる民主化を推し進めております.特に,デジタルトランスフォーメーションにより持続可能で安心・安全・快適な人間社会を形成するための基本である半導体集積回路の設計を支える人材を育成することを目指した研究と教育を行っています.この目的を達成するため,より良い未来社会の創出に多大な貢献をしつつ,指導的役割を果たす人材を募集します.特に,集積システムの設計検証,AIハードウエアやハードウエアセキュリティ等今後の安全安心社会の起点となるべき集積システムの設計, アナログ・高周波回路・システム設計,回路からパッケージ回路基板までの設計技術の研究, AIを用いた設計最適化,さらに集積システムのエネルギー,情報システム,センシング,ヘルスケア等の応用分野へ融合・展開することに積極的な人材の応募を期待します.

    https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/Careers/2024/0614/cr2024-034-0614-002.pdf
  • 仕事内容・職務内容

    (1) d.lab のミッションとしての半導体集積回路設計の民主化に対する取り組み
    (2) 各分野における独創的かつ革新的な研究の遂行
    (3) 東京大学の学部前期・後期課程及び大学院修士・博士課程の教育
    (4) 先端半導体集積回路設計教育・人材育成への取り組み
    (5) 組織運営等に関する業務
    変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある(意に反して命じられることは原則
    ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第 4 条による。

  • 配属部署

    既設部署

    東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 情報通信 - 計算機システム

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 1100万円

    年俸制を適用し,業績・成果手当を含め,月額55万円~90万円の範囲で,資格,
    経験等に応じて決定.
    通勤手当(当方で定める支給要件を満たした場合は、当方規定により算定した額を支給,
    最高 55,000 円/月)
    退職手当,賞与は無し.
    原則毎月 17 日支給.

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:30

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 土日,祝日法に基づく休日,12 月 29 日~1 月 3 日は休日.

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により,1日7時間 45 分・週5日勤務したものとみなされる.

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位取得又は着任までに取得見込みの者

  • 業務における経験

    半導体集積回路設計の民主化に関連する研究・教育に情熱を持って取り組む意欲を持ち,上記の職務を遂行できること.
    「公募の趣旨」で記した分野において卓越した能力と実績を有すること.
    下記に例示する内容の講義および研究指導を日本語もしくは英語で担当できること.
    (担当する講義内容の例;担当内容は協議のうえ決定)ディジタル回路,電気回路,電子回路,集積回路工学,VLSI 工学,ハードウエア
    設計論,VLSI アーキテクチャ, VLSI とテスト

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    2024 年 11 月 1 日以降できるだけ早い時期~2025 年 3 月 31 日
    更新する場合があり得る。
    更新する場合は1年ごとに行うが、更新回数は 9 回、在職できる期間は2034年3月31
    日を限度とし、以後更新しない。
    更新は、従事している業務の進捗状況、勤務成績、勤務態度、健康状況、予算の状況、契約
    期間満了時の業務量等を考慮のうえ判断する。

    試用期間あり

    14日

勤務地

  • 〒113-0032 東京都 文京区弥生2-11-16 東京大学武田先端知ビル

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 年次更新の際に従事している業務の進捗状況、勤務成績、勤務態度、健康状況、予算の状況、契約期間満了時の業務量等を考慮のうえ判断する

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : 文部科学省共済組合

    労災保険 : 労働上の災害や通勤時の災害については,労働者災害補償保険法および東京大学教職
    員法定外災害補償規程により補償

    雇用保険 : 雇用保険に加入

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2024年11月01日

    着任日 : 2024年11月01日

  • 求人内容補足説明

    特任准教授または特任講師(特定有期雇用教職員)1名:集積システム全般

募集期間

  • 2024年06月17日~2024年08月02日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    東京大学統一様式を使用すること.
    http://www.u-tokyo.ac.jp/per01/r01_j.html 参照
    業績リスト : 郵送
    業績リスト(論文リスト:主要論文 3 編以内に丸印を付ける,学会講演リスト:国際会議と国内会議に分け,招待講演があれば明記)

    その他の郵送書類
    ・教育実績,社会的活動(学会活動),知的財産,外部資金獲得実績、受賞などのリスト
    ・これまでの研究内容 (A4 判 3 ページ以内)
    ・今後の研究計画 (A4 判 2 ページ以内)
    ・半導体集積回路設計の民主化に関連する研究・教育に関する抱負(A4 判 1 ページ以内)
    ・応募者の業績について照会できる方3名の氏名と連絡先

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒113-0032 東京都 文京区弥生2-11-16 東京大学武田先端知ビル
    東京大学・大学院工学系研究科・システムデザイン研究センター・センター長室

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
nagasawa@vdec.u-tokyo.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の後,面接試験受験

  • 結果通知方法

    書類選考の後,面接試験受験の可否を連絡します

連絡先

東京大学

東京大学大学院工学系研究科附属システムデザイン研究センター

センター長室

0358418900

nagasawa@vdec.u-tokyo.ac.jp

備考

戻る