求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月21日 募集終了日 : 2024年08月30日
New 募集中
更新日 : 2024年06月21日
募集終了日 : 2024年08月30日

勤務地 : 近畿 - 大阪府 | 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2024年06月24日

追手門学院大学 経営学部(情報工学またはその関連分野) 専任教員の公募について

D124061537

私立大学

研究分野 : 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - 情報セキュリティ | 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    経営学部(情報工学またはその関連分野)

  • 仕事内容・職務内容

    学部において、「プログラミング」関連科目を担当できること。
    また、「コンピュータネットワーク」「情報セキュリティ」「経営情報システム」のうち、いずれかの科目を担当できること。
    加えて、演習(ゼミ)科目が担当できること。


  • 配属部署

    既設部署

    経営学部

追手門学院大学

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 情報通信 - 情報ネットワーク
  • 情報通信 - 情報セキュリティ
  • 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学

給与

  • 職種共通

    年収 : 700万円 ~

    講師700万円以上、准教授800万円以上、教授1000万円以上

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-18:00

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制が適用される場合、始業9時00分~終業18時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる。1日8時間働いたものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    【応募資格】
    1.博士の学位を有している(2025年3月取得見込みを含む)こと。
    ※着任時に博士の学位を有していることが採用の条件となります。
    2.学部において、「プログラミング」関連科目を担当できること。また、「コンピュータネットワーク」「情報セキュリティ」「経営情報システム」のうち、いずれかの科目を担当できること。加えて、演習(ゼミ)科目が担当できること。
    3.担当授業に関する大学での教育経験を有することが望ましい。
    4.熱意を持って教育・研究に取り組むとともに、学内業務に積極的に関わり、本学の求める教員像を理解
    し、教員としての責務を果たすことができる者。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒567-0013 大阪府 茨木市太田東芝町1-1
  • 〒567-8502 大阪府 茨木市西安威2丁目1-15

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    (1)給  与:年俸制(本学規程による)、退職金なし
    (2)諸 手 当:通勤手当 他(本学規程による)
    (3)勤 務 地:大阪府茨木市
    (4)社会保険:日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、年金)、雇用保険

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月24日~2024年08月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    (1-1)履歴書(本学指定様式、本学ホームページよりダウンロードできます。)1通
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    (1-2)教育研究業績書・研究業績書(本学指定様式、本学ホームページよりダウンロードできます。)各1通

    その他の電子応募書類

    2) 勤務経歴書
    省庁、民間企業等にお勤め、もしくは省庁、民間企業等で専門分野に係る指導の経験がある方は、職務経歴や顕著な業績についてお書きください(書式自由)。
    3) シラバス
    「プログラミング入門」(半期13回)のシラバス(コピーも可・郵送の場合、各3部)を提出してください。
    ※本学経営学部における「プログラミング入門」は経営学部1年生以上を対象とした科目です。
    4)経営学部における情報教育についての抱負(1,200字程度)
    5) 教育・研究の業績
    著書・論文・教科書・実務書など、募集分野に関係する教育・研究業績の内、主要なものを3点選び、郵送の場合、各3部(コピーも可)を提出してください。ただし市販図書で現在入手可能なものは、1冊で結構です。
    なお、提出いただく3点の業績の各々に1,200字程度の概要書(郵送の場合、各3部)を添付してください。
    6) 最終学歴を証明するもの
    学位証明書または学位記(コピー)、修了証明書などをご提出ください。
    7)応募者の人物・業績について意見を伺うことができる方1名の氏名と連絡先(所属、Eメールアドレス等)
    8) 推薦書(任意)
    9) 書類返送用封筒 1通(書類返送希望者のみ)
    原則として応募書類の返却はいたしません。返却を希望される場合には、封筒表面に返却先住所・氏名を記載し、書類分量に応じた切手を貼付してください。ゆうパック(着払)の場合には、着払伝票を同封してください。

    なお、応募書類は採用選考のみに使用し、それ以外の目的では一切使用しません。

    ※JREC-IN Portal Web応募を利用される方はPDF(すべて1部)ファイルとし、ファイル名は「keiei_joho_ローマ字氏名」としてください。PDF提出ができない書類(著書等)についてのみ郵送で送付してください。

  • 応募書類の返却

    その他


    原則として応募書類の返却はいたしません。

    返却を希望される場合には、書類返送用封筒1通を同封の上、表面に返却先住所・氏名を記載し
    書類分量に応じた切手を貼付してください。
    ゆうパック(着払)の場合には、着払伝票を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒567-8502 大阪府 茨木市西安威2丁目1-15
    追手門学院大学 学事課 

    注意事項 :
    ※書類の提出は、簡易書留で送付ください。
    ※表に必ず「経営学部教員(情報工学またはその関連分野)応募書類在中」と朱書きしてください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    応募書類による第1次選考を実施し、選考を通過した候補者に対して面接と模擬講義・プレゼンテーション等による選考を数回行い、最終面談を実施した上で、最終候補者を決定します。

  • 結果通知方法

    決定次第、応募者宛に郵送にて通知いたします。

連絡先

追手門学院大学

学事課

城戸 ・小出

0726417749

gakuchojimu@otemon.ac.jp

備考

戻る