求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月27日 募集終了日 : 2024年08月31日
New 募集中
更新日 : 2024年06月27日
募集終了日 : 2024年08月31日

勤務地 : 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2024年06月28日

教授、准教授、または助教の公募(メカトロニクス分野)

D124061810

私立大学

研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    定年退職する教員の後任の新規任用

  • 仕事内容・職務内容

    当学科での教育・研究・運営に関する業務一般
    担当予定科目:デジタルものづくり(CADおよびCAE演習)、デジタル回路、組込みシステム、センサ工学、精密加工、トライボロジーなどの講義科目の中から3科目程度をご担当いただく予定です。その他、演習科目や大学院科目などをご担当いただきます。
    ※2025年4月開設(「届出設置可」の事前相談結果を受けて届出申請予定)の宇宙・半導体工学科の所属となる予定です。同学科の科目に加え、機械電子創成工学科の科目もご担当いただきます。具体的な担当科目については、採用決定後にご相談の上決定いたします。

  • 配属部署

    既設部署

    機械電子創成工学科

    注意事項 : ※2025年4月開設(「届出設置可」の事前相談結果を受けて届出申請予定)の宇宙・半導体工学科の所属となる予定です。

千葉工業大学

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 指定なし

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 1100万円

    教授:700万円~1,100万円
    准教授:600万円~1,000万円
    助教:500万円~900万円
    いずれも賞与含みます。記載の給与額はあくまでモデル賃金であり、給与額を保証するものではありません。経歴や経験により決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-19:00

    時間外勤務、その他説明 : 上記の勤務時間は、1限から10限までの授業時間を表しています。授業担当科目や、教授会等の会議への出席、学生指導やその他大学業務により、勤務時間が異なります。その他、本学規程によります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    着任までに取得見込みの方を含みます

  • 説明

    ・機械工学と電子工学の融合技術の探究に意欲のある方
    ・日本語での講義が可能な方
    ・学部と大学院の教育・研究を担当可能な方(大学院の講義を英語で行う可能性もあります)

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用後3年間は年度ごとの契約更新制とし、その間の教育研究業績・素行等に問題があると判断された場合は、契約を更新しないことがあります。採用から3度目の契約更新時点で、特にその後の勤務に問題がないと判断した場合には、雇用期間の定めのない専任教員に身分が変更されます。雇用契約期間中は、雇用契約期間が定められていること以外、処遇面は雇用期間の定めのない専任教員と同一です。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒275-0016 千葉県 習志野市津田沼 2-17-1

    津田沼キャンパス

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    専門分野: 機械工学および電気・電子工学に関連する分野(例えば、メカトロニクス分野、計測制御分野など)

募集期間

  • 2024年06月28日~2024年08月31日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    (1)履歴書(顔写真、住所、電話番号、E-mailアドレスは必須)
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    (2)研究業績リスト(学位論文、著書、査読付き学術論文、国際会議の査読付きproceedings、解説・総説、特許、競争的資金の取得状況、受賞歴、その他、などに分け、それぞれ最新のものから記載)

    その他の電子応募書類
    (3)主要学術論文の別刷(5編)
    (4)学協会等および社会における活動(地域貢献を含む)実績のリスト
    (5)これまでの研究業績に関する概要(1000字程度)
    (6)今後の教育に関する抱負(1000字程度)
    (7)今後の研究計画(1000字程度)
    (8)応募者について照会可能な方2名の所属、氏名、連絡先(E-mailアドレスを含む)
    (1)~(8)の書類をA4サイズで提出してください。書式は自由です。

    その他の郵送書類
    (3)主要学術論文の別刷(5編)
    (4)学協会等および社会における活動(地域貢献を含む)実績のリスト
    (5)これまでの研究業績に関する概要(1000字程度)
    (6)今後の教育に関する抱負(1000字程度)
    (7)今後の研究計画(1000字程度)
    (8)応募者について照会可能な方2名の所属、氏名、連絡先(E-mailアドレスを含む)
    (1)~(8)の書類をA4サイズで提出してください。書式は自由です。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒275-0016 千葉県 習志野市津田沼 2-17-1
    千葉工業大学 工学部 機械電子創成工学科 学科長 手嶋吉法

    注意事項 : 応募書類(1)〜(8)を1つのPDFファイルにまとめ、JREC-IN PortalのWEB応募にて提出してください。さらに、同じPDFファイルを納めたUSBメモリを「機械電子創成工学科専任教員応募書類在中」と朱書した封筒に入れ、簡易書留または配送状況が追跡可能な方法で送付してください。
    応募書類を受け取り後、 5日以内に応募者にメールで通知を送ります。
    ※応募書類の返却は致しません。また、本選考以外に応募書類を使用することは一切ありません。審査終了後、個人情報に十分配慮し、応募書類を破棄します。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考(書類選考)を行い、選ばれた候補者に対して2次選考として面接(模擬授業を含む)を実施し、決定します。2次選考の実施予定日は 9月22日(日)です。交通費・宿泊費は、応募者の負担となります。

  • 結果通知方法

    選考の結果は10月31日(木)までに通知します。

連絡先

千葉工業大学

工学部 機械電子創成工学科

公募担当事務局

koubo-imee@it-chiba.ac.jp

備考

戻る