求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2024年06月26日 募集終了日 : 2024年08月26日
Update 募集中
更新日 : 2024年06月26日
募集終了日 : 2024年08月26日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2024年06月26日

海洋生物資源科学部門 海洋環境科学分野 教授1名(任期の定め無し)

D124061830

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - 農学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    教員補充

  • 仕事内容・職務内容

    職務内容:(雇入れ直後)大学院水産科学研究院,大学院水産科学院及び水産学部(全学教育を含む)に係る教育・研究・運営等に従事する
    (変更の範囲)大学の定める業務

    主な担当授業科目:
    大学院水産科学院:海洋化学に関連する科目(講義・実験・演習・実習等)
    水産学部:海洋生物科学科の科目(講義・実験・演習・実習等,乗船実習を含む)
    全学教育科目:水産科学に関連する全学教育科目

  • 配属部署

    既設部署

    (雇入れ直後)大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 海洋環境科学分野

    注意事項 : (変更の範囲)大学の定める場所

職種

  • 教授相当

研究分野

  • その他 - その他

    農学

給与

  • 年収 : 700万円 ~ 1000万円

    本学給与規程による

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づく専門業務型裁量労働制(※)または固定労働時間制を適用(※1日に7時間45分労働したものとみなす)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    応募資格:
    (1)博士の学位を有すること
    (2)専門分野に関し顕著な研究業績を有すること

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間3ヶ月

勤務地

  • 〒041-8611 北海道 函館市港町3丁目1番1号 北海道大学 大学院水産科学研究院

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    専門領域:化学的な手法を用いた海洋環境の調査・解析に関する教育・研究分野

募集期間

  • 2024年06月26日~2024年08月26日 必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の郵送書類
    提出書類:下記(1)~(8)についてはプリントアウトしたものとPDFファイルの両方を提出すること。(9)についてはPDFファイルを提出すること
    (1)履歴書:書式任意。ただし顔写真(最近6か月以内に撮影されたもの)を添付し,生年月日,現住所,連絡先,高等学校卒業からの学歴,職歴,学位名,学位取得機関,取得年月と学位論文題名,賞罰を記載すること。※なお,平成25年4月1日以降,北海道大学に在職経験(非常勤講師,TA,TF,RA,短期支援員等すべての職種を含む。)のある者は,当該職歴を漏れなく記載すること
    (2)研究業績一覧:原著論文,シンポジウムプロシーディング,著書,総説,解説,その他に分けて記載のこと(原著論文は,レフリー制学術雑誌に掲載されたものと,非レフリー制雑誌に掲載されたものに分けて記載すること。受理済みまたは印刷中の原著論文については受理証明を添付すること。シンポジウムプロシーディングについては,査読の有無を記すこと。コレスポンディングオーサーとなっている共著論文全てについて論文番号の後に*を付すこと)
    (3)主たる研究内容の解説(2,000字程度):これまでの研究内容を解説した文書。さらに,主要論文5編を選び,それらの論文の要点と学術的意義をアピールする文章を添えること
    (4)教育業績一覧:大学等における講義,実験・演習科目等の担当歴,大学生・大学院学生の研究指導歴,社会における教育普及活動実績等を記載すること
    (5)研究費取得歴:科研費,受託研究等の競争的研究資金の獲得歴(代表・分担の別,金額)
    (6)その他の業績一覧:大学,学会,社会における各種委員会等の活動歴,招待講演歴,フィールドワーク歴,特許等を記載のこと
    (7)教育・研究及び大学の運営に関する抱負(2,000字程度)
    (8)応募者について照会できる2名の氏名と連絡先:ただし,応募者は照会者に連絡を取る必要はありません
    (9)研究業績別刷集:研究業績一覧に記載したものについては,書籍を除きPDFファイルで提出すること

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒041-8611 北海道 函館市港町3丁目1番1号 北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋環境科学分野 教員選考委員会
    委員長 工藤 秀明

    注意事項 : 「教員応募(海洋環境科学分野)」と朱書し,簡易書留で郵送のこと。応募書類は返却いたしません。なお,応募書類に含まれる個人情報は,選考目的以外には使用いたしません

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    教員選考委員会から追加書類の提出を求める場合があります。また,必要に応じて応募者の面接を行います(交通費は応募者の負担)

  • 結果通知方法

    電子メールにて連絡

連絡先

北海道大学

大学院水産科学研究院

工藤秀明

0138405602

hidea-k@fish.hokudai.ac.jp

備考

参考:
(1)本分野では,海洋生物資源の生産の場である外洋から沿岸海域にかけての海洋環境を物理的,化学的手法を用いて多面的かつ総合的に解析し,海洋生物資源の確保,環境収容力の評価,海洋環境の保全を目指す教育・研究を行っています。本公募では,北太平洋亜寒帯から北極海における大気海洋間物質循環が地球環境や海洋生態系に与える影響について,幅広い視野を持って研究を進める方を望んでいます。特に,練習船等の船舶によるフィールドワークを研究手段の一つとし,国内及び国際共同研究においてリーダーシップを発揮する人材を求めています。また,大学運営にも積極的な方を希望します
(2)当該分野は函館および札幌キャンパスに勤務する以下の教員から構成されています(令和6年6月25日現在)。本公募による採用者は原則として大学院水産科学院を担当し,函館キャンパスに勤務することになります
教 授 :笠井亮秀,工藤 勲(令和6年度で退職予定),大木淳之,上野洋路,(本公募)
准教授:磯田 豊,野村大樹,芳村 毅
助 教 :大西広二
(3)就業条件については,本学の定める就業規則に基づきます
(4)本学では,多様な人材による教育・研究活動の推進,男女共同参画推進,教育・研究活動と生活の両立支援,能力発揮・活躍環境整備に努めており,女性及び外国人の積極的な応募を歓迎します

戻る