求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月26日 募集終了日 : 2024年08月09日
New 募集中
更新日 : 2024年06月26日
募集終了日 : 2024年08月09日

勤務地 : 東海 - 愛知県

公開開始日 : 2024年06月26日

准教授・助教の公募(現代教養学科「ポピュラーカルチャー論」「Kカルチャー論」等)

D124061870

短期大学

研究分野 : 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - 文学一般 | 人文・社会 - 地域研究

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学は2023年に創立120周年を迎えた学校法人桜花学園が1955年に設置した短期大学で、キャンパスは愛知県豊明市に立地。2024年度入学生より男女共学に移行。今般、現代教養学科において教員の公募採用を行う。

    https://www.nagoyacollege.ac.jp/major/dola/
  • 仕事内容・職務内容

    【現代教養学科】
    主要担当科目 現代教養学科 「ポピュラーカルチャー論」「Kカルチャー論」
    ※日本のマンガ、アニメ、ドラマ、映画、音楽などのポップカルチャーだけでなく韓国 のドラマや映画、文学、音楽(K-POP)などについても精通し、関連する研究業績が あることが望ましい。
    ※上記科目以外に現代教養学科の必修科目である「教養演習Ⅰ(1年ゼミ)」「教養演習 Ⅱ(2年ゼミ)」「卒業研究」「キャリアデザインⅠ」「キャリアデザインⅡ」等の 科目を担当していただきます。また、名古屋キャンパスにおける他学科開講科目や学 外研修の指導、学内運営に関わる委員会業務、入試業務、その他の関連業務等も担当 していただく予定です。

  • 配属部署

    既設部署

    現代教養学科

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会学
  • 人文・社会 - 文学一般
  • 人文・社会 - 地域研究

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~

    前職での経歴・業績等を考慮して決定。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:50-16:50

    休憩時間 : 12:10-13:10

    休日 : 日曜祝日休日、年休、土曜及び夏季・冬季に研修休暇制度等あり。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    大学院修士課程修了以上、またはそれと同等の資格を有し、担当科目に関して研究・教育上の能力を有すること。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間:6か月

勤務地

  • 〒470-1193 愛知県 豊明市栄町武侍 48

    就業場所は【名古屋短期大学・桜花学園大学「名古屋キャンパス」】と称する。なお将来、学科再編等で所属学科が変わることがある。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(現行は満65)

  • 加入保険

    健康保険 : あり(私学事業団)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内は禁煙です。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月26日~2024年08月09日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    顔写真データを様式の写真欄に貼付、外国在住者は日本国内の連絡先を併記のこと。
    業績リスト : 電子応募
    教育研究業績書(様式1、様式2)
    ※主要業績に※印を付けること。(3点まで)
    ※主要業績については別紙にそれぞれ1000字程度の要約をつけること。
    ※共同執筆の場合は、本人の執筆分を明記すること。
    ※担当科目に関して職務上の経験のある者は、その内容を様式2に明記すること。

    その他の電子応募書類
    「応募書式(電子データ)」
    以下(1)~(4)の内容をこの順序に従って1つのPDFファイルにまとめて4桁のパスワードを設定したものを電子メールに添付して、後記「電子メール応募」専用アドレス宛にご送信ください。また本体メールを発信後、遅滞なく当該パスワードを別メール本文に記載して、同じアドレス宛にご送信ください。なお、履歴書、教育研究業績書、内容調書は、本学所定の様式を使用すること。

    (1)履歴書(顔写真データを様式の写真欄に貼り付け、外国在住者は日本国内の連絡先を併記のこと)
    (2)教育研究業績書(様式1 様式2)
    ※主要業績3点に、番号(*①、②、③)を付ける。
    ※共同執筆の場合は、自己の執筆担当ページを必ず明記する。
    ※職務上の経験のある者は、その内容を様式2に明記する。
    (3)担当科目に関する主要業績3点についてそれぞれ1,000字程度の要約(様式は自由)
    (4)研究・教育業績のうち様式1における主要業績(最新の業績1点を含む3点を添付し、データ添付が困難な「書籍等」の場合にはその旨をデータ内に明記の上、当該書籍等のみ別途郵送も認める。)
    ※選考の過程において、上記以外に業績等の追加提出を求めることがある。
    ※提出データ等は個人情報保護法に則し、安全に保管し、選考の判断資料以外には利用しない。また、提出データ等が不要になった場合は、完全破棄する。

    「提出上の諸注意」                   
    (1)電子メール応募専用アドレス:koubo@nagoyacollege.ac.jp
    応募メール本体の件名には「現代教養学科【ポップカルチャー論等】(応募者名)」、パスワード通知メールの件名には「P現代教養学科【ポップカルチャー論等】(応募者名)」と明記してください。
    (2)メール受領通知を当方より必ず返信しますので、送信の翌日に通知がない場合には「連絡先」に必ずご照会ください。

    [連絡先]
    名古屋短期大学 事務局長 鈴木一夫
    TEL 0562-97-1306
    FAX 0562-98-1162
    E-MAIL k-suzuki@nagoyacollege.ac.jp
    (一般事務連絡用アドレスにつき、応募メールはこちらに送らないでください。)

    その他の郵送書類
    上記応募書式(4)主要業績に定める例外的な「書籍等」の郵送における注意事項
    *書籍等を本学宛に郵送する場合は必ず「書留」または「簡易書留」とすること。      
    *郵送物は封筒の表に「現代教養学科【ポップカルチャー論等】応募書類在中」と朱書で明記のこと。メールと同様、締切日必着とします。            
    「書籍等の郵送先」                     
    〒470-1193
    愛知県豊明市栄町武侍 48
    名古屋短期大学 事務局長 鈴木一夫 宛

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。なお、郵送した「書籍等」の返却を希望する場合はその旨を特記の上、郵便局のレターパックパックか、返送に要する金額相当の切手を貼って返送先の住所・宛名を明記した返信用封筒を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒470-1193 愛知県 豊明市栄町武侍48
    名古屋短期大学 事務局長 鈴木一夫

    注意事項 : 本件募集は電子メール応募でのみ受理するものであり、上記郵送先は主要業績資料として例外的に「書籍等」を送る場合にのみ使用する郵送先です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
koubo@nagoyacollege.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次 書類選考
    第2次 面接【予定日:9月28日(土)または29日(日)】
    第3次 最終面接
    ※なお、第2次及び第3次選考は、第1次選考の中から該当者に追って連絡いたします。その際の交通費は自己負担となりますので、ご承知おきください。また、選考結果については、合否に関わらず通知します。

  • 結果通知方法

    結果通知は履歴書上に届出のあるメールアドレスへの電子メール送信により行います。

連絡先

名古屋短期大学

事務局長

鈴木 一夫

0562971306

k-suzuki@nagoyacollege.ac.jp

備考

戻る