勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月24日
D124061614
研究分野 : 人文・社会 - 言語学 | 人文・社会 - 日本語教育 | 人文・社会 - 日本語学 | その他 - その他 - 日本語教育
非常勤講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
早稲田大学日本語教育研究センター
https://www.waseda.jp/inst/cjl/仕事内容・職務内容
留学生に対する日本語教育。
※対面による授業を前提としますが、新型コロナウイルス感染症等の状況に応じてLMS等を活用したオンラインによる授業実施をお願いする場合があります。
[担当予定科目]日本語科目(テーマ科目群)
※詳細は早稲田大学日本語教育研究センター教員募集ページの募集要項にてご確認ください。
[担当可能コマ数]
語学科目のみを担当する場合は、当学において週8コマを上限とします。
(早稲田大学の他学部等で語学科目以外の科目の担当予定がある場合は、上限が異なりますのでお問い合わせください。)
配属部署
既設部署
早稲田大学日本語教育研究センター
職種
研究分野
日本語教育
給与
コマ金額 : 37070円 ~
給与は2025年4月1日時点の満年齢により、週1コマ(100分授業14回)担当につき、次の金額【月額】を支給します。
(2024年度実績)
年齢 月額
49歳以下 37,070円
50歳以上 39,620円
※ 支給期間: 春学期は4月~9月、秋学期は10月~翌年3月の各月
※ 通勤費は、本人からの申請に基づき、大学が認めた合理的な経路・区間の運賃を支給します。
勤務時間
就業時間 : 00:00-00:00
休憩時間 : 00:00-00:00
休日 : 日曜日および大学が予め授業を実施すると定めた日を除く、年末年始、その他大学が指定する日、授業を担当しない日
時間外勤務、その他説明 :
【勤務時間等】
早稲田大学非常勤講師就業規則による。
【休暇等】
労働基準法等法令に定められた休暇
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
着任時に(1)から(6)まで(外国籍の者は(1)から(7)まで)のすべての要件を満たす者。
(1)修士以上の学位を有する者
(2)日本語教育機関(大学・日本語学校等)で3年以上の日本語教育歴(クラス形式で授業が行われるもの)を有する者
(3)日本語を母語とする者、またはそれと同等の日本語力を有する者
(4)過去5年以内に執筆・公開された著書(教材を含む)・論文が2本以上ある者(共著も可)
(5)学校、課程の種類を問わず、早稲田大学の学籍を有していない者
(6)早稲田大学に非常勤講師以外の資格で雇用されていない者
(7)外国籍の者については、早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師として勤務可能な在留資格を有する者、もしくは着任時までに取得済みの者
雇用形態
契約職員・契約社員
非常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
授業を担当する学期(春学期:4月1日~9月20日、秋学期:9月21日~翌3月31日)
※職種に関わらず2014年4月1日以降に学校法人早稲田大学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に原則として1年度以上の雇用契約を締結していない期間がない場合は、雇用契約期間は原則通算10年が上限となります。そのため、雇用期間や再任用の有無・期間について、上記の期間のとおりとならない場合があります。
試用期間なし
勤務地
原則として早稲田大学各キャンパス
待遇
加入保険
労災保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
特別な事情(国外在住など)により面接会場までお越しになれない応募者については、当日にZoom等により面接を実施する場合がありますので、その際は事前に、早稲田大学日本語教育研究センター教員募集ページの募集要項記載の「応募書類送付先・問い合わせ」までご連絡ください。
採用人数
1名
説明
※若干名の募集です
着任日 : 2025年04月01日
募集期間
2024年06月24日~2024年07月26日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
※ (1)について
・本学所定書式を、早稲田大学日本語教育研究センター教員募集ページの募集要項よりダウンロードの上、ご提出ください。
・印刷は片面で行い、ホチキス止めはしないでください。
※ (2)について
・「テーマ科目募集要領」および所定書式「テーマ科目申請用紙」を早稲田大学日本語教育研究センター教員募集ページの募集要項よりダウンロードしてください。
・担当科目(テーマ科目)の授業計画案をご作成の上、所定書式「テーマ科目申請用紙」をご提出ください。
・印刷は片面で行い、ホチキス止めはしないでください。
※ (3)について
・返送を希望される場合は、返信用封筒(返送に必要な代金の切手を貼付し、送付先を記入)を、応募書類に同封してください。それがない場合は返却しかねますのでご留意ください。
・(3)以外の応募書類は、選考の結果に関わらず返却しませんので、あらかじめご了承願います。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒169-8050
東京都 新宿区西早稲田1-7-14 早稲田大学
日本語教育研究センター 教員募集係
注意事項 : ※応募書類封筒に『非常勤講師 応募書類在中』と朱書きで明記し、簡易書留や宅配便等の追跡可能な方法で送付してください。直接の持ち込みは受け付けられません。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)第一次選考(書類選考)
※ 第一次選考通過者には、応募時に提出いただいた担当科目の選考状況についても併せて通知します。
(2)第二次選考(面接選考)
※ 第一次選考通過者に対して、2024年9月28日(土)(日本時間)に早稲田キャンパスにて面接を実施する予定です。
※ 面接会場までの交通費および宿泊費等は、すべて応募者の自己負担とします。
結果通知方法
(1)第一次選考(書類選考)
第一次選考結果は、2024年9月下旬に本人宛にメールで通知します。
連絡先
早稲田大学
早稲田大学日本語教育研究センター
教員募集担当
0352733142
cjl-staff(at)list.waseda.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1)早稲田大学は、ダイバーシティ&インクルージョンの実現を推進しています。教員採用・昇進の人事審査において、性別、障がい、性的指向・性自認、国籍、エスニシティ、信条、年齢を理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせています。
(2)早稲田大学キャンパス内は指定屋外喫煙場所を除き、全面禁煙です。