勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2024年06月19日
D124061303
研究分野 : 情報通信 - 計算機システム | 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - データベース | 情報通信 - 高性能計算 | 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【仕事内容・職務内容】欄、および【応募資格】欄を参照すること。
仕事内容・職務内容
1) 空間情報科学に関連する分野の研究・教育
2) 共同利用・共同研究拠点の運営業務
3)デジタル空間社会連携研究機構(https://dss.csis.u-tokyo.ac.jp/)の運営業務
変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある(意に反して命じられることは原則ない。 詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)
配属部署
既設部署
東京大学空間情報科学研究センター 共同利用・共同研究部門
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 900万円
※システムの都合上、上記にて【金額】500万円以上、900万円以下と記入しています。次の内容を参照してください:年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額50 万円以上(資格、能力、経験等に応じて決定する)。通勤手当(原則 55,000 円まで)の他、東京大学年俸制給与の適用に関する規則等、本学の定めるところによる。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日、祝日、年末年始(12 月29 日~1 月3 日)
時間外勤務、その他説明 :
[就業時間]※システムの都合上、上記では9:00-17:45(休憩時間1時間)と入力しています。次の内容を参照してください:専門業務型裁量労働制により、1 日7 時間45 分勤務したものとみなされる。
[休暇]年次有給休暇、特別休暇等
募集要項
応募資格
業務における経験
1)空間情報科学に関連する分野、例えば、経済学、地理学、都市工学、土木工学、情報通信工学等の博士の学位を有する方、あるいはそれと同等の研究業績を有する方
2)今回とくに、共同利用・共同研究拠点の運営として、計算機管理やネットワーク管理等に精通し、デジタル環境の推進、DX 化に関して積極的な人材であれば、出身分野は問わない
3)日本語を母語としない場合は、研究・教育・日常業務に支障のない日本語の運用能力を有する方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2024 年9 月1 日以降のできるだけ早い時期~2025 年8 月31 日
更新する場合があり得る。更新する場合は、年度ごとに行う。
更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。ただし、更新回数は5 回、在職できる期間は2030(令和12)年8 月31 日を限度とする。
試用期間あり
採用された日から14 日間
勤務地
変更の範囲:本学の指定する場所(配置換又は出向を意に反して命じられることは原則ない。 詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)
待遇
各種制度
その他 : 年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額50 万円以上(資格、能力、経験等に応じて決定する)。通勤手当(原則 55,000 円まで)の他、東京大学年俸制給与の適用に関する規則等、本学の定めるところによる。
加入保険
その他 : 加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
受動喫煙防止措置の状況は屋内原則禁煙(喫煙場所設置)です。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
助教1名
求人内容補足説明
契約時期:2024年9月1日以降のできるだけ早い時期~2025年8月31日
更新する場合があり得る。更新する場合は、年度ごとに行う。
更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
ただし、更新回数は5 回、在職できる期間は2030(令和12)年8 月31 日を限度とする。
募集期間
2024年06月19日~2024年07月31日 必着
※ただし適任者が見つかり次第、締め切る事がある。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(3)主要な研究業績の説明(A4 で2 枚程度)
(4)主要論文の抜刷または複写(5 編以内)
(5)空間情報科学研究センターの活動にどのように貢献するのかについての計画・提案(センターのホームページで紹介しているセンターの研究、共同研究、研究支援活動等を見て、どのような貢献ができるかをA4 で2 枚程度に記述する)
(6)応募者について意見を伺える方2 名の氏名・所属・職名・連絡先・応募者との関係
(7)学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書
※件名を「空間情報科学研究センター共同利用・共同研究部門(助教)公募書類」とした上で、空間情報科学研究センター公募係 e-mail: koubo[at]csis.u-tokyo.ac.jp まで送付すること([at]は@に置き換えてください)
応募書類の返却
その他
応募書類等は返却しませんので、了解の上、応募してください。また、履歴書は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、必要に応じて面接を実施することがある。
結果通知方法
採用者決定次第(2週間程度)、メールにてご連絡させていただきます。
連絡先
東京大学
空間情報科学研究センター
東京大学空間情報科学研究センター共同利用・共同研究部門(助教)公募係
koubo@csis.u-tokyo.ac.jp
備考
○東京大学はジェンダーバランスや包摂性を重視しつつ、国内外から多様で優れた研究者を受け入れることにより、異なる視点に立つ研究者間の対話を通じた新たな学知の創出を促進しており、女性、外国籍、障害のある研究者の応募を歓迎します。
○産前・産後休暇、育児休業又は介護休業を取得した場合の契約期間の取扱い:産前・産後休暇及び育児休業による中断期間分を雇用延長することがあります。(東京大学における教員の任期に関する規則第 3 条による。)
○採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。