求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月20日 募集終了日 : 2024年09月03日
募集中
更新日 : 2024年06月20日
募集終了日 : 2024年09月03日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2024年06月20日

室長募集(教授相当、無期雇用職)(T24015)(細胞材料開発室)

D124061440

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : ライフサイエンス - 細胞生物学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    国立研究開発法人理化学研究所は、世界最先端の研究基盤の構築・運営・高度化を実施しています。その一環として、バイオリソース研究センター(BRC)では、ライフサイエンス研究に必要不可欠な生物遺伝資源(バイオリソース)の収集・保存・品質管理・提供の事業を行うと共に、バイオリソースの利活用促進に資する研究を行っています。今回、細胞バンク事業及びそれに関する研究開発を担う細胞材料開発室の室長を公募します。

    バイオリソース研究センター 細胞材料開発室について
    BRCは、我が国のバイオリソース事業の中核的拠点として信頼性・継続性・先導性をモットーに、研究開発において重要な5種類のバイオリソース(実験動物、実験植物、ヒト及び動物細胞、微生物、遺伝子材料)並びにそれらのバイオリソースの付随情報の収集・保存・提供事業に加えて、バイオリソースの利活用促進に資する研究を推進しています。細胞材料開発室は、2002年度に文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト中核的拠点整備プログラム「ヒト・動物細胞」の代表機関に選定されて以降、一般細胞(がん細胞株等)及び幹細胞(ES/iPS細胞、臍帯血等)を研究コミュニティより収集し、ISO9001認証に基づき国際的に最高水準の品質管理を実施し、実験の再現性を確保した研究材料として国内外に提供しています。加えて、コアとなる細胞バンク事業のみではなく、細胞材料を使用する研究分野の発展を目指して、新規細胞材料や最先端技術を積極的に導入すると共に、品質管理の向上のための研究開発や、付随情報充実のための研究開発等も実施しています。上述のように、細胞材料開発室は細胞バンク事業及びそれに関連する研究開発活動の実施により、広範な生命医科学研究分野に貢献するリソース基盤の整備を進め、学術界及び産業界を含む研究コミュニティとの連携を深化させてグローバルな課題の解決に挑みます。

    [キーワード]
    細胞バンク、バイオリソース、細胞株、がん細胞株、iPS細胞

  • 仕事内容・職務内容

    ・研究室を主宰して、上記分野を推進いただく他、種々の活動を通して理化学研究所の運営に参画していただきます。
    ・所内、所外の様々な競争的資金への応募が可能です。
    ・基礎科学特別研究員、学振特別研究員、大学院生リサーチ・アソシエイト等の申請者の応募先となることができます。
    ・物品購入、研究スペース申請等の権利があります。
    ・研究室員の服務管理、予算執行管理、物品使用管理等に対する責任があります。

  • 配属部署

    既設部署

    バイオリソース研究センター 細胞材料開発室

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 細胞生物学

給与

  • 年収 : 1100万円 ~

    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。

    (採用時の年俸額の目安について)
    前職給与保証の上、弊所規定に基づき、採用時の年俸額を決定します。博士課程修了後15年程度の経験、能力、実績を有する場合の採用時の年俸額は1,120万円以上です。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:20

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
    休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、9:00-17:20(休憩12:00-12:50)を原則とし、業務遂行の妨げにならない場合、各自の判断により始業時刻及び終業時刻を変更することができます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    細胞材料開発室の主宰者として、従来の細胞バンク事業の実施体制を継続しながら、細胞バンク事業とそれに関連する研究開発を牽引する実力のある方。細胞材料に関する優れた研究開発業績を有しており、細胞バンク事業の一環としての「コミュニティの要望に基づく品揃えの充実」、「品質管理の向上のための研究開発」、「付随情報の充実のための研究開発」、「独自の新規細胞材料の開発」、「細胞使用研究分野の発展に貢献する研究開発」、「コミュニティへの技術供与」等を実施する能力がある方。国籍は問いません。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    室長

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    無期雇用職員

    試用期間あり

    原則として2ヶ月の試用期間有り。待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒305-0074 茨城県 つくば市高野台3-1-1 理化学研究所 筑波地区

    在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 2025年度~2026年度は62歳定年。(※2023年度より、2年に1歳ずつ段階的な引き上げを実施中。)
    定年後65歳までの再雇用制度あり。なお、定年以降は審査を経ることで65歳まで研究室を主宰し続けることが可能です。

    その他 : 理研共済会(互助組織)に要入会。
    産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    2024年4月より敷地内全面禁煙。

  • 待遇ー補足説明

    組織改編、経営判断や予算状況等に応じ、職務の変更、配属先の変更や転居を伴う配置転換等、当研究所規程に基づく異動を命じる場合があります。

    ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。

    ※日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象、科学研究費補助金の申請資格有り

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    室長(細胞材料開発室主宰者、教授相当)1名

  • 求人内容補足説明

    着任について:
    着任時期は、2025年4月1日以降なるべく早い時期。その他、着任に際しての条件については、応相談。

募集期間

  • 2024年06月20日~2024年09月03日 必着

    2024年9月3日正午(日本時間)必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。
    業績リスト : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。

    その他の電子応募書類
    公募のURLをご参照ください。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却しません。個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
公募のURLをご参照ください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査後、選考通過者のみ面接審査を2024年10月22日に実施します。また、採用にあたっては役員面接を実施します。

  • 結果通知方法

    採否の結果は、メール等により個別に連絡。

連絡先

国立研究開発法人理化学研究所

人事部

研究人事課

tsukuba-kjk-ABC-@ml.riken.jp

※上記の「-ABC-」という文字列を削除してから送信してください。
※審査内容、選考結果に関する個別の問い合わせはお受けできませんので予めご了承ください。

備考

個人情報の取扱について:
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

戻る