求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月24日 募集終了日 : 2024年08月21日
New 募集中
更新日 : 2024年06月24日
募集終了日 : 2024年08月21日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2024年06月25日

早稲田大学 大学院環境・エネルギー研究科  専任教員の公募

D124061680

私立大学

研究分野 : エネルギー - 指定なし | 環境 - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    早稲田大学 理工学術院 大学院環境・エネルギー研究科  専任教員

    https://www.waseda.jp/fsci/gweee/
  • 仕事内容・職務内容

    (1) 募集領域に関する科目などの授業担当、その他教育に関する業務
    ※主に以下の科目群の担当を予定
    •研究指導
    •研究室ゼミ科目(演習 A(春学期)、演習B(秋学期))
    •環境・エネルギー学演習A(春学期、複数の教員で担当)
    •環境・エネルギー学演習B(春学期、複数の教員で担当)
    •専門分野の講義科目
    •環境・エネルギー学特別演習 A(春学期、複数の教員で担当)
    •環境・エネルギー学特別演習 B(秋学期、複数の教員で担当)
    •修士論文 、博士論文
    (2)個別研究活動や組織的研究活動への参画、その他研究に関する業務
    (3)教授会や各種委員会への参画、入試業務、その他大学運営に関する業務
    (4)研究、大学運営等、「大学教員の勤務に関する規程」に定められた業務

  • 配属部署

    既設部署

    理工学術院 大学院環境・エネルギー研究科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • エネルギー - 指定なし
  • 環境 - 指定なし

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~

    早稲田大学教職員俸給および諸手当規程による。ただし、初年度は在籍期間に応じて賞与が減額されます。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 00:00-00:00

    休日 : 休日
    土曜日,日曜日,年末年始,国民の祝日,国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および大学創立記念日.ただし,大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除く.
    休暇
    労働基準法等法令に定められた休暇および大学が特に定めた日.

    時間外勤務、その他説明 : 所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻,休憩時間)等は,本学規程による.なお,専門業務型裁量労働制(みなし労働1日8時間)を適用し,研究業務の性質上,業務遂行の手段及び時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとする.

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
    以下のすべての項目に該当する方
    ・博士の学位を有する方であって、私学教育に理解を示して当該分野の教育・研究に情熱を持ち、積極的に取り組む実行力のある方。
    ・英語での講義が可能である方。
    ・専攻・研究科等の大学運営に他の教員と協調して勤しめる方。
    ・環境学分野において、優れた研究業績または実務業績を有する方。
    ・環境学分野において、関連する研究者等と協働しながら、新しい研究領域を切り開き、さらなる発展を牽引できる方。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック

    ※ 職位は教育・研究歴などを総合的に判断して大学が決定します。
    (1)教授、准教授の場合: 任期の定めはなし。
    ※早稲田大学教員任免規則により、専任教員としての採用には定年(70歳)に達するまでに10年以上勤続可能である必要があります。

    (2)教授(テニュアトラック)、准教授(テニュアトラック)の場合:
    ・教授(テニュアトラック): 当初 3 年の任期付で採用し、原則として着任 2年目に実施される中間審査、3 年目に実施される最終審査において 適格と判断された場合は、任期満了後、任期の定めのない専任教員として引き続き採用されます。
    ・准教授(テニュアトラック): 当初 3 年の任期付で採用し、任期 3 年目に実施される中間審査の結果により、2 年 間の再任が認められることがあります。再任後 2 年目に行われる最終審査により適格と判断された場合は、任期満了後、任期の定めのない専任教員として引き続き採用されます。
    ・テニュアトラック教員において、最終審査で不合格となり、本人より申請があった場合に限り、2 年を超えない範囲で 1 回に限り再任用(更新)を認める場合があります。
    ・テニュアトラック教員において、中間審査および最終審査では、職位に照らして、採用時提出の研究計画の遂行、博士号の取得、授業・研究指導の適切さ等、教育・研究活動の実績と所属箇所の運営への貢献、教員としての資質について評価します。(詳細は別途専任採用基準書に定め、採用時までに説明します)

    ※テニュアトラック教員として採用する場合、資格に関わらず 2013 年 4 月 1 日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に、原則として半年間以上の雇用契約を締結していない期間がない場合は、継続雇用契約期間に上限があります。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記に満たない場合があります。
    ※資格に関わらず満 70 歳に達する年度を超えて契約を更新することはできません。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒169-8555 東京都 新宿区大久保3-4-1 早稲田大学西早稲田キャンパス

    原則として早稲田大学各キャンパス(本学早稲田キャンパス、西早稲田キャンパス)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    あり:屋内禁煙「敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)」

  • 待遇ー補足説明

    待遇
    (1) 給与・諸手当・通勤費:本学規程による.
    (2) 退職金:本学規程による.
    (3) 社会保険:厚生年金,健康保険,労災保険,雇用保険に加入する.

