求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2024年06月24日 募集終了日 : 2024年08月08日
Update 募集中
更新日 : 2024年06月24日
募集終了日 : 2024年08月08日

勤務地 : 近畿 - 兵庫県

公開開始日 : 2024年06月21日

常勤専任教員(講師または助教)の公募(日本学分野)

D124061559

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 地域研究 | 人文・社会 - 史学一般 | 人文・社会 - 宗教学 | 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - 文化人類学、民俗学

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    神戸大学大学院国際文化学研究科 文化相関専攻
    地域文化論講座 日本学教育研究分野

    http://web.cla.kobe-u.ac.jp
  • 仕事内容・職務内容

    [仕事内容・職務内容]
    [募集する人材]
    近現代日本の社会・文化について研究し,また教育することができる者 また,研究科・学部の教育・研究のグローバル化に貢献できる者 

    [業務内容]
    (1) 専門分野における研究活動
    (2) 大学院・学部の専門科目及び全学共通授業科目の担当
    (3) 大学院・学部での論文指導
    (4) 教授会や各種委員会への参画,入試業務,その他大学運営に関する各種業務

    [担当予定科目]
    (大学院) 「日本社会文化論」(仮)など
    (学部) 「日本社会文化論」など
    (全学共通教育) 「英語」もしくは「フランス語」
    (その他)大学院・学部での演習・論文指導、学生の交換留学や海外研修に関する業務など

  • 配属部署

    既設部署

    国際文化学研究科

職種

  • 講師相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 地域研究
  • 人文・社会 - 史学一般
  • 人文・社会 - 宗教学
  • 人文・社会 - 社会学
  • 人文・社会 - 文化人類学、民俗学

給与

  • 講師相当

    年収 : 500万円 ~ 800万円

    年俸制
    神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規定による。

  • 助教相当

    年収 : 500万円 ~ 700万円

    年俸制
    神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規定による。

勤務時間

  • 講師相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 国立大学法人神戸大学職員就業規則等による。

    時間外勤務、その他説明 : 同意された場合は専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)

  • 助教相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 国立大学法人神戸大学職員就業規則等による。

    時間外勤務、その他説明 : 同意された場合は専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1) 博士の学位を有するか着任時までに取得見込みの方
    (2) 日本語で支障なく教育その他の職務を遂行できる方
    (3) 全学共通教育「英語」担当の場合,英語で授業及び論文指導などができる方
    全学共通教育「フランス語」担当の場合,英語で授業及び論文指導などができる方が望ましい。

雇用形態

  • 講師相当

    正職員・正社員

    同意された場合は専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)

  • 助教相当

    正職員・正社員

    同意された場合は専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)を適用する。

契約期間

  • 講師相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年

    試用期間なし

勤務地

  • 〒657-8501 兵庫県 神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学大学院国際文化学研究科

    〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学大学院国際文化学研究科

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    業績等に応じて講師または助教として採用します。

  • 採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

募集期間

  • 2024年06月21日~2024年08月08日 必着

    著書などの現物送付がある場合は、2024年8月8日(木)17時を提出期限とします。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    履歴書は添付の所定のエクセルファイルの様式に記入してください。
    業績リスト : 電子応募
    次の項目をそれぞれ分けて適切な箇所に記載してください。
    ① 著書
    ② 論文(学位論文・学術論文・国際会議プロシーディングス)
    ③ 解説・報告等(Miscに記載)
    ④ 受賞歴
    ⑤ 外部資金獲得状況(科研費とその他を分けて記載)
    ⑥ 特許等(公開及び登録)
    ⑦ 学外活動(産学連携,地域貢献等)
    ⑧ その他特記事項
    なお,学術論文及び国際会議プロシーディングスについては査読の有無を明記してください。

    その他の電子応募書類
    (1) 主要業績3点以内(論文の場合は査読付きのものに限ります)
    (2) 主要業績の要旨(それぞれの業績について,400字程度の日本語で記してください。)
    (3) 本研究科に採用された際の将来の教育と研究に対する展望と抱負(1,500字程度の日本語で記してください。)
    (4) 応募者について参考意見を伺える方2名の氏名,所属・職名,連絡先(電話番号,電子メールアドレス)

    *(1)〜(4)と履歴書・業績リストをそれぞれ別のPDFファイルとして作成し,1つのZipファイルにまとめて提出してください。電子応募での提出が困難な著書(書籍)等を別途提出する場合は,封筒に「日本学教員応募書類在中」と朱書きし,書留・簡易書留等,追跡可能な方法で上記まで送付してください(2024年8月8日(木)17時必着)。
    *その他,JREC-INの履歴書の項目に記載があれば適宜参照します。
    *提出書類は,採用審査にのみ使用し,これ以外の目的には使用しません。


    その他の郵送書類
    電子応募での提出が困難な著書(書籍)等を別途提出する場合は,封筒に「日本学教員応募書類在中」と朱書きし,書留・簡易書留等,追跡可能な方法で上記まで送付してください(2024年8月8日(木)17時必着)。なお書籍を返送希望される場合はゆうパックを同封してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒657-8501 兵庫県 神戸市灘区鶴甲1-2-1 神戸大学大学院国際文化学研究科
    研究科長 梅屋 潔 宛

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1) 第一次審査:書類選考
    (2) 第二次審査:面接,模擬授業等。なお,面接に際しての旅費・滞在費は応募者の負担とします。
    *審査の過程で追加書類の提出を求めることがあります。
    *選考にあたり,介護,育児,出産等のライフイベント,国際協力・人道支援活動等による研究中断期間について考慮します。

  • 結果通知方法

    第一次審査に通過した方には電子メールにて通知します。9月初旬から中旬にかけて面接を行う予定です。

連絡先

神戸大学

大学院国際文化学研究科総務係

井若 絵美

0788037515

gicls-soumu@office.kobe-u.ac.jp

【8月13日~15日は大学が一斉休業となります】

備考

若手研究者の積極的な応募を歓迎します。
神戸大学は男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎し,業績および資格等に係る評価が同等である場合には,女性を優先的に採用します。

戻る