求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月18日 募集終了日 : 2024年08月30日
募集中
更新日 : 2024年06月18日
募集終了日 : 2024年08月30日

勤務地 : 中国 - 鳥取県

公開開始日 : 2024年06月18日

教授又は准教授の公募(農学部生命環境農学科 生命環境農学講座 生物生産システム工学教育研究分野)

D124061178

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    1.生命環境農学科には、教育コースとして国際乾燥地農学、里地里山環境管理学、植物菌類生産科学、農芸化学の4つのコースがあります。植物菌類生産科学コースは次の教育目的と教育目標を掲げています。

    【教育目的】
    持続性のある農業生産を行うためには、生物資源を発掘し育種する基礎的な知識・技術を修得し、高度な生産技術開発を行える人材が必要不可欠です。本コースでは、附属フィールドサイエンスセンターにおける広大な農地・森林や附属菌類きのこ遺伝資源研究センターの膨大な遺伝資源を最大限に活用し、専門家・技術者として生産現場で活躍できる人材を養成します。

    【教育目標】
    1) 植物および菌類の生理・生化学、遺伝学、分類・生態学および農業機械学の理論と手法を修得し、問題解決能力を養います。
    2) 生産現場の要求を解決するための、作物栽培、育種、園芸、作物保護の理論と技術を修得し、広い視野と指導力を養います。
    3) 菌類きのこ等の微生物の多様性を理解し、それを発掘・改変するための理論と技術を修得し、高度利用するための研究開発能力を養います。

    2.農学部には附属フィールドサイエンスセンターがあります。フィールド教育部門、フィールド活用部門、森林管理部門の3部門で構成されています。フィールド教育部門では、農業生産の基礎となる技術・技能教育を進めるとともに、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理に関する実践と教育を行います。フィールド活用部門では、農場を活用しながら、地域特産物の栽培技術の高度化、新品種の開発、農作業の軽労化など、地域、特に、中山間地が抱える問題の解決に向けた教育と研究を行います。森林管理部門は、特色ある4つの教育研究林を活用し、森林生態系を健全な状態に維持・管理するとともに、森林の多面的機能の高度発揮と森林管理技術に関する教育と研究を行います。

    3.本学部の教員は、鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科、島根大学大学院自然科学研究科、山口大学大学院創成科学研究科のそれぞれの博士前期課程(修士課程)によって編成される鳥取大学大学院連合農学研究科において、博士課程の教育・研究指導も担当しています。

  • 仕事内容・職務内容

    担当予定授業科目
    (1) 学 部
    農学部 生命環境農学科
    教育コース 植物菌類生産科学コース
    教育研究分野:生物生産システム工学
    専門科目:農業計測工学Ⅰ・Ⅱ、生物系基礎実験演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (分担)、植物菌類生産科学基礎演習(分担)、植物菌類生産科学実験演習Ⅰ、Ⅱ(分担)、植物菌類生産科学英語Ⅰ、Ⅱ、先端農学研究Ⅰ、Ⅱ、植物菌類グローバル演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、生命環境農学演習Ⅰ、Ⅱ、卒業研究
    教育職員免許状関係授業科目:(物理学・物理学実験,分担)
    全学共通科目・一般教養科目:(物理学)等

    (2) 大学院
    持続性社会創生科学研究科博士前期課程 農学専攻
    教育コース:植物菌類生産科学コース
    教育研究分野:生物生産システム工学
    授業科目:農業生産システム工学特論(分担)、生命環境農学特論II(生産資源環境)(分担)、農学特別演習Ⅰ、Ⅱ等

  • 配属部署

    既設部署

    農学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし

給与

  • 教授相当

    年収 : 700万円 ~

    年俸制(ただし、応募時点で鳥取大学職員給与規程の適用を受けている大学教員の方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。)
    年俸は学歴・経験年数に応じて決定するため、上記金額と異なる場合があります。
    業績評価により、年俸額が変動することがあります。

