勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2024年06月28日
D124062024
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
学校法人城西大学(私立大学)
https://www.josai.ac.jp/仕事内容・職務内容
教育、研究、大学・学部の委員会業務・諸活動など
配属部署
既設部署
別科
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
上記は原則であり、具体的には雇用契約書で定める
勤務時間
就業時間 : 09:15-19:20
時間外勤務、その他説明 : 上記の就業時間は原則であり、具体的な細目は本学の就業規定による
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
・本学の建学の精神を理解し、学生指導や大学・別科運営に積極的に取り組める方。
・当該分野について修士以上の学位を取得している方、もしくは同等以上の学識を有する方。
・日本語教育に関して十分な経験をもつ方。
(日本語教育能力検定試験に合格していることが望ましい。)
説明
当該分野における教育歴・研究歴、もしくは実務経験を有する方が望ましい
雇用形態
正職員・正社員
助教の採用時の受入区分は、教育・研究業績と選考過程での評価等によって決定します。
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2年契約とし、双方の合意に基づき契約更新を行います。最長雇用期間は2029年3月末日までの4年間です。ただし、研究教育業績などにおいて、本学が期待する成果をあげていると認められた場合は、任期終了後、任期の定めのない教員(専任教員:定年制度あり)として採用します。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学は、全面禁煙に向け取り組んでいます。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
助教 1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
城西大学別科では、2025年度に向けて下記の要領で専任教員を募集いたしますので、応募をお待ちしております。
【担当科目等】
(1)日本語教育に関する科目(日本語ⅡA・B(作文)、ⅢA・B(読解)、ⅣA・B(文字・語彙)、日本文化研究A・B(日本文化概論・見学)など)
(2)日本文化ゼミナールA・B(日本事情)
(3)入試問題の作成(国語)
(4)その他、大学の委員会業務、諸活動など、本学の大学活動に必要な業務もご担当いただきます。
募集期間
2024年07月01日~2024年09月27日 必着
募集期間を延長し、募集終了日を2024年9月27日(金)必着に変更しました。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
① 学会及び社会における活動等(本学指定要用紙。)
添付資料①の「2025年度履歴書等」のワークシートをご利用ください。
(通常のコピー用紙に印刷して提出ください。A4サイズ)
② 「研究活動について」(A4、本学指定用紙)
③ 「城西大学の特徴、教員としての貢献について」(A4、本学指定用紙)
④ 「紹介者情報のご提供」(A4、本学指定用紙)、選考の段階で、紹介者の方に電話等で問い合わせをすることがあります)。
⑤ 学位論文要旨(※年度を明記してください。原本提出は不要です。)
⑥ 主な研究業績3点(別刷、コピー可)と、それぞれの概要(各1000字程度)。なお、選考過程により追加で業績の提出を求める場合があります。
①~④に関しては、本学指定の様式をダウンロードして使用してください。必要に応じて頁を追加してください。それ以外の、特に様式の指定のない書類の大きさは全てA4サイズとして、それぞれクリップ止めで提出してください。
⑥に関しては、応募資格に記した学識等を示す資料を提出して頂くものであり、専門分野の研究実績のほかに教育・実務実績を記載することも可能です。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
ただし、著書について返却を希望する場合は、その旨を明記し、宅配便の着払い伝票又はレターパックを同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒350-0295
埼玉県 坂戸市けやき台1-1 城西大学
別科事務室気付 教員募集担当
注意事項 : 応募書類は書留郵便など配達記録が残る方法で送ってください。また、応募封筒の左下に「別科 教員公募書類在中」と朱書きしてください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
公募制
1次審査:書類審査
2次審査:模擬授業・面接、2024年10月上旬を予定。
3次審査:2024年10月末から11月上旬を予定。2次審査通過者に日時などを連絡いたします。
結果通知方法
1次審査結果は、郵送で連絡いたします。
1次審査通過者は、応募者の研究業績・人物等を熟知する方の推薦状1通(応募・提出書類④で記載された3名のいずれかの方が作成したもの)を提出していただきます。
なお、面接に先立ち、担当科目のシラバスの提出を求める場合があります。
2次審査及び3次審査結果は郵送またはメールでご連絡いたします。
連絡先
城西大学
別科事務室
田口 信一
0492717791
bekkakoubo@josai.ac.jp
お問い合わせは原則としてE-mailでお願いいたします。
また、メールのタイトルに【別科事務室 教員募集について】と記載くださいますようお願いいたします。
備考
(1) 郵送以外の方法による提出はご遠慮ください。
(2) 応募者の個人情報は、本選考以外の目的には使用しません。
(3) 選考のための交通費、宿泊費等の経費は、応募者でご負担ください。
(4) 採用に関して男女共同参画に配慮しています。
(5) 本学では、全面禁煙に向け取り組んでいます。