求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2024年06月27日 募集終了日 : 2024年08月20日
Update 募集中
更新日 : 2024年06月27日
募集終了日 : 2024年08月20日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2024年06月27日

大阪教育大学 理数情報教育系(理数情報部門)教員(教授・准教授・講師)公募

D124061909

国立大学

研究分野 : 情報通信 - 計算機システム | 情報通信 - 統計科学 | 情報通信 - データベース | 情報通信 - 学習支援システム | その他 - その他 - データサイエンス

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    大阪教育大学では、高等学校教諭「情報」の教員養成に関する授業科目を担当し、
    データサイエンス・教育データ活用を専門とする教員を募集します。
    ICT活用や情報教育を含む教育の情報化について強い関心と高い見識を持ち、
    附属学校をはじめ大阪府内の学校現場や教育委員会等と連携・協力して、
    熱意を持って教育・研究に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。
    *本学では令和7年4月に教育協働学科の専攻・コースの再編を予定しています。
    *本学は令和4年3月に教員養成フラッグシップ大学構想の指定を受けています。

    https://osaka-kyoiku.ac.jp/academic/reorganization/faculty.html
    https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/operation/flagship.html

  • 仕事内容・職務内容

    [職名]
     教授,准教授または講師

    [専門分野]
     ICT教育・データサイエンス

    [職務]
    (雇入れ直後)教育研究業務
    (変更の範囲)変更なし

    [担当授業科目]
    (学部)
    ・データサイエンスⅠ・Ⅱ    ・ICT活用の理論と方法
    ・教育データの活用Ⅰ・Ⅱ    ・データベース演習
    ・情報活用基礎Ⅰ・Ⅲ      ・ソフトウェア設計・開発
    ・教育のためのデータサイエンス  等

    (大学院)専攻:高度教育支援開発専攻  
    ・教育イノベーション概論    ・先端技術の教育展開と教育データ分析演習
    ・生涯学習としての情報科学   ・課題研究Ⅰ・Ⅱ
    ※大学院では主に教育ファシリテーションコース(夜間開講)をご担当いただきます。

    [担当する業務]
    ・ICT活用をはじめとする教育の情報化に関する学校現場及び教育委員会等との連携の推進も業務として行う。

  • 配属部署

    既設部署

    理数情報教育系(教育協働学科 理数情報部門)

    注意事項 : 令和7年4月に教育協働学科の専攻・コースの再編を予定しておりますので,それにより所属組織が変更となる場合があります。

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 情報通信 - 計算機システム
  • 情報通信 - 統計科学
  • 情報通信 - データベース
  • 情報通信 - 学習支援システム
  • その他 - その他

    データサイエンス

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 1000万円

    上記金額は年俸(基本年俸+業績年俸)額(地域手当含む)。
    別途,諸手当として扶養手当,住居手当,通勤手当等支給。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 土曜日,日曜日,国民の祝日,その他(12月29日~翌年1月3日)※休日勤務の場合がありうる(その場合は原則振替を取っていただきます。)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    [応募資格]
    (1)博士の学位もしくは同等の研究業績を有すること
    (2)情報教育を含む教育の情報化,教育におけるICT活用についての強い関心と高い見識を有すること
    (3)データサイエンスについての研究実績を有すること
    (4)高等学校教諭免許状(情報)を有することが望ましい

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6か月

勤務地

  • 〒582-8582 大阪府 柏原市旭ケ丘4丁目698-1 大阪教育大学柏原キャンパス 大阪市天王寺区南河堀町4-88 大阪教育大学天王寺キャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 基本年俸改定あり

    賞与制度 : 業績年俸として年2回支給

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(定年年齢は満65歳)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    学内禁煙

  • 待遇ー補足説明

    給与等:国立大学法人大阪教育大学特定年俸制教員給与規程による

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2024年06月27日~2024年08月20日 必着

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
ninyo@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
求人機関Web応募
[応募締切日]
令和6年8月20日(火) 17:00【必着】

(1)個人調書(本学所定の様式)【Word形式・PDF形式をそれぞれご提出ください】
   本学の様式は下記URLからダウンロードできます。
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/other/saiyo#1-1
(2)個人調書に記載の業績のうち主要な書籍・論文等(10篇以内,PDF形式)
(3)着任後の教育及び研究に対する抱負(1,200字程度,様式自由,PDF形式)
※メールで応募する際はタイトルを理数情報教育系(ICT教育・データサイエンス)教員応募(応募者名前)とし,
本文に氏名,連絡先 E-mail アドレスを明記してください。
【注】本学でメール受信後3日以内に受信した旨のメールを返送しますので,返信がない場合は応募締切日までにメールが届いているか確認してください。
なお,メールのファイルサイズが10MBを超える場合はメールが届かないケースがあるため,その場合は,分割するか,
オンラインストレージなどを使って送付するようにしてください。

※個人調書等に含まれる個人情報は,教員選考以外の目的には使用せず,審査終了後,廃棄いたします。
※電子データで送付できない場合は,提出物を下記宛先まで郵送により送付してください。
  なお,研究業績の現物を送付する場合は,封筒に「理数情報教育系(ICT教育・データサイエンス)教員応募書類在中」と朱書きし,
  簡易書留で郵送してください。
  (宛先)〒582-8582 大阪府柏原市旭ケ丘4-698-1
      大阪教育大学総務部人事課人事係あて
  なお,書籍・論文等の研究業績を返却希望の場合は,返却先を記載の上,サイズに応じてレターパックまたは着払用のゆうパックの送り状を
同封してください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    選考過程で面接(模擬授業を含む)を実施することがあります。面接に伴う旅費は自己負担です。

  • 結果通知方法

    電話または郵送で行います。

連絡先

大阪教育大学

総務部人事課人事係

教員公募担当者

0729783233

ninyo@bur.osaka-kyoiku.ac.jp

受付時間 平日9:00~17:00

備考

・選考過程で面接(模擬授業を含む)をすることがあります。面接に伴う旅費は自己負担です。
・本学の大学教員の定年年齢は,満65歳です。
・大阪教育大学男女共同参画推進行動計画」に基づき,ダイバーシティ推進に向けて取り組んでいるほか,男女比率のバランスに配慮した採用を進めております。
(本学のダイバーシティの取組状況は本学Webサイトをご覧ください。)

戻る