求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2024年06月25日 募集終了日 : 2024年08月23日
Update 募集中
更新日 : 2024年06月25日
募集終了日 : 2024年08月23日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2024年06月25日

北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院特任教員公募(英語)

D124061703

国立大学

北海道大学

研究分野 : 人文・社会 - 言語学 | 人文・社会 - 地域研究 | その他 - その他 - メディア研究 | 人文・社会 - 外国語教育

教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    国立大学法人北海道大学

    http://www.imc.hokudai.ac.jp/rfmc/
  • 仕事内容・職務内容

    [職名]
    大学院メディア・コミュニケーション研究院外国語教育研究部 特任教授または特任准教授
    [担当科目]
    (雇入れ直後)全学教育科目としての英語ならびにその他の関連科目
    (変更の範囲)大学の定める業務
    [職務]
    (1)週当たり最大9コマ(18時間)の授業を担当
    (2)研究および教材開発などに対する協力
    (3)各種試験問題の作成・採点等の業務

  • 配属部署

    既設部署

    (雇入れ直後)大学院メディア・コミュニケーション研究院外国語教育研究部

    注意事項 : (変更の範囲)大学の定める場所

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 言語学
  • 人文・社会 - 地域研究
  • その他 - その他

    メディア研究

  • 人文・社会 - 外国語教育

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 800万円

    特任教授 年俸約740万円/特任准教授 年俸約640万円
    (職務・経歴等を勘案し決定)

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日~1月3日、その他大学が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 勤務形態:同意に基づく専門業務型裁量労働制または固定労働時間制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 説明

    (1)英語母語話者または同じ能力を有する方。
    (2)修士号取得者(博士号を有することが望ましい)。
    (3)次のいずれかの研究分野を専門とする者。
     言語学、英語教育、地域研究(イギリス研究、アメリカ研究、日本/アジア研究、その他の地域研究)、メディア研究。
    (4)TESOLの資格または経験を有する方。

雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    4年(業績審査の結果、再任する場合が有る。再任の場合の雇用期間は4年とし、通算で8年を限度とする。) 採用される場合はフルタイム勤務となりますが、非常勤職員の扱いとなります。

    試用期間あり

    試用期間1ヶ月

勤務地

  • 〒060-0817 北海道 札幌市北区北17条西8丁目 北海道⼤学⼤学院メディア・コミュニケーション研究院

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接は、基本的にはオンラインを予定しておりますが、詳細は該当者にお伝えします。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月25日~2024年08月23日 必着

    2024年8月23日(金)午後5時必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    生年月日を記したもの
    業績リスト : 電子応募
    査読付きのものとそれ以外のものを分けて記すこと

    その他の電子応募書類
    (1)願書(以下の(a)~(d)を含むWordまたはpdfファイル)
    (a) カバーレター(A4最⼤2ページ):志望動機、教育⽅針、教育・研究における抱負を記したもの(日本語・英語いずれも可。)
    (b) 履歴書(生年月日を記したもの)
    (c) 研究業績⼀覧:査読付きのものとそれ以外のものを分けて記すこと
    (d) 推薦者(2名)の名前・所属・職・電⼦メールアドレス・電話番号。推薦者のうち少なくとも1名は現在、高等教育機関に所属している教員とすること
    (2)主要業績1点
    (3)学位証書のコピー

    JREC-IN Portalサイトの「JREC-IN Portal Web応募」からご提出ください。Web応募方法については求職者向け操作マニュアルをご参照ください。
    ・提出書類(1)(a)~(d)、(2)、(3)をそれぞれPDFファイルとし一つのZip ファイルに統合してください。
    ・ファイル名は「Firstname_Familyname.zip」としてください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    提出された書類は、個⼈情報保護法に基づき、教員選考以外の⽬的には使⽤しません。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類による一次選考の後、選出された方に対して面接による二次選考を行います。

  • 結果通知方法

    メール等によりご連絡させていただきます。


連絡先

北海道大学

大学院メディア・コミュニケーション研究院

ジェフリー ゲーマン

TEFL2024@imc.hokudai.ac.jp

備考

6/25 「応募書類の返却」について修正

戻る