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~

    年俸制(ただし、応募時点で鳥取大学職員給与規程の適用を受けている大学教員の方については、引き続き同規程の適用を希望することも可能です。)
    年俸は学歴・経験年数に応じて決定するため、上記金額と異なる場合があります。
    業績評価により、年俸額が変動することがあります。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし労働時間1日7時間45分)
    ※専門業務型裁量労働制の適用に同意しなかった場合は、上記就業時間を標準とした勤務時間で勤務

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし労働時間1日7時間45分)
    ※専門業務型裁量労働制の適用に同意しなかった場合は、上記就業時間を標準とした勤務時間で勤務

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有する方又は同等の研究業績を有する方。

  • 説明

    (1)農業機械学分野で以下のテーマに関わるいずれかの研究と農業への応用に関する教育・研究に熱意を持って取り組める人材。
      ①農作業の機械システム化に関する研究
      ②農業機械、農業機器の高性能・高機能化に関する研究
      ③農業DX (デジタルトランスフォーメーション)に活用できる農業機械開発に関する研究
    (2)鳥取大学農学部教員選考基準(資料1)を満たしていること。
    (3)鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科博士前期課程農学専攻が担当できること(資料2)。
    (4)全学共通科目・一般教養科目(物理学)が担当できること。

    ※資料1、2は農学部Webサイトの教員公募にあるファイルをダウンロードしてください。
    (https://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/)

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6カ月

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6カ月

勤務地

  • 〒680-8553 鳥取県 鳥取市湖山町南4丁目101 鳥取大学 農学部

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    本学は構内全面禁煙です。

  • 待遇ー補足説明

    ※待遇に関する詳細は、鳥取大学就業規則を参照。
    https://www.tottori-u.ac.jp/kouhou/kisokusyuu/reiki_taikei/r_taikei_05.html

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [着任時期(採用日、着任日等)]
    令和7年(2025年)4月1日以降のできるだけ早い時期

募集期間

  • 2024年06月18日~2024年08月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(記入要項参照)1通
    (2)調査書(記入要項参照)1通
    (3)調査書に挙げた著書、原著論文及び総説の別刷(複写も可)各1部
    (4)主要研究業績の概要(2,000字程度)1部
    (5)教育研究に対する抱負(1,200字程度)1部
    (6)研究業績以外に次に掲げる優れた個人業績を有する場合は、その概要(合計2,000字程度)1部
     ① 大学教員以外の実務経験を含む教育上有用な優れた実績
     ② 学内外で評価の高い教育業績(授業評価及び教育負担)
     ③ 大学等の組織における管理・運営等に関する顕著な実績
     ④ 地域貢献事業や国際交流等に関する顕著な実績
     ⑤ 実用価値の高い特許申請
    (7)教授としての採用に応募する場合は、大学内における管理運営に対する抱負(1,000字程度) 1部
    (8)推薦者がある場合は推薦書 1通 

    *記入要項は農学部ホームページの教員公募にあるファイルをダウンロードしてください。
    (https://muses.muses.tottori-u.ac.jp/recruit/)

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は原則返却いたしません。著書等の返却を希望される場合は、その旨をお知らせください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒680-8553 鳥取県 鳥取市湖山町南4丁目101 鳥取大学農学部生命環境農学科 生命環境農学講座
    生物生産システム工学教育研究分野 予備選考委員長 會見 忠則

    注意事項 : 封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留等でお送り下さい。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の後、最終候補者には本学にてプレゼンテーションと面接を行います。
    面接等に伴う旅費・宿泊費等は各自で負担をお願いいたします。
    なおこれらは新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、オンラインで実施する場合があります。

  • 結果通知方法

    正式な合否は書面で通知します。

連絡先

鳥取大学

農学部

會見 忠則

0857315372

taimi@tottori-u.ac.jp

備考

鳥取大学は男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
また、鳥取大学及び鳥取県は家族を大切にし、働きやすい環境づくりを進めています。
本学の定年は65歳です。給与、勤務時間、休日及び保険等については、本学の規程に基づき決定します。
・鳥取大学ダイバーシティキャンパス推進室 https://www.tottori-u.ac.jp/diversity/
・鳥取大学医学部附属病院ワークライフバランス支援センター http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/worklife/
・鳥取県の「子育て王国とっとり」 https://www.kosodate-ohkoku-tottori.net/

戻る