求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2024年06月28日 募集終了日 : 2024年11月11日
New 募集中
更新日 : 2024年06月28日
募集終了日 : 2024年11月11日

勤務地 : 関東 - 群馬県

公開開始日 : 2024年06月28日

助教の公募(地盤工学分野)(女性限定)

D124062022

国立大学

群馬大学

研究分野 : 社会基盤 - 地盤工学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    □研 究
    ・地盤工学および土砂災害の軽減や警戒に関連する分野の研究
    ・土木環境プログラム教員が推進する国際研究交流のコーディネイト 等
    □教 育
    ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導
    ・担当授業科目
     (学部)地域の安全と環境、社会基盤工学実験Ⅰ、社会基盤工学実験Ⅱ、課題発見セミナー、課題解決セミナー 等
     (大学院)採用者の専門に近接する研究テーマを持つ教授、准教授と協力し、大学院生の研究指導補助にあたる。
    □管理運営・社会貢献
    ・土木環境プログラムにおいて「英語だけで学位を取得できる修士英語コース」および「博士後期課程のダブルディグリープログラム」に在籍する学生の就学支援および管理運営に関する業務

    https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022010.pdf
  • 仕事内容・職務内容

    □研 究
    ・地盤工学および土砂災害の軽減や警戒に関連する分野の研究
    ・土木環境プログラム教員が推進する国際研究交流のコーディネイト 等
    □教 育
    ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導
    ・担当授業科目
     (学部)地域の安全と環境、社会基盤工学実験Ⅰ、社会基盤工学実験Ⅱ、課題発見セミナー、課題解決セミナー 等
     (大学院)採用者の専門に近接する研究テーマを持つ教授、准教授と協力し、大学院生の研究指導補助にあたる。
    □管理運営・社会貢献
    ・土木環境プログラムにおいて「英語だけで学位を取得できる修士英語コース」および「博士後期課程のダブルディグリープログラム」に在籍する学生の就学支援および管理運営に関する業務

  • 配属部署

    既設部署

    大学院理工学府 環境創生部門 社会基盤・防災コース

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 社会基盤 - 地盤工学

給与

  • 年収 : 400万円 ~

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日) 年次有給休暇、特別休暇等

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    博士の学位を有する方又は近々に同学位の取得が見込まれる方(博士課程に在学中もしくは研究職に従事し、今後短期間のうち学位取得の見込みがある方を含む)

  • 説明

    次のいずれも満たす者
    (1)女性であること(本公募は女性限定です)
    (2)博士の学位を有する方又は近々に同学位の取得が見込まれる方(博士課程に在学中もしくは研究職に従事し、今後短期間のうち学位取得の見込みがある方を含む)
    (3)地盤工学および土砂災害の軽減や警戒に関連する分野専門知識を持ち、本学の土木環境プログラムにおける地盤工学関連分野の専門教育に熱意を持って取り組むことができる方
    (4)海外研究機関との国際研究交流のコーディネイトを含めたグローバルな研究深化へ将来的に貢献することが期待される方、例えば、出生国以外での居住(短期的な国際学会への出席などを除く)の経験を有するなど、広い視野と豊かな国際コミュニケーション能力を有する方

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期は5年。再任(5年)1回まで可。任期中に業績評価・審査を行い、適任となった者は任期の定めのない教員として雇用する。

    試用期間あり

    6か月

勤務地

  • 〒376-8515 群馬県 桐生市天神町1丁目5-1 群馬大学大学院理工学府

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

     敷地内禁煙(ただし、屋外指定箇所に喫煙場所設置)

  • 待遇ー補足説明

    □給与
    年俸制適用 退職手当あり
    本学教職員就業規則及び2号年俸制適用教員給与規則に基づき、学歴・職務経験を考慮し基本給を決定
    ほか通勤・住居・扶養等の諸手当及び昇給制度あり

    □就業時間
     8:30~17:15を基本として、専門業務型裁量労働制を適用(1日7時間45分働いたものとみなす)

    □試用期間
     6か月

    □休日・休暇
     土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日)
    年次有給休暇、特別休暇等

    □社会保険等
     文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険

    □受動喫煙防止措置の状況
     敷地内禁煙(ただし、屋外指定箇所に喫煙場所設置)

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    ■教務内容

    □研 究
    ・地盤工学および土砂災害の軽減や警戒に関連する分野の研究
    ・土木環境プログラム教員が推進する国際研究交流のコーディネイト 等
    □教 育
    ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導
    ・担当授業科目
     (学部)地域の安全と環境、社会基盤工学実験Ⅰ、社会基盤工学実験Ⅱ、課題発見セミナー、課題解決セミナー 等
     (大学院)採用者の専門に近接する研究テーマを持つ教授、准教授と協力し、大学院生の研究指導補助にあたる。
    □管理運営・社会貢献
    ・土木環境プログラムにおいて「英語だけで学位を取得できる修士英語コース」および「博士後期課程のダブルディグリープログラム」に在籍する学生の就学支援および管理運営に関する業務

    □勤務地
     桐生市天神町1-5-1 桐生キャンパス

    □募集人数
     1名

    □採用予定日
     2025年4月1日(以降のなるべく早い時期)

募集期間

  • 2024年06月28日~2024年11月11日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒376-8515 群馬県 桐生市天神町1丁目5-1 群馬大学大学院理工学府 環境創生部門
    土木環境プログラム長 清水 義彦

    注意事項 : 簡易書留にて「環境創生部門土木環境分野教員応募書類」と朱書きのうえ、郵送願います。なお、提出書類は原則として返却いたしません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の上、合格者に対し面接(プレゼンテーションなど)を実施
    面接等実施に伴う旅費・宿泊費等の諸経費は応募者負担

  • 結果通知方法

    本人に直接連絡します。

連絡先

群馬大学

群馬大学大学院理工学府 環境創生部門 社会基盤・防災コース

若井 明彦

0277301624

wakai@gunma-u.ac.jp

備考

戻る