応募上の配慮

採用人数

    3名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科専任教員の公募

    着任時期は2025年4月1日、またはそれ以降、 双方が合意できる なるべく早い時期
    ※詳細な日付は要相談

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    (1) 募集領域に関する科目などの授業担当、その他教育に関する業務
    ※主に以下の科目群の担当を予定
    •研究指導
    •研究室ゼミ科目(演習 A(春学期)、演習B(秋学期))
    •環境・エネルギー学演習A(春学期、複数の教員で担当)
    •環境・エネルギー学演習B(春学期、複数の教員で担当)
    •専門分野の講義科目
    •環境・エネルギー学特別演習 A(春学期、複数の教員で担当)
    •環境・エネルギー学特別演習 B(秋学期、複数の教員で担当)
    •修士論文 、博士論文
    (2)個別研究活動や組織的研究活動への参画、その他研究に関する業務
    (3)教授会や各種委員会への参画、入試業務、その他大学運営に関する業務
    (4)研究、大学運営等、「大学教員の勤務に関する規程」に定められた業務

    [勤務地住所等]
    原則として,本学早稲田キャンパス、西早稲田キャンパス

募集期間

  • 2024年06月25日~2024年08月21日 必着

    応募終了日の12:00(正午)までに『公募要領』に記載のURLから、必要事項の入力、ファイルのアップロードをしてください。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    当研究科Webサイト掲載の『公募要領』記載の指定URL(Forms)より、pdf形式にてアップロードしてください。

  • 応募書類の返却

    その他

    ・応募書類は返却いたしませんのでご了承ください.
    ・追加書類の提出を求めることがあります

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒169-8555 東京都 新宿区大久保3-4-1 西早稲田キャンパス
    早稲田大学 理⼯学術院 統合事務・技術センター 環境・エネルギー研究科支援課  (教員公募担当) 宛

    注意事項 : ※提出書類[2.専門分野に関連する主要業績の別刷]5点以内のうち、書籍等、添付ファイルで提出することが出来ないものについては別途郵送で提出することを可とします。
    ※封筒に「公募書類(主要業績の別刷) 在中」と朱書きし,簡易書留など受領確認ができる方法を利用ください.
    ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください.

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
『公募要領』に記載のURLから、必要事項の入力、ファイルのアップロードをしてください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    ・第一次選考:書類審査による選考
    ・第二次選考(第一次選考通過者のみ):面接による選考(於:早稲田大学 西早稲田キャンパス)
    ①自己紹介およびプレゼンテーション(約10分)
    ・内容:応募者の教育・研究紹介、および着任後の教育・研究に対する抱負と展望など
    ②模擬講義(10分以内)
    ・内容:応募時に提出いただいたシラバス案の任意の部分。その際、シラバス案のどの部分であるかについてもご説明ください。
    ③質疑応答(約40分)

  • 結果通知方法

    e-mailにて個別に連絡

連絡先

早稲田大学

大学院環境・エネルギー研究科

小林 裕一郎

jinji54@list.waseda.jp

備考

・応募にあたっては、『公募要領』を必ずご確認ください。
・雇用条件は早稲田大学の規程によります.
・応募書類の個人情報等につきましては,本学の規程に従って適切に管理し,教員採用のための選考以外に使用することはありません.
・選考結果に関する問い合わせには,一切応じることはできませんので予めご了承ください.
・早稲田大学は,ダイバーシティ&インクルージョンの実現を推進しています.
教員採用・昇進の人事審査において,性別,障がい,性的指向・性自認,国籍,エスニシティ,信条,年齢を理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせています.
・早稲田大学キャンパス内は指定屋外喫煙場所を除き,全面禁煙です.

戻る